当サイトはプロモーションを含みます

桶谷式の費用料金はどれくらい?母乳育児断乳ケアを助産院でしてもらった時の体験

断乳後の胸のケアは大切

でも、どれくらいの時間をかけてケアをしていったらいいの?

助産院で断乳や断乳後のケアをしてもらうとしたらどれくらいお金が必要?

 

この記事では実際に断乳を考え出してから

桶谷式の助産院に行きはじめた回数や期間、断乳や断乳後の胸のケアにかかった費用を書いています。

 

桶谷式の費用料金は?母乳育児断乳ケアを助産院でしてもらった時の体験

通院回数

まず通院回数から

断乳を考えはじめて通院をしてから断乳当日を迎える前までに3回通院しました。

この時は、胸の状態を診てもらい

母乳の流れが悪くなっていたり、固くなっている箇所を重点的にマッサージしてもらいます。

乳腺が通っていないところを開けてももらいました。

 

そして、断乳当日で1度通院します。

 

断乳後は、はじめは4日後、その後は1週間後

というように少しずつ通院間隔を開け

4回通院しました。

4回通院しましたといっても最後の4回目はこれから受診予定なのですが

次回で終了と言われているので

カウントしています。

最後の4回目は月のものが来た時に受診するように言われましたよ。

 

すでに月のものがはじまっている方は、わたしとは違う通院間隔になります。

わたしの場合は授乳期間中も、断乳して1ヶ月経っても月のものが訪れなかったので上記のような通院間隔になっています。

 

断乳のために通院した通院回数は8回でした

 

期間

断乳を考えて桶谷式の助産院を訪れてから完全に断乳後のケアが終了するまでの期間について書きます。

断乳を考えてはじめて通院したのが4月17日でした。

 

そして、断乳当日が5月15日

最終は最長でも断乳後3ヶ月以内には月のものが再開するとのことなので8月15日(仮)

 

ということで、断乳後の胸のケアも含め断乳のために通院する期間は約4ヶ月でした。

断乳を桶谷式でお願いした時の料金

かかった費用

気になる、桶谷式の助産院で断乳後の胸のケアまでしてもらう場合の費用について書きます。

 

まず、断乳を考えて通院した時は初診として5,500円でした。

その後は毎回3,500円です。

 

5,500円×1回+3,500円×7回=30,000円

でした。

 

わたしの場合は30,000円でしたが、人によって通院回数は変わってくると思うので、あくまで目安として参考にして下さい。

まとめ

桶谷式の助産院に断乳のために通院した期間・回数、費用をわかりやすく表にまとめます。

4月17日 断乳28日前 初診5,500円
4月24日 断乳21日前 3,500円
5月12日 断乳3日前 3,500円
5月15日 断乳当日 3,500円
5月19日 断乳4日後 3,500円
5月26日 断乳11日後 3,500円
6月16日 断乳32日後 3,500円
未定 3,500円

 

最終日、表の未定の日は月のものが来たら通院予定です。

 

断乳して3ヶ月経っても月のものが来なければ助産院に電話するように言われました。

そこで排卵誘発剤を病院に処方してもらいに行ったらよいかなど伝えてもらえるとのことです。

 

 

yayoi
断乳が515日なので815日を過ぎても月のものが来なければ電話連絡しなければと考えています。
関連記事

yayoi 断乳のやり方1歳半での断乳チャレンジ   断乳はいったいいつしたらいい? 断乳はどうやってするの? どういう方法で断乳した方がいいの?   など授乳中のお母さ[…]

 

関連記事

桶谷式の助産院で断乳をしたわたしのリアル体験を詳しく記します。 実際の断乳スケジュールや私自身や子どもの様子、断乳してからのわたしや子どもの様子・ケアも詳しくお伝えします。 桶谷式での断乳圧抜きやケアのスケジュールやり方はどんなだっ[…]

母乳育児関連記事

赤ちゃん1歳で仕事復帰。授乳や自身の胸のケアはどうする?【体験談】

授乳服なしで乗り切る。簡単すぎる授乳アイテム

母乳を吸ってくれない時に使う哺乳瓶!「母乳相談室」

眠気がありすぎる深夜帯のミルクづくり!

乳腺炎しこり残る?取り方は?【マッサージや飲ませ方】実体験記録

 

管理人をフォローしませんか?