働きながら幼稚園教諭の資格が取りたい!と思い立ち
働きながら幼稚園教諭の資格を取りやすい方法を探しました
調べていると、一切学校へ通わずネット上で資格を取得できるという方法を見つけました!
それが「日本福祉大学」で資格を取得する方法です。
日本福祉大学で幼稚園教諭の資格を特例制度を利用して取得する場合
学習も試験もネット上でできて、通信といってもスクーリングは数日いかなければならないイメージがありますが、このスクーリングもなし
つまり一切外出せずに資格取得を目指せるということです!
フルタイムで働いていて、小さい子どもが2人いるわが家ではこの方法が1番良いのでは!と思うようになってきました
うちの場合そこがいいんでない?
日本福祉大学で資格取得の特例制度を利用し幼稚園教諭の資格取得を目指す
資料請求で届いた書類
- 「保育士資格」または「幼稚園教諭免許状」いずれかをお持ちの先生方へ。
- 科目等履修生(幼保特例)募集要項
- 入学志願書(在籍原簿)・在学誓書
- 科目等履修生(幼保特例)履修科目登録票
- 推薦状日本福祉大学同窓会会員・準会員(教職員・本学在学生等)および日本福祉大学同窓会員に準ずる者の推薦があり入学する場合
- 出願書類受付票
- 返信用封筒
日本福祉大学で学ぶ!特徴
- 8単位の履修のみ
- 24時間自分のペースで学べる
- モバイル端末で外出先でも学習できる
- マートフォン4やタブレットPCにも対応。外出先でのちょっとした空き時間も効率よく活用できる!通勤時間も使える!
- 複雑な操作は必要としないのでパソコン初心者でも安心!電話で気軽に相談できる専用窓口があるのも嬉しい
資格取得の特例制度
少ない負担で「保育教諭」を目指せます
新たに創設される「認定こども園」に勤務する「保育教諭」は「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」両方の免許・資格が必要です。
いずれか一方の資格を持ち3年かつ4,320時間以上の実務経験を有する人を対象に少ない学習負担でもうひとつの資格を取得できるよう、特例制度が2025年3月までの期間限定で実施されています
特例制度では大学等で最大8単位を修得することで、保育士資格または幼稚園教諭免許状が取得できます
受講資格
【幼稚園教諭一種免許状】
出願時に学士の学位があり、保育士資格を有し、保育士として3年かつ4,320時間以上の実務経験がある(見込み可)
【幼稚園教諭二種免許状】
出願時に高等学校を卒業しており、保育士資格を有し、保育士として3年かつ4,320時間以上の実務経験がある
3年間の実務経験とは1日6時間・週5日以上の勤務であれば3年で満たすことができる
免許取得までの流れ
5科目8単位の修得
- 教職入門(特例)2単位
- 教育制度論(特例)2単位
- 保育課程論(特例)1単位
- 保育内容と方法(特例)2単位
- 幼児理解の理論と方法(特例)1単位
①~⑤は全てオンデマンド科目
⇩
教育職員検定(各都道府県教育委員会に申請)
個人で各都道府県教育委員会に教育職員免許状の授与申請をもらうことが必要です
申請時期や申請内容の詳細については各都道府県教育委員会に確認すること
⇩
幼稚園教諭免許状取得
開講スケジュール
科目修了試験は年4回実施されます。1回の試験合格で単位認定です。
年4回の試験は6月に春期試験、8月に夏期試験、11月に秋期試験、2月に冬期試験
年4回の科目試験はいずれかの試験時期を選ぶことができます。ただし1つの科目につき最大2回までしか受講できません。そして冬期試験が初めての受験で不合格になった場合再受講できません。
できるだけ早い時期に試験を受けられるように学習を進めなければいけませんね。
インターネット学習
インターネット学習の流れ
①授業はオンデマンド
授業の質疑応答もネットで!
試験を大学など会場まで受けに行かなくてもいいのね!
添削課題をクリアしたらインターネットで科目修了試験を受験します。試験の評価もインターネットで確認できます。合格すると単位認定です。
科目修了試験とは・・・
④試験に合格すれば単位認定
1科目2単位 8単位で資格取得!
「保育課程論(特例)」「幼児理解の理論と方法(特例)」は1科目1単位。
現場で役立つ授業
現職の保育士・幼稚園教諭に対応した実践的な授業をインターネットで展開しています!
●人形劇や紙芝居、絵本などに関する知識や技能を習得し子どもたちを惹きつける実践力を身につける
●乳幼児における「食」を理解し、実践的に学ぶ
●現職の先生をゲスト講師としてお招きし現場で通用する実践力を身につける
などなど
出願から資格取得までの手順
出願
指定の出願書類等を送付
▼
受講許可
書類選考の後、受講許可の連絡がある
▼
振込
所定の入学金や受講料を振り込む
▼
教材到着・受講開始
入金確認後に教材が発送される。学習を進めていく
▼
合格・単位認定
科目修了試験に合格すると単位が修得できる
▼
資格取得
所定科目の単位をすべて修得すると、免許・資格が取得できる
実績ある日本福祉大学だから安心
保育者養成の実績
60年を超える保育者養成の歴史を通じて数多くの保育士・幼稚園教諭を養成
通信教育の実績
通信教育部は開設20年目。全国で約7,400名の学生が学んでいる
▩出願期間(2020年度)
出願期によって学習開始時期と科目修了試験の受験可能試験期が異なります。
受講期間は出願期にかかわらず入学年度末までになります。
A期 2019年12月1日(日)~2020年1月20日(月)
B期 2020年1月21日(火)~2020年2月29日(土)
C期 2020年3月1日(日)~2020年3月31日(火)
D期 2020年4月1日(水)~2020年4月30日(木)
E期 2020年5月1日(金)~2020年5月31日(日)
F期 2020年6月1日(月)~2020年6月30日(火)
G期 2020年7月1日(水)~2020年7月31日(金)
H期 2020年8月1日(土)~2020年8月31日(月)
▩出願手続き方法
通信教育部WEBサイトを確認すること
日本福祉大学〈お問い合わせ〉
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田 通信教育部事務室
TEL:0569-87-2932 FAX:0569-87-2308
日本福祉大学 幼保特例 検索➤日本福祉大学 幼保特例
入学費
入学検定料 10,000円
日本福祉大学卒業生本人、日本福祉大学に1年以上在籍している方または1年以上していた方、日本福祉大学同窓会員の推薦があり出願する方は無料
入学金・継続料 10,000円
日本福祉大学の卒業生は無料。また、日本福祉大学同窓会員の推薦がある方は半額
特例科目登録料 1年につき15,000円
一部科目を履修する場合
単位履修料 1単位につき5,500円
スクーリング履修料 1科目につき5,000円
資料請求して読んだもののわからなかったこと・疑問に思ったことを電話で質問してみた
資料請求した書類を読んでもはっきりわからないことがあったので質問してみました。
日本福祉大学 0569-87-2932
に電話しました
来年度の入学を希望している
来年度の入学を希望していて今(9月)に出願できるのかどうか?
と聞くと2020年度の募集はすでに終了していて
12月1日以降に来年度の出願ができるようになる
12月~来年度(2021年度)のダウンロード等できるという話でした
これは資料請求の書類をよく読めばわかることでした・・・
仮に4月入学でその年に半分しか単位を取れなかったら次年度入学を継続したら単位を持ちこせる?
この質問に対する答えは
単位の持ちこしはできる!ただし費用面で不利益です!
というものでした。
あと特例制度は2025年(2024年度)までの制度なのでそこまでは持ちこしできるそうです。
年度を過ぎてしまうと前年度受かったものも全て0になるわけではない。ただし2024年度までのこと!ということですね。
次年度も継続する場合、継続費用として+2万5千円
さらに+まだとれていない科目の単位分のお金
が必要になってきます。
できるでけ1年の内に全ての科目を合格して単位を取りたいものです。わたしは次の4月入学を目指していますよ。
資料請求したものの内容をまとめています
参考文献…「保育士資格」または「幼稚園教諭免許状」いずれかをお持ちの先生方へ。幼稚園教諭免許状および保育士資格取得の特例プログラム2020年度版・日本福祉大学パンフレットより
日本福祉大学では一切大学に足を運ぶことなく幼稚園教諭免許取得を目指せることが魅力です。
通信といえどもスクーリングや科目修了試験では大学に行かなければならないことが大半だと思います。
幼稚園教諭の方が保育士資格を取得する場合は乳児保育(←特例科目名)のみスクーリング2日間が必要です。ここ注意です!
【後日談】
年度初め4月に入学して7月に全て合格!約3ヶ月で合格することができました!
日本福祉大学の入学準備から合格まで、わたしがしてきたことがまるっとわかるようにまとめています≫日本福祉大学の幼保特例で最短3ヶ月で幼稚園教諭の試験合格する方法!完全ガイド!