当サイトはプロモーションを含みます

てんとうむしの製作保育園でできる~指スタンプテントウムシの作り方~

0〜2歳さんの製作におすすめの指スタンプ

簡単でいいですよね♪

 

指スタンプでできるてんとうむしをご紹介します

 

てんとうむしの製作保育園でできる~指スタンプテントウムシの作り方~

用意するもの

○色画用紙

赤、黒、グレー、黄緑(緑でも大丈夫)

 

○両面テープかのり

 

○丸シール

黒と白の丸シールがあれば使うと便利。なければ色画用紙でOK

 

○黒マジック

 

○絵の具(黒)と筆

 

○水でといた絵の具を入れる容器(牛乳パックや豆腐の空き容器など)

 

作り方

●赤の色画用紙を円に切ります

今回はボール(小)を型として使いました

真ん中縦に黒い線を引きます

 

 

てんとう虫の頭の部分を黒とグレーの色画用紙を切って作ります

 

 

●黒の絵の具に一本指をつけて、指スタンプをしてんとうむしの模様をつけます

ココ!子どもがするところ

 

●丸テープ等を使った目を2つ貼りつけます

ココも子どもがするところ

 

クローバーを黄緑の色画用紙を切って作ります

先にいらない紙を2回折りたたんでハート型に切り、クローバーの形を作ってから

これを型にして緑の色画用紙を切り、クローバーを作ります

 

今回は使わなくなったカレンダーを正方形に切って、それを三角に折りさらにもう一度三角に折ってハート形に切り取りました。均一なクローバーの形が切りとれます。

 

完成!

 

 

 

 

先にテントウムシの目と指スタンプなしの状態まで作っておいて

目と指スタンプは子どもたちにしてもらうという流れがスムーズでいいかと思います。

 

クローバーのところも丸であったり星など形を変えてみてもいいですよね。

 

てんとうむしの製作保育園ではクローバーに名前を書くのもおすすめ

クローバーには名前を書いて壁などに飾っても、そのままてんとうむしといっしょに飾ってもかわいくておすすめです

 

緑と黄緑のクローバーをてんとうむしの周りに散りばめてもステキですね

 

アレンジして楽しんでみてください

 

 

簡単なので是非作ってみてくださいね

 

 

管理人をフォローしませんか?