当サイトはプロモーションを含みます

千葉神社の初詣屋台はいつまでやってる?混雑状況や参拝所要時間も!

千葉神社の初詣屋台はいつまでやってる?混雑状況や参拝所要時間も!

千葉神社(千葉県千葉市中央区)の初詣で屋台はいつまでやっているのか?

千葉神社の初詣の混雑状況や参拝所要時間もお伝えしていきます。

 

・千葉神社初詣の駐車場情報

・千葉神社初詣の見どころ感想

・千葉神社周辺のおすすめお食事処

・千葉神社周辺のおすすめホテル

 

などなど初詣に関することと周辺お食事処やホテルについても

順番にお伝えしていきます。

 

実際に参拝して、周辺のこともよく知っている方に伺った内容となっています。

千葉神社の初詣で屋台はいつまでやっているのか?

千葉神社の初詣で屋台は1月3日までやっていると思っていただいたらOKです。

 

メインは三が日となっているそうです。

 

千葉神社初詣の屋台の営業時間は?

屋台によって営業時間は異なりますが、参拝時間に合わせているところが多いです。

 

 

千葉神社初詣の屋台の様子は?

そんなに多くはありませんでしたが10店ほど出ていました。

チョコバナナやベビーカステラなどの子どもが喜びそうなものや、

ケバブなどのガッツリ系の食べ物もありました。

 

コロナの1年目、2年目は屋台は控えめでしたが、
2023年のお正月は、通り沿いに屋台が並んでいてにぎわっていて
家族連れや学生さんなどが楽しそうにしているのが印象的でした。

千葉神社初詣の開門閉門時間

千葉神社の初詣参拝時間はいつなのか?と言うところです。

 

大晦日~元旦 夜通し参拝が可能12/31の朝6時~1/1の夜21時まで
1/2 朝6時~夜20時まで
1/3 朝6時~夜19時30分まで
1/4 朝6時~夜18時30分まで
1/5以降 朝6時~夜18時まで

 

 

千葉神社の初詣の混雑状況

 

神社の敷地内には人がおさまらず、近隣の歩道にまで参拝客が並んでいて50メートルほどの行列になっていました。

混雑時は神社の敷地内に入れるまで20~30分はかかると思います。

小さい子は飽きてしまって泣いている様子も見られたので、待っている間に時間をつぶせるものを持参したほうが良いかもしれません。

 

神社には駐車場がなく、近隣のコインパーキングもほぼ満車だったので、
少し離れたコインパーキングに車を停めるか、公共交通機関を利用していくのがおすすめです。

 

千葉神社の初詣参拝所要時間

参拝待ちの行列に並んだ時間も含めて1時間半ほど

 

1月2日午前10時~11時30分に参拝しました。

この時、女41歳、男45歳、女15歳の3人で初詣に行きました。

 

千葉神社の通常時参拝時間

千葉神社の通常の行事ごとのない日の参拝所要時間もお伝えしておきます。

 

 

通常時はほとんど混んでいないので、境内をゆっくり見て回っても15分程度だと思います。

お守り売り場も並んでいることはほぼないと思います。

千葉神社初詣の駐車場情報

千葉神社の専用駐車場はなく近隣のコインパーキングを利用します。

すぐそばにあるコインパーキングはそんなに大きくなく初詣の際は常に満車になっているので、
少し離れた場所にあるコインパーキングに停めたほうが良いと思います。

 

とにかく近くの空き駐車場を探すこともできますが、民間の駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】
の利用も、待ち時間を確実になくせるのでおすすめです。

 

【akippa(あきっぱ!)】
は、事前に近くの駐車場を予約できるという予約サイトです。

 

空いている駐車場や個人所有の駐車場を予約利用できるというもので、先に車を停めておける場所を探して、当日は駐車場探しに時間を費やすことなく駐車できて便利です。

 

料金も33円とかで格安です!

15分~の利用が可能です。

 

▼あきっぱでチェック・予約する▼



 

参拝にはそんなに時間はかからなかったものの、混雑していて駐車場に駐車するのに時間がかかったという声があります。

 

駐車場が空くまで待ったり、駐車場探しにぐるぐるまわって移動しているうちにどんどん時間が過ぎて、イライラしてきたりもしますね。

 

 

▼駐車場探しのイライラとさよなら▼



 

千葉神社の初詣でお守りの返納はできる?

お守りの返納は売り場の隣の窓口に持参すれば可能ですが、大きく表記をされていないので分かりにくいかもしれません。

 

千葉神社の初詣見どころや感想は?

初詣以外の時期は、境内の中はとても静寂で落ち着いた雰囲気なのですが、
初詣期間内は、普段とは空気がガラっと変わって、
とても賑やかで活気にあふれているという雰囲気でした。

私は日中に訪れたのですが、暗くなってから訪れたという知人は、
「境内に明かりがともされていて幻想的な雰囲気だった」と言っていたので、
遅めの時間に参拝するのも、明るい時間とは違った雰囲気が合って良いのかもしれません。

 

初詣時は、普段と比べて非常に混雑をしているので、
小さい子を連れている人などは子どもが飽きてしまって大変そうでした。

泣いてしまっている子も少なくなかったので、待ち時間を楽しく過ごせるグッズの持参は必須だと思います。

また、破魔矢やお守りなどの購入も普段よりも時間がかかる感じだったので、
それを覚悟のうえで参拝したほうが良いと思います。

 

千葉神社周辺のおすすめお食事処

三井ガーデンホテル千葉内「日本料理 汐菜」

 

 

千葉神社周辺のおすすめホテルは?

三井ガーデンホテル千葉千葉神社からすごく近い上、レストランも美味しいのでおすすめです。

↑画像クリックで三井ガーデンホテル(楽天トラベル)ページに飛びます。

 

上質なくつろぎ&好立地な三井ガーデンホテル詳細はこちら≫三井ガーデンホテル千葉

 

 

 

京成ホテルミラマーレアクセスも非常によく、レストランも和洋中とそろっているのでおすすめです。

↑画像クリックで京成ホテルミラマーレ(楽天トラベル)ページに飛びます。

 

上質なサービス&観光に便利な京成ホテルミラマーレの詳細はこちら≫京成ホテルミラマーレ

 

千葉神社の初詣屋台はいつまでやってる?混雑状況や参拝所要時間もまとめ

千葉神社初詣の屋台は三が日、1月3日までやっています。

メインが三が日ということみたいです。

 

神社の敷地内には人がおさまらず、近隣の歩道にまで参拝客が並んでいて50メートルほどの行列になっていました。

混雑時は神社の敷地内に入れるまで20~30分はかかると思います。

混雑時には数時間はかかると思っておいた方が良いです。

 

参拝所要時間は1月2日の昼前に参拝した際は約1時間半ということです。

 

初詣時は三が日混雑しますが活気に溢れています。

三が日でもできるだけ空いている時に参拝したい場合は夕方過ぎに行かれると良いかと思います。

境内に明かりがともされていて幻想的な雰囲気だったとのことなので、
遅めの時間に参拝するのも、明るい時間とは違った雰囲気が合って良いのかもしれません。

 

 

おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても

 

千葉県の神社初詣ご紹介

★稲毛浅間神社の初詣情報↓

稲毛浅間神社の初詣参拝所要時間や混雑状況は?屋台や駐車場状況も

 

千葉神社の初詣屋台はいつまでやってる?混雑状況や参拝所要時間も!
管理人をフォローしませんか?