当サイトはプロモーションを含みます

白山神社新潟の初詣屋台出店や駐車場情報は?

白山神社新潟の初詣屋台出店や駐車場情報は?

新潟県新潟市中央区にある白山神社の初詣情報をまとめます。

 

yayoi
神社の名前の読み方は、はくさんじんじゃね

 

・白山神社の屋台出店はどんな様子?いつまで?

・白山神社の初詣駐車場情報

・白山神社の初詣混雑状況

・白山神社の初詣見どころ感想

・白山神社周辺のお食事処や宿泊施設

 

などなど、順番にお伝えしていきます。

 

実際に三が日に、白山神社の初詣に参拝した20代女性による、情報・見どころ感想等になります。

白山神社新潟の初詣屋台出店はいつまで?

白山神社の初詣屋台出店は1月8日頃までされています。

 

もちろん三が日は屋台を楽しむことができます。

 

白山神社新潟の初詣屋台の様子は?

毎年10店舗はあります。

新潟名物のポッポ焼き、焼きそばやお好み焼きが人気で、

イカ焼きもあります。

 

唐揚げなどもあります。

 

yayoi
新潟名物のポッポ焼きが食べたいです
ポッポ焼きの名前の由来は、蒸気の上がる様子が蒸気機関車(ポッポ)に似ていることからきているそうです。
黒糖のほんのり甘くて香ばしい味が特徴です。

白山神社の初詣駐車場情報

白山神社には無料の駐車場がありますが、50台ほどしかないので正月はほぼ満車状態です。

 

近くにある陸上競技場や市役所の駐車場を使う方が多いですが、これらは有料となっています。

ですが有料駐車場は合計で約1000台ほど止まれますし、白山駐車場Dは200台以上止まれます。

白山神社の初詣混雑状況

白山神社の正月三が日は朝からかなり混み合います。

 

午前は10時になると歩くのも少し大変なくらい人がいます。

警備員と警察官が誘導や見回りをしてくれているのですが、人気の神社なのである程度は人混みがあることを覚悟のうえで行かれたほうが良いです。

 

夕方になると若干空いているので、人混みが苦手な方はできたら夕方を狙ってみると良いと思います。

 

白山神社の初詣参拝所要時間は?

白山神社の初詣三が日での参拝所要時間は30分でした。

 

1月2日の午前10時~10時半に参拝しました。

 

1月1日である場合は、もっと時間がかかるかと思います。

 

 

ちなみに、初詣以外の通常時の参拝所要時間も残しておきます。

行事ごとのない日の参拝所要時間は10分ほどです。

境内は広いので、池のあたりまで行くとなると15分くらいはしますが、お参りだけなら5~10分あればまわれます。

 

白山神社の初詣見どころ感想

 

白山神社は新潟でも有名な神社で、毎年多くの方が訪れます。

 

境内には公園や池もあり、自然を感じながらお参りができる神社です。初詣で白山神社に行った際は、ぜひお参りだけでなく出店の食事を楽しんだり、境内にある池を眺めたり木々の中を散歩したりするのもおすすめです。

 

新しい年の新鮮な空気をたっぷり吸って、清々しい気持ちで新年を過ごしてみると、良いことがありそうな予感でいっぱいになります。

 

白山神社は縁結びで有名ですので、恋人同士にもおすすめです。

本殿のすぐそばにお守りを燃やすところがあり、多くの方が一年お世話になったお守りやお札を警備員に預けて燃やしてもらっています。

 

出店で買ったイカをここであぶって食べる方も多いです。

 

正月は出店もいろいろなのがあるので、新潟名物のポッポ焼きを食べるのが私のお決まりコースになっています。

ポッポ焼きは市販では売っていないので、正月ならではの楽しみでもあります。

立派な本殿を眺めながら、火の近くでイカ焼きをするのも楽しみの一つです。

白山神社の初詣時あまざけの振る舞いはある?

白山神社の初詣時、甘酒の振る舞いはないです。

 

白山神社初詣時のお守りの返納はできる?

返納はできます。

 

本殿を正面にして、右側にあります。

 

白山神社周辺のお食事処おすすめは?

白山神社周辺にはあまり飲食店はなく、少し離れた古町エリアならお店はたくさんありますが、正月は閉まっているところが多いです。

 

ちょっと残念。。。。

 

白山神社周辺にホテルはある?

ホテルや宿はほとんどありません。

 

古町エリアまで行けば、ビジネスホテルが数件あります。

白山神社新潟の初詣屋台出店はいつまで?駐車場情報や混雑情報まとめ

新潟の白山神社初詣時屋台出店は三が日はもちろん1月8日頃まで出店されています。

 

屋台は新潟名物のポッポ焼き、焼きそばやお好み焼きが人気で、

イカ焼き、唐揚げなどもあります。

 

白山神社の正月三が日は朝からかなり混み合います。

 

午前は10時になると歩くのも少し大変なくらい人がいます。

夕方になると若干空いているので、人混みが苦手な方はできたら夕方を狙ってみると良いと思います。

 

白山神社には無料の駐車場がありますが、50台ほどしかないので正月はほぼ満車状態です。

近くにある陸上競技場や市役所の駐車場を使う方が多いですが、これらは有料となっています。

ですが有料駐車場は合計で約1000台ほど止まれますし、白山駐車場Dは200台以上止まれます。

 

とにかく近くの空き駐車場を探すこともできますが、民間の駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】
の利用も、待ち時間を確実になくせるのでおすすめです。

 

【akippa(あきっぱ!)】
は、事前に近くの駐車場を予約できるという予約サイトです。

 

空いている駐車場や個人所有の駐車場を予約利用できるというもので、先に車を停めておける場所を探して、当日は駐車場探しに時間を費やすことなく駐車できて便利です。

 

料金も33円とかで格安です!

15分~の利用が可能です。

 

▼あきっぱでチェック・予約する▼



 

参拝にはそんなに時間はかからなかったものの、混雑していて駐車場に駐車するのに時間がかかったという声があります。

 

駐車場が空くまで待ったり、駐車場探しにぐるぐるまわって移動しているうちにどんどん時間が過ぎて、イライラしてきたりもしますね。

 

 

▼駐車場探しのイライラとさよなら▼


 

 

 

おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても

 

新潟の神社初詣情報まとめ

鳥居が浮いてる?弥彦神社の初詣情報はこちら↓

弥彦神社初詣の屋台出店や参拝所要時間混雑状況まとめ!鳥居が浮いてる神社!?

白山神社新潟の初詣屋台出店や駐車場情報は?
管理人をフォローしませんか?