赤ちゃん多指症の手術入院期間と時期は?

赤ちゃんの足

わが子の多指症のことをブログに残そうと思います。

わたし自身今まさに「赤ちゃん 多指症 ブログ」などで体験談を探しまくっています。

 

手術したらその後は大丈夫

と思っているもののやっぱり不安なんです。

他のお子さんはどんな経過なのかな?

本当に大丈夫かな?

どれくらいの期間通院するの?

なんて気になることが次々に出てきます。

 

この記事では、手術入院期間と時期が決まったので主にそのことについて記しておきます。

赤ちゃん多指症の入院期間が決まりました

赤ちゃんの足

うちの子の入院期間はちょうど1週間ということがわかりました。

 

この間やっと、紹介状を書いてもらった先の「総合病院の形成外科」に行ってきました。

生後すぐの時にも出産した病院の整形外科で半年くらい経ったら一度診せてください

と言われていたのでしたが

 

私たち夫婦で話し合って、多指症の手術の症例が多いところでお世話になりたい

 

という方に思いが決まったので、紹介状を書いてもらいそちらの形成外科に行きました。

 

しっかりと診察というのはこれがはじめてかな?

という感じです。

 

 

形成外科の先生はレントゲンを確認したり、実際にわが子の足の指の状態を何度も触って確認されていまいた。

 

小指側の一番外側の指を取る方向に決まりました。

 

 

そう、入院期間についてはだいたい一週間前後のようですね。

 

わたしが調べた限りでは、2泊3日の方が最短だったかしら。

あとは4泊5日だったという人もいました。

 

うちの場合は6泊7日の予定ですけど、手術当日から数えると3泊4日なのでだいたい一週間以内なのかなーと思います。

 

赤ちゃん多指症の手術入院の時期

多指症の入院手術の時期についてはだいたい1歳が目安というのは事前に調べていたし、出産した病院の整形外科でも話してもらっていたので、1歳前後かー

 

勝手な親の都合としては1歳になる少し前がいいなと思っていたのですが(うちの子は4月に1歳になるので)

 

5月の予定となったので

1歳1ヶ月の時に決まりました

 

紹介状先の先生の提案通りで話が進んだので、こちらからどうしても無理な理由などを伝えたら変わるのかもしれませんね。

 

 

出産した病院の整形外科では、受診前に体重(赤ちゃん)をはかっていくように行くように言われていたので、診察の数日前に自宅の体重計ではかって母子手帳に書いていっていたのですが、この時特に体重に関しては聞かれず・・・だったので

 

体重より年齢で決められているように感じました。

 

つまり1歳前後という事ですね。

 

わが家の子は1歳過ぎに手術予定ですが、0歳のうちに手術されている体験も目にしたので0歳児

8ヶ月とか9ヶ月このへんでされている人もいるのねー

ということはわかりましたよ

 

多指症の受診で聞いた内容

次の受診は手術前の受診となって、いろんな検査があるらしいのだけど

 

今回の受診で先生から話された内容を残しておきます。

 

忘れてしまいそう。わたしの備忘録としても。

 

 

まず、足の小指側のはしの指ね

赤ちゃんの足の指6本

 

今こうなっているのだけど、手術したら

 

 

赤ちゃんの足の指

 

こう、手で隠しているところがなくなるので

うん、自然な5本指に見えます

 

こんな風になると話してもらいました。

 

端の皮膚は少し多めに残すから少しぷっくらするように見えるようなのですけど、成長とともに目立たなくなるらしいわ。

 

 

 

手術の後は3週間はギプスで過ごすことになります。

3週間後にギプスカットがあるという話でした。

 

 

さらにその後は1年ごとに経過を見ていくという話でしたよ。

 

 

 

 

あとは手術後に準備するものや気をつけることをお聞きしました。

 

 

準備するもの

・甚平さん

出典:楽天市場

 

これはギプスをした後の着脱がピタッとした服ではできないので、甚平がいいと説明してもらいました。

 

 

 

・ベビーカーの足元がフラットにできる板?みたいなの

これは、ギプスをしている時に足があぐらをかく形で固定する必要があるらしいです。

ベビーカーで足が下にプランっておりないようにするってことみたいですよ。

 

定規みたいなものを二つベビーカーに挟んで上に板を置いて?

だったか説明してもらったのだけどよくわからなかったわ。

 

 

まあ、赤ちゃんの足があぐらをかく形にしないといけないってことね。

 

多指症手術入院前に気をつけること

手術の4週間前から?だったかは予防接種を受けないようにとのことでした。

 

これ忘れないようにしないと!

忘れそう

 

 

うちの場合は4月の1週以降くらいからは予防接種はやめておいた方が良さそうです。

 

その他また思い出したら追記します。

 

 

付き添いの食事のことや部屋のこと等聞けずに帰ってきたので帰り道で疑問がいろいろ出てきました。

次の術前検査の時に聞いたらいいかな

と話しています。

 

 

ギプスをしている間の生活もどうなんだろうという疑問が・・・

調べてみました≫子供がギプスをした状態で保育園に通えるの?

 

まとめ

わが子の多指症の手術入院は1歳1ヶ月の時に決まりました

 

0歳の時にされる子もいるみたいですけど、だいたい1歳前後ということですね。

 

 

うちの子の入院期間はちょうど1週間ということがわかりました。

 

他にも2泊3日だったという人もいるのでそこは人によって違うのだとは思いますが、ここもだいたい1週間前後でほぼ1週間以内だと思います。

 

 

手術後に準備するものや気をつけることについても

準備するもの

・甚平さん

ギプスをした後の着脱がピタッとした服ではできないので、甚平がいいというはなしです。

 

・ベビーカーの足元がフラットにできる板?みたいなの

ギプスをしている時に足があぐらをかく形で固定する必要があるのでいるものです

 

 

子供のもの以外にも付き添いには必要なものがたくさんありますよね。

おいおい準備していこうと思います。

 

赤ちゃんが1歳前後で多指症の手術入院する場合は入院費用はどれくらいかかる?≫赤ちゃん多指症の手術入院費用は?

 

 

赤ちゃんの足
管理人をフォローしませんか?