失業保険受給期間延長中に就職内定が決まったらいったいどうなるの?
失業保険受給期間延長の延長解除せずに再就職が決まったら?
失業保険受給期間延長中に働いていたらどうなるのか?
失業保険受給期間延長中に就職が決まるといった事や、働くという時はどのような対応をしたらよいのか
実体験をもとにお伝えしていきます。
いったいどうしたら良いのか?
そしてどうなるのか?
わからないことばかりでした。
失業保険受給期間延長中に就職が決まったらどうなるの?
卒業保険受給期間延長中に就職内定が決まったらどうなるのか?
調べてもよくわからなかったので直接ハローワークに電話したり赴いて詳しく聞いてきました。
はじめ、ハローワークの雇用保険の窓口で
「失業保険受給期間延長中に内定をいただいたらどうなるのか?」
とこちらからお聞きすると
「内定が決まっているようなら特に手続きは何も必要ありません。」
との返事で
失業保険の支給についてもなし
そして、解除というものが必要だと思って聞きに行ったのですが、失業保険受給期間延長の解除に関する手続きも何も必要ないということでした。
ところが、自宅に帰ってから再び調べてみると、内定をいただいただけでは就職の状態ではないという情報が出てくるではないですか!
失業保険受給期間延長中にアルバイトはしてもいいの?延長解除される?
失業保険受給期間延長中でのアルバイトは短期であったらしても良いとか
週に20時間以内であれば大丈夫であるとか
いろんな情報があるのですが
住んでいる地域、管轄のハローワークでどのように判断されるかわからないので
実際に自分の状況を説明して聞いてくることが一番であることがわかりました。
わたしが実際にハローワークでお聞きしたのは
就職という扱いになるのは「週に20時間以上のお仕事につくこと」
週に20時間働く状態となることを就職したという扱いになるという説明であって
「週に20時間に満たないお仕事であれば失業手当を継続して受けていただけます」
とはっきり教えていただきました。
失業手当を受けられる期間は人や場合によって異なります
上記のことは失業保険受給期間延長を解除してからの話になってしまうのですけど
週に20時間以上のお仕事か?20時間に満たないのか?
ここが受給を受けられる、受けられないの分かれ目となることがわかりました。
失業保険受給期間延長中に内定が決まっていても失業手当はいただけたけど・・・
わたしの体験になります。
失業保険受給期間延長中に内定が決まっていても、細かいことは決まっていない・受諾もしていないという場合失業手当は受給できました。
待機期間を終えてから、実際に働きだす日までの間受給できました。
ただ!就職してから再就職手当を申請しましたが、こちらについては不支給と決定されました。
実際にわたしが働きだした職場での内定決定日がハローワークで求職活動をはじめる日より前として、事業所が証明書を記載していたからです。
失業保険受給期間延長中に内定をいただいた会社とは別の会社で内定日が求職活動開始の手続きより後に決まっていた場合であればいただけたのでしょう。
再就職手当がいただけない場合は、その後の「就業促進定着手当」も受給することができません。
過去のハローワークでの就職活動では「再就職手当」「就業促進定着手当」共にいただけたこともあります!
この時の体験談を別記事でまとめています。
↓↓↓