るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!寒い暑い?トイレなど設備も!

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!寒い暑い?服装やトイレなど設備は?

るり渓のグランピングGRAXドームテントに家族みんなで泊まってきました!

るり渓グランピングのドームテントってどんなの?口コミをご紹介します。

るり渓グランピングのドームテントは寒い?暑い?

るり渓でグランピングを楽しむ時におすすめの服装は?

トイレなどの設備はどうなっているの?

といった、るり渓でグランピングをする上で気になるあれこれをまとめました。

 

初のグランピングが「るり渓GRAX」でして、ほかのグランピングとの比較はできないのですが、るり渓グランピングのドームテントに泊まった口コミ、BBQ含む夕食と朝食など写真多数でお伝えしていきます。

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!

るり渓のグランピングGRAXの「ドームテント」に泊まってきました。

 

宿泊したのが4月でして、あたたかい夏日のような日もあれば、急に気温が下がり寒く感じる日もある月でした。

あたたかい日であれば20℃超え、寒い日であれば10℃を下回る日もあります。

 

るり渓グランピングドームテント

外から見るとこのようなテントです。

 

実際に泊まってみてとても便利だとまず感じたのは、このテントのすぐ横に自家用車を横付けできるところです。

車の中の荷物をすぐに出し入れすることができますし、グランピング場のすぐ横にあるるり渓温泉にも車に乗り込んであっという間に行くことが可能です。

 

もちろんグランピング場の横に駐車場があるのでそちらに停めておいても大丈夫です。

 

どのテントの横にも停められるのかはわかりませんでしたが、ドームテントの他にも三角の形をしたテント横にもすべて車を横に停められていました。

 

るり渓グランピングドームテント

 

ドームテントの内側もとっても広くて、まるでホテルです。

ベッドはセミダブルが3つ連なっていて広々眠れます。

 

トイレや洗面、テレビがないところを除くとテントというより丸い形のホテルといった様子です。

 

るり渓グランピングドームテント

 

カーテンを開け閉めできます。

 

カーテンを開けると開放的で光も良く入ってきてあたたかく快適です。

 

夕方、夜になってくるとカーテンを閉めて過ごしました。

 

 

るり渓グランピングドームテント

 

テントの中にかわいらしいテントも置かれています。

 

このテントが子供たちに大人気でした。

 

中に入って遊んだり、持参した荷物を持ちこんで楽しんでいました。

子供って狭い空間が大好きですよね。

 

 

るり渓グランピングドームテント

冷凍冷蔵庫

ゴミ箱

ティッシュボックス

チェアハンモック

電気ポット

コーヒーや歯ブラシなどのアメニティも充実しています

 

■期間限定(2022.5.31まで) 2022.6.30までに 10月10日までに延長

京都府民限定 6月1日(水)から福井県、三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県にお住いの方にも拡大

※大阪府民は予約期間:2022.9.2~2022.9.30、支援機関:2022.9.12~2022.9.30(宿泊のみ10月1日)

期間や対象、接種履歴や陰性証明など制限はありますが、京都魅力再発見プロジェクトの利用ができる場合は是非ぜひ利用してください!!

わが家では旅行費用が通常の約3分の1になりました!

↓↓↓

初のグランピングをるり渓GRAXで楽しんできました!!➤京都魅力再発見旅プロジェクトでるり渓へ行った口コミ!初グランピング

 

京都府民であれば対象期間内に「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が利用できます。

対象施設になんとこのるり渓グランピングも含まれています。

宿泊事業者「るり渓」で検索しました→きょうと魅力再発見旅プロジェクト宿泊事業者

 

きょうと魅力再発見旅プロジェクト子供を含む旅行について詳しく調べました≫京都魅力再発見旅プロジェクト子供の割引はどうなる?日帰り旅行の場合は?

 

 

■るり渓GRAXへの宿泊予約はこちら

るり渓グランピングのドームテントは寒い?暑い?

るり渓グランピングのドームテントに泊まる際は、季節を問わず

春夏秋冬通して快適にテント内で過ごすことができます。

 

わたしたちが泊ったのは春なのですが、真夏でも真冬でも快適に過ごせることと思うのです。

 

このドームテント内は「エアコン」が完備されているからなのです。

 

エアコンのON・OFFも自由にできますので、まず暑い!寒い!などあり夜間眠れなかった!ということにはまずならないことと思います。

 

るり渓グランピングのテントにはエアコン完備のテントとエアコンのないテントがあります。

 

真夏や真冬にグランピングを予定している場合は「エアコン」が設備に入っているかチェックした上でテントを選ぶことをおすすめします。

 

といってもわたしは「ドームテント」しか泊ったことはないのですけどね。

 

他の方の感想から真冬は寒くて寝にくかった!というものもあるので、そういった場合は自身であったかグッズを持参したり、真夏であれば暑さ対策のできるグッズを持って行くと安心です。

 

yayoi

エアコン設備のないテントでも「扇風機」、「電気ヒーター(冬期のみ)」はあるのである程度は過ごしやすいと思います。

 

るり渓グランピングの服装は?

るり渓のグランピングでの服装は

・春や秋・・・薄手の上着(カーディガン・薄手の暴風防水の上着)

・夏・・・UV対策のできるパーカーなど

・冬・・・ウィンドブレーカーなど暴風防水の上着

 

こういった上着を気をつけていけば、それほど服装に注意しなくても大丈夫です。

 

あたたかい季節であっても朝と夜間は冷えるので、風や雨を防げる上着が1枚あると便利です。

 

上着以外でいえば、ズボンの着用がおすすめですが、スカートでも問題なく過ごせます。

 

 

4月でもとても寒い日がありました。

防寒対策はしっかりしていった方が良いです。

 

 

BBQをする際も直射日光や直接雨がかかることのないようにアウトドアでディナーをするテーブルや椅子の上には屋根がつくられています。

るり渓グランピングテント

 

屋根だけではなく側面もシートで覆われるようになっているので、横から吹くような暴風雨でなければ

それなりにしのげるかと思います。

 

耐えられないような天候であれば、早めにすぐ横のテント内に入ることもできるのでね。

 

グランピングの服装(春/夏/秋/冬)おすすめや女子のワンピースはありか?メンズは?といった服装についてまとめていまするり渓グランピングでの服装は春夏秋冬別に何が良いか女子はワンピースもあり?

 

るり渓のグランピングでトイレはどうする?

るり渓グランピングトイレ

るり渓のグランピングの各テントにはトイレはありません。

 

グランピン場内にトイレは設置されているので、まず自分たちが泊っているテントから出て、設置されているトイレまで行かなくてはいけません。

 

yayoi
キャンプ、テントなのであたりまえですかね
トイレ横には水道があり、使えます。
トイレ横の水道で野菜を洗ったり、洗面もできます。
冷水が出るので真冬は水を触るのが辛いかと思います。
わが家がふりあてられたテントはトイレから2番目に近いところだったので、すぐにトイレにも行けてありがたかったです。
グランピング場内をまわってみると、トイレは出入り口付近と奥の方にも設置されていました。
るり渓グランピング場

■期間限定 2022年10月10日まで

京都府民限定 6月1日(水)から福井県、三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県にお住いの方にも拡大

※大阪府民は予約期間:2022.9.2~2022.9.30、支援期間:2022.9.12~2022.9.30(宿泊のみ10月1日)

期間や対象、接種履歴や陰性証明など制限はありますが、京都魅力再発見プロジェクトの利用ができる場合は是非ぜひ利用してください!!

わが家では旅行費用が通常の約3分の1になりました!

↓↓↓

初のグランピングをるり渓GRAXで楽しんできました!!➤京都魅力再発見旅プロジェクトでるり渓へ行った口コミ!初グランピング

 

京都府民であれば対象期間内に「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が利用できます。

対象施設になんとこのるり渓グランピングも含まれています。

宿泊事業者「るり渓」で検索しました→きょうと魅力再発見旅プロジェクト宿泊事業者

 

きょうと魅力再発見旅プロジェクト子供を含む旅行について詳しく調べました≫京都魅力再発見旅プロジェクト子供の割引はどうなる?日帰り旅行の場合は?

るり渓グランピングのゴミ捨ては?

るり渓グランピング場の駐車場出入口横にゴミ捨てができる場所があります。
ここでゴミの仕分けをしてゴミ捨て
グランピングで準備してもらっているゴミ袋に燃えるゴミはまとめて入れて、ゴミステーションに捨てます。
ゴミ袋は持参必須かと思っていましたが、配布してもらえるゴミ袋の枚数で十分事足りましたよ。

るり渓グランピングの設備やおすすめの服装についてお伝えしてきました。

 

ここからはとっても美味しかったディナーやモーニングをご紹介していきます。

 

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!ディナー編

夕食は「BBQ」です。

 

野菜やきのこ類は受付・インフォメーションのところで好きなだけ持って行けます。

るり渓グランピングGRAXの野菜

 

るり渓グランピングGRAXの野菜

 

 

そしてBBQ用の道具は一式各宿泊テントの番号で持って行けるように準備してもらっています。

 

るり渓グランピングGRAXのBBQ道具

 

 

わたしたちはピザをお願いしていたので、ピザのトッピングも好みでしてから、センターで焼いてもらいます。

 

 

焼き終わったらテントまで運んでもらえるという至れり尽くせりなシステムです。

 

るり渓グランピングGRAXのピザ

 

 

るり渓グランピングGRAXのピザ

 

 

るり渓グランピングGRAXのピザ

 

yayoi

ピザが最高に美味しい!

子供たちもよく食べました

 

 

このあとはBBQです

 

るり渓グランピングGRAXのBBQ

 

アルミホイルに包んで焼き芋もしています。

 

焼き芋の食べ比べもしました。

 

ほくほくタイプとしっとりタイプ。

わたしたちはしっとりタイプの焼き芋が好みでした。

1歳の三女も焼き芋をとてもよく食べてくれました。

 

 

肝心の肉の写真はほとんど撮り忘れました。

牛タンを追加で買い、BBQをたらふく楽しみました。

わが家の場合は子供たちがピザでおなかがいっぱいになってしまい、ほとんど肉を食べなかったため、わたしたち大人はかなりたくさん肉を食べましたが、大人だけの場合少々量が少ないのでは?と感じました。

 

るり渓グランピングGRAXのBBQ

 

火のおこし方やBBQの仕方でわからないことがあれば、スタッフの方がグランピング場内を歩いてまわってくれているので

聞くとすぐに教えてもらえます。

 

キャンプ初心者にとっても優しいですよ。

 

■期間限定 2022年10月10日まで

京都府民限定 6月1日(水)から福井県、三重県、滋賀県、大阪府、兵庫県、和歌山県にお住いの方にも拡大

※大阪府民は予約期間:2022.9.2~2022.9.30、支援機関:2022.9.12~2022.9.30(宿泊のみ10月1日)

期間や対象、接種履歴や陰性証明など制限はありますが、京都魅力再発見プロジェクトの利用ができる場合は是非ぜひ利用してください!!

わが家では旅行費用が通常の約3分の1になりました!

↓↓↓

初のグランピングをるり渓GRAXで楽しんできました!!➤京都魅力再発見旅プロジェクトでるり渓へ行った口コミ!初グランピング

 

京都府民であれば対象期間内に「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が利用できます。

対象施設になんとこのるり渓グランピングも含まれています。

宿泊事業者「るり渓」で検索しました→きょうと魅力再発見旅プロジェクト宿泊事業者

 

きょうと魅力再発見旅プロジェクト子供を含む旅行について詳しく調べました≫京都魅力再発見旅プロジェクト子供の割引はどうなる?日帰り旅行の場合は?

きょうと魅力再発見旅プロジェクト公式はこちら≫きょうと魅力再発見旅プロジェクト

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!朝食編

朝食は「モーニングバスケット」です。

 

・フレンチトースト

・ミネストローネ

・ジュース(りんごジュース・オレンジジュース)

・飲み物は他にもいろんな種類がインフォメーション(受付のところ)に準備されているのでお好みで

前日の内に朝食用のサラダを容器に入れて各々冷蔵庫に入れておきます

冷蔵庫に入ったサラダ

yayoi
わたしたちは前日に用意しておいたサラダの存在を完全に忘れていて、チェックアウトの時の荷物確認時に冷蔵庫に入ったままのサラダを発見しました!
るり渓グランピングの朝食
セットを受付のところにもらいに行きます
るり渓グランピングの朝食
るり渓グランピングの朝食
るり渓グランピングの朝食
yayoi
フレンチトースト最高!
フレンチトーストとミネストローネ
水筒には「ミネストローネ」が入っていて注ぐだけでいただけます。
よしぶー
ミネストローネが美味しかった
わが家は三女1歳用に離乳食を持参していました。
後湯せん用のアルミの鍋も持参しています。
よしぶー
100均で三女用のグッズを購入して一式持ってきた
るり渓グランピングで離乳食湯せん
るり渓グランピングには「離乳食」「ベビー食事用グッズ」の持参は許可されていますし、是非小さな子供連れである場合はおすすめしたいこの方法!

 

 

ディナー、モーニング共にとっても美味しかったです。

BBQをした日がとても寒く風の強い日だったので、テント外で肉や野菜を焼き、あたたかいテントの中でいただく

という流れでしたが

 

翌日の朝食時は風がなく晴天で外での食事が最高に美味しく感じられました。

るり渓グランピングに宿泊予約をする

▼「るり渓GRAX」の宿泊予約はこちら▼

るり渓GRAXをじゃらんnetで予約する

るり渓GRAXをYahoo!トラベルで予約する

るり渓GRAXを楽天トラベルで予約する

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!寒い暑い?服装やトイレなど設備は?まとめ

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミを紹介してきました。

ドームテントはエアコン完備だったので、寒い・暑いという心配はまずありません。

テントの中では快適に過ごせます。

 

グランピング内のテントの種類によってはエアコン付きのテントとエアコンの付いていないテントがあります。

 

テントは好みで選んだら良いと思いますが、真夏や真冬の宿泊を考えているのであれば、エアコン設備の有無で考えてもいいかもしれません。

 

るり渓グランピングに行く時の服装は、防風・防水のアウターが1枚あると安心です。

トイレや水道、ゴミ捨て場はテント内にはないものの、歩いて数分の場所にはあるので

まず困ることはありません。

 

BBQやモーニングも自分たちで簡単に作れるようにセットにしてもらっているので

美味しいディナーやモーニングが楽しめます。

 

わからないこともすぐにスタッフに教えてもらうことができます。

聞きに行く前に、各テントに様子を見ながらグランピング内をまわってくれているのでその際に色々と質問することができます。

 

るり渓グランピングのドームテントは家族5人でも広々

あたたかく快適に過ごせました。

 

今回はイルミネーションやるり渓温泉には行きませんでしたが、是非次に行く機会があれば

イルミネーション、温泉共に楽しみたいです。

グランピング場のすぐ横にあるので、とても行きやすいのです。

 

るり渓グランピング場付近にも楽しめるところが多くありました。

今回は釣り堀と鍾乳洞に行きました。

 

釣り堀と鍾乳洞の体験記はまた別にご紹介しますね。

▼るり渓GRAXから徒歩数分のところにある釣り堀▼

関連記事

るり渓温泉やグランビングGRAXへ行ったなら周辺の遊び場が気になるところです。 子供連れでるり渓グランピングに行った際、チェックアウト後に行った通天湖の釣り堀が大変楽しかったのでアクセスや感想等お伝えしていこうと思います。 るり[…]

るり渓周辺遊び場として通天湖の釣り堀が子供連れにもおすすめ

 

▼るり渓GRAXからはしばらく車で走ったところ▼

関連記事

京都丹波の鍾乳洞「質志鍾乳洞」へ行ってきました! 京都に唯一ある鍾乳洞というのが、この「質志鍾乳洞」らしいです。   質志鍾乳洞公園は鍾乳洞の他に、公園、キャンプ場もあります。 わたしたちが質志鍾乳洞に訪れ[…]

京都丹波の鍾乳洞質志鍾乳洞公園で入園を断られることあり!キャンプ場もある

 

 

グランピングを楽しむなら服装も要チェック!

季節ごとの服装おすすめをまとめています≫るり渓グランピングでの服装は春夏秋冬別に何が良いか女子はワンピースもあり?

 

 

check!期間限定2022年10月11日~12月末予定

全国民対象「全国旅行支援」対象にグランピングも含まれる!?≫全国旅行支援でグランピングやキャンプ場は対象になる?

るり渓グランピングドームテントに泊まった口コミ!寒い暑い?服装やトイレなど設備は?
管理人をフォローしませんか?