エナージェルインフリーの違いって何?エナージェルとエナージェルインフリーがあるけどね

エナージェルとエナージェルインフリー違いはあるのか?どんな違いがあるのか調べてみました。

 

エナージェルとは、ぺんてるから発売されているゲルインクボールペンなんですけどね、書き味にやみつきになる人もいるくらい

なめらかでヌラヌラ書ける、濃い、インクが速く乾いて使いやすいのが特徴のペンですよ。

 

ペンの説明は置いておいてエナージェルとエナージェルインフリーの違いについてです

エナージェルとエナージェルインフリーの違い

ざっくり言うと価格と本体のデザインで名前が変えられています

インクに違いはないのでだいたいはデザインなど好みで選んだらいいですね。

 

 

エナージェルインフリーは透明のボディとなりました、リフィルってよばれる芯(ペンの内側に入っているところ)が着色されているところもエナージェルと違います。

 

従来黒・青・赤しかなかったインク(エナージェルクレナは黒・赤・ブルーブラック・ブラウンがある)に新色が多数追加されたところも違います。大きな違いですね。

ブルーブラック・オレンジ・ターコイズブルーそして、バーガンディ、ピンク、バイオレット、ラフグレーも追加されました!

 

ターコイズブルーが人気でわたしも好きな色です。

万年筆で書いたような美しさです。

 

yayoi

インクが違うわけではなく、デザインが違うのね

あと、他のエナージェル○○は色がだいたい黒・赤・青なのに対してエナージェルインフリーはカラー展開が多いのが特徴ね

エナージェルインフリー

透明軸の新製品として発売されています。

 

 

多色展開

ブルーブラック・オレンジ・ターコイズブルー・レッド・バーガンディ・ピンク・バイオレット・ラフグレー

こんなに豊富なカラーから選べます!

 

使い方もお好みで選んで楽しめます。

エナージェルの種類

エナージェルといってもキャップ式・ノック式

高級感を感じられるエナージェルフィログラフィというのもあります。

他にもいっぱいあります。

 

エナージェル○○という名前で売られています。

 

エナージェル エス シンプルで安い

 

 

エナージェル クレナ かわいいデザイン

 

 

エナージェル多機能ペン2+S ビジネスシーンにぴったり

赤・黒インク+シャーペン

 

yayoi

エナージェル多機能ペンは「シャーペン」もついているところが嬉しい!

仕事でシャーペンを必要とする人なんかには特におすすめです。

 

 

エナージェル3色ボールペン 黒・赤・青のインク

yayoi
 黒・赤・青のインクが使い分けられるエナージェル3色ボールペンも仕事の場面で活躍しますね

 

 

エナージェルユーロ(キャップ式) キャップ付き・より速乾

 

エナージェル・エックス  安い

 

 

 

yayoi
限定品で10色カラーというのもありました!

 

ぺんてるゲルインキボールペン一覧を見てみる≫エナージェル(ぺんてる公式)

 

エナージェルのインクは速乾でなめらか、濃く書けるのが特徴で人気です。

 

エナージェルインフリーの互換性は?

インクは同じだとして、ここでは互換性は?というのが気になるところ。

 

エナージェルインフリーのデザインが素敵!だから中身を入れ替えられる?

 

ということで

 

 

できます!!

 

ノック式のエナージェル、従来のものを持っていたら中身を入れ替えて使えますよ!

エナージェルインフリーの本体は透明なのでデザインが素敵!

だけど中身のインクの色がわかりにくい時は困ります。そういう時は色付きのテープをリフィル(芯)に貼れば問題解決ですね。別にリフィル(芯)じゃなくても貼る場所はわかりやすいところであればいいと思います。

 

単色のキャップ式と単色ノック式、エナージェル フィログラフィの替芯はすべて共通みたいです。

互換性があるのは嬉しいですね。

 

好きなペンの本体の中にエナージェルのインクを入れて成功!した方もいますね。

「ピュアモルト ジェットストリームインサイド シングル 0.5mm」

この中にエナージェルのインクはぴったりはまるようです。

ピュアモルト ジェットストリームインサイドの持ち加減が好きな人には朗報?かしら。

ピュアモルトジェットストリームインサイドはとっても軽くてスラスラ書けるのが特徴です。

 

 

あとは、サラサの本体にもOK

 

 

エナージェルインフリーと替芯互換性のあるボールペンをまとめました!「サラサ」と「ピュアモルトジェットストリームインサイド」も登場するので重複してしまうのですけど、他にもたくさんありましたよー

こちらでチェックしてみてください≫エナージェルインフリーの替芯互換のものまとめ!

 

まとめ

エナージェルとエナージェルインフリー違いはあるのか?どんな違いがあるのか調べてみました。

エナージェルとエナージェルインフリーに限らずエナージェル○○というエナージェルシリーズは価格とデザインに違いがある!ということです。

 

 

そしてエナージェルインフリーが他のエナージェル○○と大きく違うのは多色展開しているところです。

エナージェルインフリーのカラーにはブラック・レッドバーガンディブルーブルーブラックオレンジラフグレーピンクターコイズブルーバイオレット

10色もあります。

 

他のエナージェルシリーズのインク色についても残しておきます

・エナージェル エス  黒・

・エナージェル クレナ  黒・ブルーブラックブラウン

・エナージェル多機能ペン2+S  黒・

・エナージェル3色ボールペン 黒・

・エナージェルユーロ(キャップ式)  黒・

・エナージェル・エックス 黒・

 

 

互換性についても調べてみたので本体とインクを交換して使いたい場合は参考にしてみてくださいな≫エナージェルインフリーの替芯互換のものまとめ!

 

 

エナージェルインフリーは「マツコの知らない世界」でも紹介されました。どのように紹介されたのかはこちら≫エナージェルインフリーマツコの知らない世界で紹介された内容は?

 

checkエナージェルインフリーの口コミレビューはこちら≫エナージェルインフリーの口コミレビュー!おすすめ太さは何mm?

管理人をフォローしませんか?