当サイトはプロモーションを含みます

アンパンマンのお面を保育園で手作り2歳児が製作でできることを取り入れてかわいいお面作り

アンパンマンのお面

アンパンマンのお面を保育園で手作り!

 

全て大人が作ってしまうのではなくて、子どもも製作できるところを取り入れるとなんともかわいいオリジナルのお面ができます。

 

また子どもたちが描いたり貼ったりしたものって愛着がわきますよね。

大人には表現できない可愛さがあります。

 

それでは準備するものと作り方に入っていきます。

 

アンパンマンのお面を保育園で手作りっ2歳児が製作でできることも取り入れてかわいいお面

準備するもの

・色画用紙・・・ペールオレンジ、赤、黒

・厚紙

・ホッチキス

・OPPテープ

・カラーマジック(水性でOK)

・ハサミ

・両面テープ

 

 

大人が先に準備するもの

①アンパンマンの顔

ペールオレンジの色画用紙 直径17cmの円

 

【広告】

出典:楽天市場

 

②アンパンマンの顔の補強用厚紙

アンパンマンの顔の色画用紙と同じ 直径17cmの円

 

 

 

③アンパンマンのほっぺと鼻

赤の色画用紙 直径6cmの円

色画用紙を切り取った後片面に両面テープを貼っておきます。

 

【広告】

出典:楽天市場

 

 

 

④黒い帯(頭に巻く部分)

黒い色画用紙 半分に折った時に幅が約5cm つまり10cm幅の帯

 

 

【広告】

出典:楽天市場

 

アンパンマンのほっぺと顔用の色画用紙はA4くらいの大きさがあれば十分1人分は作れるのだけど、帯の黒い部分は上の四つ切の色画用紙が欲しいところです。

 

この大きさであればつぎはぎにならずに帯が作れます。

 

ネットで探してみたのですが、1枚売りってないのですよね。これは5枚売りでした。

多いものでは100枚セットとかです。

 

作り方(子どものする部分)

大人が準備したアンパンマンの顔(直径17cmの円)にアンパンマンのほっぺと鼻を子どもに貼ってもらいます。

先に準備しておいた両面テープをはがして好きなところに貼ってもらいましょ

 

 

目や口は水性マジックで好きに描いてもらいます

ここもお好きにどーぞー

 

 

2歳児では、持ち手にある程度太さのあるペンが持ちやすくておすすめです。

 

 

色もお好みにすると、カラフルなアンパンマンになりますね。

 

作り方(大人がする部分)

子どもが貼ったり描いたりしてくれたアンパンマンの顔をお面にしていきます

 

 

アンパンマンの顔の表面にはOPPテープを貼って顔のパーツが剥がれないようにします。

さらに水を弾いてくれるので水性のマジックも滲まなくなります。

横にくすーく線が見えると思うのですが、横に隙間ができないようにOPPテープを貼った後です。

 

 

アンパンマンの顔の色画用紙を補強用の厚紙に貼り付けます

両面テープで貼ってOK

横から見るとこのようになっています。

 

 

 

黒い色画用紙の帯の真ん中をアンパンマンの顔の真ん中下部にホッチキスでとめます。

 

ホッチキスの先側が外側(アンパンマンの顔の表面)になるようにとめます。

 

ホッチキスのとめてある部分は、内側も外側もOPPテープでとめて保護します。

保護するとともに子どもの皮膚を傷つけないのでここは忘れないようにしたいところです。

 

 

 

子どもの頭の大きさに合わせて帯の先を折り曲げて輪ゴム(2重)をはさみ込みホッチキスでここもとめます。

 

ホッチキスは全部で8ヶ所です。

アンパンマンの顔の方に4つ

帯の端に左右2つずつ

 

 

完成!

 

 

帯の作り方についてはこちらの方が詳しくわかります。よければこちらもどうぞ≫お面の作り方簡単に画用紙で作る方法【例えとしてアンパンマンを作ってみる】

 

アンパンマンのお面の作り方2歳児といっしょに手作りまとめ

2歳児の子どもにできることも取り入れながらとってもかわいいアンパンマンのお面を作ることができます。

 

先にアンパンの顔のパーツや帯を大人が作っておき、そこに子どもがアンパンマンの顔のパーツを貼ったり、描いたりしてオリジナルのなんとも可愛いお面が作れますよ。

 

 

大人が準備するところ

①アンパンマンの顔

ペールオレンジの色画用紙 直径17cmの円

 

②アンパンマンの顔の補強用厚紙

アンパンマンの顔の色画用紙と同じ 直径17cmの円

 

③アンパンマンのほっぺと鼻

赤の色画用紙 直径6cmの円

色画用紙を切り取った後片面に両面テープを貼っておきます

 

④黒い帯(頭に巻く部分)

黒い色画用紙 半分に折った時に幅が約5cm つまり10cm幅の帯

 

 

子どもがするところ

・アンパンマンの鼻とほっぺのパーツを貼る

・水性ペンで目や口を好きに描く

 

仕上げ

大人が補強したり帯をとりつける

 

 

この流れで、2歳児といっしょにかわいいオリジナルアンパンマンのお面が作れます。

 

 

この記事で登場する材料をもう一度紹介しておきます

青文字をクリックすると楽天に飛びます

・色画用紙

黒・・・四つ切色画用紙の黒

赤・・・四つ切色画用紙の赤

薄橙・・・四つ切色画用紙の薄橙

厚紙

・ホッチキス

OPPテープ

・カラーマジック(水性でOK)

・ハサミ

・両面テープ

 

あるものは代用して作ってみてください。

 

★行事事にピッタリ★

出張の格安出し物サービス♪【広告】

管理人をフォローしませんか?