当サイトはプロモーションを含みます

アンパンマンのマーチをピアノで簡単に弾こう!自作伴奏楽譜あり

保育園や幼稚園の発表会

入退場の時に「アンパンマンのマーチ」をピアノで弾きたい!

でも楽譜がない

伴奏が入退場に合わない

楽譜が難しくて大変

なんてことはありませんか?

 

わたしは自宅にアンパンマンのマーチの楽譜(過去にコピーさせてもらったもの)はあったのですが、入退場の時に使いたかったので

伴奏を勝手に変えました

yayoi
この記事では自作手書きのアンパンマンのマーチ・伴奏の楽譜を載せています。

あと、コードは書いてありますがコードと違う和音で伴奏を考えたところもあります。

 

弾いてみて違和感を感じなかったので、コードと違う和音で伴奏しているところもありますが、ここは変えたい!という部分があれば変えて下さいね。

 

手書きの楽譜で見えにくいかと思いますが、これから使いたいという方に見てもらいたいです。

アンパンマンのマーチをピアノで簡単に弾こう!自作伴奏楽譜あり~発表会の入退場用~

楽譜全体

↑写真①

楽譜の1番下まで弾いたら

1番初めに戻り8小節分弾いてください

↑写真②

 

楽譜の最後まで弾いたら

写真②の方の黄色いラインを引いている部分をもう1度弾く

ということです。

 

そこまで弾いても入退場がまだ続いているようであれば、また最初から弾いて繰り返します。

写真①も写真②も同じ楽譜です。

 

伴奏は同じリズムの繰り返しなので簡単です。

楽譜2段ずつ分けたもの

写真が小さくて見えないかと思ったので2段ずつ分けて載せています。

ミミド ラソラシドッラ

のところですが ソは♯で弾いてください!

抜けていましたね。

ソ は半音上げて下さい。

 

 

yayoi
この楽譜に書いたものより全体を1オクターブ上げて弾いても入退場用として合っていると思います。楽譜通りでもよし、音の高さを変えてもよし、お好みで演奏してみてください

コードと伴奏パターン

コードと伴奏パターンも載せておきます

手書きの楽譜にもコードを書いているので、このコードも参考にしてください。

 

入退場以外の場面で使う場合、例えば歌の時に使う場合は二分音符で伸ばして演奏するのが簡単でおすすめです。

入退場の伴奏はどんなリズムが合うのか

入退場に合う伴奏・リズム

わたしの考えですが、入退場の時のピアノ伴奏は

基本ズンチャズンチャ(♩♩♩♩)

が合っています

 

歩いている様子を思い描くとそのリズムがしっくりきます

アンパンマンのマーチだけでなく、他の曲であっても入退場の時は伴奏をズンチャズンチャ(♩♩♩♩)に変えてしまいます

yayoi
入退場時に限らず、伴奏が簡単なので何でもかんでも♩♩♩♩のリズムで演奏してますよ

ずんちゃずんちゃのリズムをピアノで一番簡単に弾く方法

これはアンパンのマーチに関することではなくて

入退場や間奏なんか色んな時に使える

 

とにかく簡単なリズム・伴奏のことです

 

一番簡単なのはやっぱりハ長調なので、ハ長調でのズンチャズンチャの伴奏方法を紹介します。

 

別記事にまとめているのでこちらでチェックしてみてください≫ずんちゃずんちゃをピアノでとにかく簡単に弾きたい!

余談

入退場のピアノ演奏でタッタ タッタ タッタッター(ミドミド ミソソー♪)というのも使おうと思っていて、調べていると

この曲は「こいぬのマーチ」というようです

これまで知りませんでした。

こいぬのマーチも発表会の入退場用の曲として使いやすく便利ですね。

 

まとめ

アンパンマンのマーチの自作伴奏

手書きの楽譜を載せました。

 

保育園や幼稚園の発表会でアンパンマンに関連する何かをする予定であれば、入退場の時のピアノ演奏で使えるかと思います。

もしよければ、使ってみてくださいね。

管理人をフォローしませんか?