当サイトはプロモーションを含みます

マキタ掃除機は失敗髪の毛吸わない?マキタとダイソン比較して購入したマキタ口コミ!

マキタ掃除機紙パック式

マキタ掃除機は買って失敗だったという声もあります。

マキタは吸わない!

マキタは買って後悔した!

 

本当にそうなのか!?

 

わが家でコードレス掃除機購入を考えて

マキタとダイソン掃除機を比較してどっちを選んだのか!

 

吸引力も気になるけどわが家で重視したのは

・髪の毛が絡まない

・紙きれや米粒を吸い取ってくれる

というところが重要

 

 

結果、マキタを選びました。

 

マキタの掃除機18Vを買った理由をまとめたいと思います。

 

 

・一般家庭なのになぜ18Vにしたのか

・なぜマキタなのか

・紙パック式にしたわけ

・マキタ掃除機の一覧

 

コードレス掃除機が欲しいと思った時に、まず種類が多すぎて何を選んだらいいのかわからない!

という状態になるかと思います。

わたしはなりました!

 

なのでなぜ、わが家(2階建て一戸建て)で18Vのマキタ掃除機にしたのかということと、

マキタ掃除機の一覧がわかりやすいようにまとめてみようと思ったので

一覧も載せています。

 

あなたの家にぴったりのマキタ掃除機が見つかるといいですね。

マキタ掃除機は失敗なのか髪の毛を吸わない?

マキタ掃除機はしっかり髪の毛を吸い取ってくれましたーーー!!

 

 

わが家はフローリングと和室の部屋なので、カーペットの場合はちょっとわからないのですけど

フローリングと和室に落ちている髪の毛はしっかり吸い取ってくれます。

 

吸い取り口にローラーがついてなくてシンプルな作りなんですよ。

 

なーのーでー

髪の毛が絡まる箇所がないのです。

 

 

まったく詰まらないのか?といったら時々掃除機の吸い込み口のお掃除は必要だとは思うのですけど、ストレスフリーな吸い取り心地です。

 

マキタ掃除機は失敗?吸わない後悔したという声があるのはどういうこと?

まず、マキタ掃除機は失敗だったという声がありまして、どうして失敗だったのか?

調べました。

マキタ掃除機は失敗という声

わたし自身はマキタ掃除機を購入して失敗した!とは思っていないのですが、失敗した・・・

という声もあるようで、調査しました。

 

・吸引力が弱い

・収納する時に自立しない

・布団の圧縮袋に使えない(口が斜めになっている為)

 

こんな声がありましたよ。

 

マキタ掃除機は吸わない?機種選びに失敗している

まず、マキタ掃除機は吸わない!という声がありますが、これは機種選びに失敗しています。

 

マキタと言っても種類がいっぱいあります。

 

○Vと記載があるのですが、数字が大きいものを選んでください。

大は小をかねます。

わが家もそうですが、夫の提案で18Vを選んで正解でした。

 

使ううちに吸引力も落ちてきますので、しっかり吸えるものを選ぶ方が良いです!

 

マキタ掃除機で後悔?悪い口コミでは自立しない/圧縮袋に使えない

マキタを買って後悔したという声の中には

マキタは使わない時に自立しないから困った。

圧縮袋の圧縮に使えないからコード付きの掃除機も自宅に置いたままである。

 

という声があります。

 

わが家の場合は、階段下にすでに掃除機用のスペースを作っていて、コードレス掃除機を立てられるような作りになっている為問題なかったのですが

収納の場所で困る、困ったという声があります。

 

自立しないので、立てて収納することができないということですね。

 

マキタ掃除機は自立しないの解決方法

マキタ掃除機は自立しないの解決方法は

・Sフックを使う

・クリーナースタンドを使う

です。

 

S字フックで掛けて収納する

無印良品の「横ブレしにくいSフック」がぴったりフィット

大きい曲線を持ち手側に通して、反対側をパイプや壁にピンを打つタイプのフックにかける

 

 

クリーナースタンドを別で用意してもOKです。

山崎実業のスティッククリーナースタンドが見た目もシンプルで、形が合うので愛用している人もいます。

 

マキタ掃除機は圧縮袋に使えないの解消方法

マキタの掃除機は吸い込み口が斜めになっている為、圧縮袋には使えません。

 

これは掃除機としてのみ使うと割り切ってしまった方が良いです。

ただ、圧縮袋のためだけにコード付きの掃除機を置いておくなんてことはしなくて良いかと思います。

 

わが家は超コンパクトで布団の圧縮もできて、逆に空気も入れられるという手のひらサイズのマックスポンプをひとつ持っています。

 

これ便利です!掃除機の話からそれてしまいますけどね~。

 

\布団圧縮も浮き輪も一瞬で膨らむ/

マキタとダイソン掃除機を比較してどっちにする?

マキタ掃除機

一般家庭で18Vに決めたわけ

はじめは一般家庭では10.8Vで十分という情報を見つけていたので

マキタの10.8Vの掃除機が欲しいなーと長い間思っていました。

yayoi

10.8Vのマキタ掃除機にしておけば間違いない!という方もいますよね

 

 

夫に相談すると

よしぶー

わが家の掃除にどれくらい時間がかかるか調べてみたら?

記載されている時間よりも余裕をもった方がいい。

途中で吸引力も落ちると思うよ

 

yayoi

なるほど、そうなのか~

1度家全体を掃除して時間をはかってみようかな

 

という話の流れで、家全体の掃除をして、時間をはかってみました!

 

結果は

27分!

でした

 

ですが、これはかなり急いで掃除をした時間です。細かい部分の掃除はしていません。

これにソファーや細かい場所の掃除も加えるともっと時間がかかってしまうことは確実です。

 

10.8Vのマキタ掃除機であれば吸引力がパワフルの場合10分、標準であれば25分の運動時間です。

あれあれ、10.8Vではわが家の掃除全体をするには心もとないですね。

 

これに比べて18Vのマキタ掃除機であれば

パワフルの場合15分、強の場合20分、標準の場合50分の運動時間です。

 

ということで、18Vがよさそうです。

 

よしぶー
大は小をかねる!

マキタ掃除機の掃除モードと運動時間

ここでは、マキタ掃除機の掃除モードと運動時間を一覧にしてみようと思います

シリーズ 機種名 バッテリー 掃除モード 吸込仕事率(W) 運転時間(分)
18V CL282FD 18V-3.0Ah パワフル/強/標準 60/42/15 15/20/50
18V CL281FD 18V-3.0Ah パワフル/強/標準 60/42/15 15/20/50
18V CL280FD 18V-3.0Ah 標準 45 20
18V CL182FD 18V-3.0Ah 強/標準 37/10 20/40
18V CL181FD 18V-3.0Ah 強/標準 37/10 20/40
18V CL180FD 18V-3.0Ah 標準 37 20
14.4V CL142FD 14.4V-3.0Ah 強/標準 29/10 20/40
14.4V CL141FD 14.4V-3.0Ah 強/標準 29/10 20/40
14.4V CL140FD 14.4V-3.0Ah 標準 29 20
14.4V MCL143DS 14.4V1.5Ah 標準 17 22
10.8V CL108FD 10.8V-1.5Ahスライド パワフル/強/標準 30/20/5 10/12/25
10.8V CL107FD 10.8V-1.5Ahスライド パワフル/強/標準 30/20/5 10/12/25
10.8V CL106FD 10.8V-1.5Ahスライド 標準 19 16
10.8V CL102DW 10.8V-1.3Ah 強/標準 14/5 13/21
10.8V CL100DW 10.8V-1.3Ah 標準 14 12
10.8V CL110DW 10.8V-1.3Ah(内臓式) 標準 21 10
10.8V CL105DW 10.8V-1.3Ah(内臓式) パワフル/強/標準 23/15/5 8/12/23
7.2V CL072DS 7.2V-1.0Ah 強/標準 14/5 8/16
7.2V CL070DS 7.2V-1.0Ah 標準 14 8
7.2V 4070DW 7.2V-1.3Ah(内臓式ニッカド) 標準 10
7.2V 4076DW 7.2V-1.3Ah(内臓式ニッカド) 強/標準 14/5 10/20

 

マキタとダイソン比較してなぜマキタ?

ダイソンとマキタ

コードレス掃除機と言えばとにかく有名なのはダイソン!

ダイソンであれば間違いない!という方もいますが、なぜマキタにしたのか?

 

コードレス掃除機でマキタにしたわけを書いていきます。

 

ここでマキタの特徴から・・・

マキタの特徴
・リチウムイオンバッテリーが共通
ドライバーやドリルなど1つのバッテリーを他のものにも使いまわすことができます。
といっても、一般家庭にはそんないろんな工具はないかと思いますがDIYやキャンプに行かれる方には時々活躍すると思います。
・バッテリーの電圧は18V・14.4V・10.8V・7.2Vの4種類
・電源スイッチがボタン式とトリガー式がある
・全機種が1.5㎏以下で軽い
・紙パック式とカプセル式好きな方を選べる
・ヘッドはブラシがついていないノーマルヘッド
・軽い(0.81~1.5㎏)
・サイズ91~102㎝で小柄な女性や高齢の方が使いやすいサイズ
・バッテリーは取り外して充電(バッテリーを2個持ちすると交換しながら使える)
・充電時間は22分から50分(早い!)
・安い(1万円~3万円)
簡単にまとめると
軽い・安い・パワフル・使い勝手が良い
ダイソンの特徴
・コードレス掃除機のパイオニア
・強力なモーターとサイクロンで細かいゴミを集めてくれる
・吸込仕事率はダイソンの方が強い(マキタの約2倍)
・ゴミは透明なダストカップに直接溜まり空気はフィルターを通して排気される
・ヘッドは回転ブラシ付きのモーターヘッド
・重い(1.5~2.72㎏)
・サイズは109~126㎝で小柄な女性には扱いずらいサイズ
・バッテリーは本体内蔵(本体ごと充電)
・充電時間フル充電のためには3.5~5時間かかる(長い)
・高価(旧モデルで約3万円、最新モデルは約10万円)

マキタとダイソン掃除機を比較してどっちにする?吸引力だけではない見るべきポイント

ダイソンからマキタに買いかえた友人の体験談!

 

ダイソンが5年も経たずして壊れた!!

バッテリーが使えなくなりそのままお亡くなりに!

ここ重要!だと思いました。バッテリー内蔵型であるとバッテリーの故障で全て使えなくなってしまいます

マキタはバッテリーを取り外して使ったりできるし、充電したりします

つまりバッテリーの故障があってもバッテリーを交換すれば全部が使えなくなるなんてことはないですね!

 

10年以上同じマキタの掃除機を使い続けている人が多くいるというのも頷けます。

 

あと、他にもダイソンの不満をたくさん聞くと、そうなのかーと思うことがたくさん!

リアルな話だと聞き入ってしまうものです。

 

ダイソンの不満というのが・・・

・重い

・指がつかれる

・バッテリーが壊れたらもう使えない終了

・ヘッドが太い

・髪の毛が秒速で絡まりまくる

・米粒以上の大きさのゴミが吸えない

・ゴミ捨てが面倒

・サイクロンの中の汚れが丸見え

・壁の収納、充電器が大きすぎる

 

えーと

不満ばかりですね!

 

わたしもこれはマキタがいいのでは?と少しならず、いえとても思ったものです。

 

わたしは身長150㎝くらいの小柄

できるだけ軽くサイズは小さめのものがいい

それに掃除もフルパワーでゴイゴイ吸ってくれる(子どもが製作で作った後の紙くずなどそれなりの大きさのものも吸う)方が絶対いい!

そして秒速で髪の毛がヘッドのブラシに絡まるなんてストレスでしかない!

 

これはマキタだな!と思いました

 

マキタ決定のポイントは

マキタの特徴に書いてあることとかぶりますが

・軽い
・コードレス
・バッテリーの買い替えが可能
・紙パック式(その他にも選択肢豊富)
・髪の毛が絡まらないヘッド
・シンプル(わたしはホワイトがいい)
・米粒より大きいサイズの物(吸い込み口から吸えるもの)は吸ってくれる
とにかく面倒くさがりなので、ヘッドに絡まった髪の毛や糸くずをちまちまとったり
掃除機自体の掃除を長い時間かけてしたくないというのが本音です。
髪の毛・カーペットなどのミクロのゴミをきれいにとりたいというより
子どもが食べこぼしたクッキーやポテトチップスの残骸
小さくちぎったり切られた紙くずたち
皿を割ってしまった後の小さなガラス片
こういったものたちを
サッと全てなかったことにしてほしい
わたしが吸ってほしいと強く思う「米粒以上のゴミを弾き飛ばすダイソン」は選択肢から離れていくのでした。

紙パック式にしたわけ

わが家にある掃除機や掃除道具たちはほとんどカプセル式・本体内に溜まって取り出さなければならないものです

 

・昔景品で当たったコード付きの掃除機

・レイコップ

・ルンバ

・実家の掃除機たち

 

これ全部本体内にゴミが溜まります

 

この溜まったゴミを取り出したり、掃除するのがとにかく嫌!大変なんです!

溜まったほこりを取り出す時にまずほこりが舞い散る!

そしてフィルターに溜まったゴミを取り除いて洗ったり干したりしなければいけません。

 

 

わが家にある紙パック式の掃除機をつかって、ゴミ内蔵式のゴミ受けをいつも掃除しています。

掃除機(紙パック式)で掃除機を掃除している!?

 

新しく掃除機を挿入する時は「紙パック式がいい」と思っていて、迷わす紙パック式の掃除機にしました。

 

マキタは「紙パック式」と「カプセル式」が選べます。

お好みで選べるので、カプセル式が絶対良いと思う方は「カプセル式」を間違わないように選んでくださいね。

 

わたしは以前は紙パック式はコストがかかってうーんと思っていましたが、今は絶対「紙パック式がいい」と思っています。

 

マキタとダイソン掃除機を比較してどっちにする?吸引力というより髪の毛が絡まない方がベスト!まとめ

1戸建て(2階)のわが家で家全体掃除をするために

マキタ掃除機18V紙パック式を買った理由を書いてきました。

 

なぜマキタにしたのか?18Vにしたのか?紙パックにしたのか?

それぞれまとめます

なぜマキタ?

・わたしの希望にピッタリ

・軽い
・コードレス
・バッテリーの買い替えが可能
・紙パック式(その他にも選択肢豊富)
・髪の毛が絡まらないヘッド
・シンプル(わたしはホワイトがいい)
・米粒より大きいサイズの物(吸い込み口から吸えるもの)は吸ってくれる
なぜ一般家庭なのに18V?
・パワフルの場合15分、強の場合20分、標準の場合50分の運動時間
これが18V
わが家を全体掃除しようとしたら急いでも約30分かかります。
そして大は小をかねる
ということで18Vに決定しました
なぜ紙パック式?
本体内にゴミが溜まる掃除機の場合

この溜まったゴミを取り出したり、掃除するのがとにかく嫌!大変!

溜まったほこりを取り出す時にまずほこりが舞い散る!

そしてフィルターに溜まったゴミを取り除いて洗ったり干したりしなければいけません

面倒くさがりのわたしには「紙パック式」が合っているというところに行きつきました。

わたしが購入したところ
ちなみにわたしは楽天で購入しました。
○○マラソンや5や10がつく日に購入するとポイントが多くつくので、その日をねらって購入しました。
ツールホームズ
というショップで購入しましたよ
マキタ掃除機付属品
注文した翌日の午前中に届きました!
梱包をほどいて出してみました。
これだけ入っています
そして、このショップに商品レビューとショップレビューをすると
「マキタクリーナー用抗菌紙パック5枚」プレゼントしてもらえます。
これはキャンペーン中だけかもしれませんが・・・
こんなプレゼントも用意されていて驚きました
レビューを投稿してしばらくするとショップ側からレビューを確認したとの連絡が届きます。
それから1週間してプレゼントの「マキタクリーナー用抗菌パック5枚」が届きましたよ。
レターパック
マキタ掃除機紙パック

マキタ掃除機紙パック式
管理人をフォローしませんか?