当サイトはプロモーションを含みます

ジブリパークの持ち込みは?離乳食はいいの?ベビーカーの乗り込みは可能?

ジブリパークの持ち込みは?離乳食はいいの?ベビーカーの乗り込みは可能?

ジブリパークの持ち込みはどうなっているの?

ジブリパークの持ち込みは何であればOKなのか?

 

・エリア内での食事は購入したもの以外✕って記載があるけど離乳食は?

・ベビーカーの持ち込みというか乗り込みは可能?

 

このへんが気になりました。

 

ジブリバークの持ち込みについて詳しく調べました。

調べてもよくわからなかったところはジブリパークに問い合わせて確認させていただきました。

ジブリパークの持ち込みは食事/離乳食/飲み物何がOK?

ジブリパーク内では、食事の場合購入したもの以外NGとの記載があります。

 

Q 食べ物・飲み物の持ち込みはできますか?

A エリア内でのお食事はご購入いただいたもの以外はご遠慮ください。

水分補給(ペットボトル等ふた付きのもの)は屋外または展示室以外の広場や通路でお願いします。

引用:ジブリパーク公式

 

 

ジブリパーク内に食べ物の持ち込みはしてはいけないのですが、蓋つきの飲料(ペットボトルや水筒)は持ち込み可能です。

 

ジブリパーク内には食べ物の持ち込みはしてはいけないというわけですが、モリコロパークの園内(日本庭園内以外)で食事はできるのです。

 

つまり、モリコロパークの園内芝生地等にお弁当を持ち込んでいただくことはできますよ。

ジブリパーク内での食事はできないということですね。

 

モリコロパーク内でお弁当の販売をされることがあるのでそこで購入するという方法もあります。

 

 

そして、ジブリパークに離乳食の持ち込みをすることはできます。

ジブリパーク内で水分補給できる場所は?

ジブリパーク内での水分補給は、屋外または展示室以外の広場や通路で摂ることができます。

 

飲み物を飲めるエリアは、展示室など目につく場所にアナウンスしてもらえる形になっているとのことです。

 

ジブリパークで水分補給可能な場所を確認した上で飲みましょう。

 

ジブリパークに持ちこんだ離乳食はどこで食べられる?

ジブリパーク内に離乳食の持ち込みは可能ということでしたが、どこで食べることができるのでしょう。

 

離乳食を食べられる場所のひとつに休憩スペースがあります。

休憩スペースでは離乳食を食べて良いということでした。

 

お食事所では離乳食を食べるためだけの入店はNGということでした。

大人が食べる時に一緒に離乳食を食べるというかたちであればOKとのことです。

 

 

ここまでのことをまとめます。

 

・ジブリパーク内に食べ物の持ち込みはできない

・水分補給のための飲み物は持ち込みOK

(水筒・ペットボトルなど蓋付のもの)

・ジブリパーク内での水分補給は、屋外または展示室以外の広場や通路で

・離乳食の持ち込みはOKだが食べられる場所は決められている

(休憩スペース・お食事所で大人が一緒に食べる場合OK)

 

ジブリパーク内にベビーカーの持ち込み(乗り込み)は可能?

・ベビーカーは、ベビーカー置場において施設をお楽しみください。

引用:ジブリパーク

 

ベビーカーはベビーカー置場においてという記載があります。

 

 

ベビーカーをベビーカー置場に置いて、その後は抱っこ紐やおんぶでジブリパーク内を回るということなのか!?

とお聞きしたところ

 

その通りという返答をいただきました。

 

ジブリパーク内でのベビーカー使用はできないけど、愛・地球博に12台ほどベビーカーを貸し出し用に準備してもらえる予定になっていると教えていただきました。

 

え?ジブリパーク内ではベビーカーに乗ってはいけないのですよね?

 

愛・地球博で貸し出してもらえるベビーカーは移動に使ってもらえます!

 

ということでした。

 

 

ベビーカーの台数はおおよその数になりますが、愛・地球博には貸し出しのベビーカーを準備してもらえるということがわかりましたよ。

 

 

まとめます。

 

・ジブリパーク内にベビーカーの持ち込み(乗り込み)はできない

・愛・地球博ではベビーカーの貸し出しはあり、移動に利用できる

 

ジブリパークってとーっても広いのですよ。

1つのエリアを回るのに大人の足で1時間とかですから、エリアからエリアを移動するのに5~25分(大人の足で)と考えるとゆっくり楽しむというより、大人が疲れたーってなりそうですよね。

 

ベビーカーがあるほうがありがたいなーと思うわけです。

 

愛・地球博でのベビーカー貸し出しはしてもらえるということがわかったので、移動に使えるとありがたいです。

 

話が脱線しますが、東海地方でベビーカー持ち込みOKの主な施設をまとめてみようと思います。

東海地方ベビーカー持ち込みOKな施設

愛知

  • 熱田神宮
  • 名古屋シートレインランド
  • 名古屋港水族館
  • 名古屋城
  • 東山動植物園
  • レゴランド・ジャパン
  • 百貨店(ジェイアール名古屋タカシマヤ・名古屋栄三越・松坂屋名古屋店・名鉄百貨店)

岐阜

  • 恵那峡ワンダーランド
  • 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
  • 土岐プレミアム・アウトレット

三重

 

ジブリパークの持ち込みは?離乳食はいいの?ベビーカーの乗り込みは可能?

ジブリパークの持ち込みについて調べ、詳しくは問い合わせでお聞きしました。

 

ポイントをまとめておきますね。

 

・ジブリパーク内に食べ物の持ち込みはできない

・水分補給のための飲み物は持ち込みOK

(水筒・ペットボトルなど蓋付のもの)

・ジブリパーク内での水分補給は、屋外または展示室以外の広場や通路で

・離乳食の持ち込みはOKだが食べられる場所は決められている

(休憩スペース・お食事所で大人が一緒に食べる場合OK)

・ジブリパーク内にベビーカーの持ち込み(乗り込み)はできない

・愛・地球博ではベビーカーの貸し出しはあり、移動に利用できる

 

水分補給に関しては持ち込みOKですので、忘れずに持参したいところです。

 

 

ジブリパークについて別記事も合わせてチェックしてみてください

ジブリパークはしょぼいジェットコースターなどアトラクションないというけど魅力は?

ジブリパークの魅力は?

アトラクションはないけど見どころはどこ?

 

ジブリパーク近くのホテルや最寄り駅の行き方!宿泊施設でファミリー向けや安いとこも

ジブリパークに行くなら、最寄り駅の行き方や近くのホテルもチェック!

ジブリパークの持ち込みは?離乳食はいいの?ベビーカーの乗り込みは可能?
管理人をフォローしませんか?