わたしは第1子妊娠時の妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されました。
妊娠糖尿病の検査や食事管理、自宅での血糖値測定など体験したことを記します。
主に血糖値の記録(食後1時間・食後2時間値)をまとめています。
さきに言っておきます
とっても長文です!
妊娠糖尿病と診断初期から産後の血糖値測定もブログにまとめる
妊娠糖尿病に初期からなってしまった!
自宅に電話が「伝えることがあるので病院まで来てください」という内容でかかってきました。
なにか悪いことが見つかったのか?と不安になりながら病院受診し話を聞くと「血糖値が高めなのでもう少し詳しい検査をします」という内容でした。
妊娠初期は食べつわりで頻繁に飴やグミを食べていたので、それで血糖値が高いと思っていました。まだまだ食べつわり中で気持ちが悪い中看護師さんから検査の説明を受けました。
血糖値が高めと言われた時の検査数値は血糖(グルコース)BS 106㎎/㎗でした
75g糖負荷試験の結果!13週に妊娠糖尿病の診断
もう少し詳しい検査というのが75g糖負荷試験のことでした。
まず先に採血をして、その後甘ーいソーダ水のようなものを飲んで、その30分後、1時間後、120分後に採血をします。
計4回採血をするということです。
このときもまだまだつわりの真っ最中で待合室で待っている事も採血の間も気持ち悪くて仕方ありませんでした。
途中からずっとベッドに横にならせてもらい待ち時間も採血の間も横になっていました。何度か吐きそうになりながらもなんとか吐かずに採血を終え、それからしばらく横にならせてもらい落ち着いてから帰宅しました。
その時の検査数値↓
血糖 前 81㎎/㎗
血糖30分後 168㎎/㎗
血糖60分後 173㎎/㎗
血糖120分後 156㎎/㎗←GDM 妊娠糖尿病
IRI 前 L 1.8
IRI 30分後 20.5
IRI 60分後 29.6
IRI 120分後 39.0
(II) L 0.21(基準値0.4以上)←インスリンの出が少ないと告げられる
上記の検査数値は自分でメモで残したものを写しています
75g糖負荷試験の結果妊娠糖尿病との診断を受けました。この時ちょうど13週0日でした
妊娠糖尿病で指導入院
自分で血糖値測定
75g糖負荷試験の後は時に家ですること等は告げられず、指導入院があることを言われ入院の日程を決めました。
妊娠糖尿病と診断を受けてから約3か月後に指導入院となりました。
3泊4日の指導入院で、その間は病院のベッドでゴロゴロして病院食を食べて、食後1時間後と2時間後に指から少量の血液採取をして血糖値を測るように言われ自分で血糖値を測定しました。


検査キットを使った血糖値測定方法は看護師さんに教えてもらいながらしました。
血糖値測定の機械と針は購入しました。退院後も自宅で使用します。使用済みの針は空きの海苔を入れる容器に入れて病院に持っていき処分してもらっていました。
食事管理の指導
病院の管理栄養士さんから話を聞きました
話の内容は糖質の多い食品についてや食事方法についてでした。
糖質の多い飲み物の話の中でコカ・コーラ等炭酸飲料やカフェオレの糖質が多いことは知っていましたが、飲むヨーグルトに含まれている糖質がかなり多いことをはじめて知り、それまで自宅でお腹の調子を整えるために飲んでいた飲むヨーグルトも控えるようにしないと!と考えました

血糖値の上昇を緩やかにするために、野菜から食べて、次に肉や魚といったたんぱく質、さいごにごはんやパン等の糖質を食べるようにとの指導も受けました

おやつについても全て控えなくても昼食後に少し食べたら大丈夫との話でした。
我慢のしすぎでストレスがたまることもよくないとのことで、たまに自分へのご褒美などとして甘いケーキなどもOKとのことでした。この辺のことは妊娠糖尿病の方でも1人ひとり違うと思うので、スイーツの量や分食にするなど指導方法は変わってくると思います。
わたしの場合は分食の指導はなく、食べる順番は野菜からということやスイーツ等は昼食後に摂るようにという指導でした。
インスリン注射はなく食事管理と血糖値測定の継続で様子を見ることになりました。
▼糖質管理をしやすいと感じた冷凍弁当ナッシュ▼
ナッシュのレビュー≫nosh(ナッシュ)の弁当口コミレビュー!サイズや味は?実際に定期購入し食べてみた
妊娠糖尿病おもに食後1~2時間後の血糖値をブログでまとめる
自身での血糖値(指導入院~産後1カ月)のもの
↑画像のものは1枚目のみですがこれが産後1か月までの分記録してあります
1番右の欄の食事内容については、その日の朝後に数値が書いてあれば朝の食事内容、昼後の欄に数値が入っていれば昼の食事内容、夕後の欄に数値が入っていれば夜の食事内容です

平成27年6月
朝前 | 後 | 昼前 | 後 | 夕前 | 後 | 寝前 | 食事内容 | |||
17 | ||||||||||
18 | ||||||||||
19 | ||||||||||
20 | ||||||||||
21 | ||||||||||
22 | 143/131 | 124/100 | 111 | 病院食 | ||||||
23 | 78 | 172/126 | 137/117 | 111/121 | 病院食 | |||||
24 | 73 | 140/106 | 122/112 | 138/133 | 病院食 | |||||
25 | 80 | 144/115 | 103 | |||||||
26 | 85 | 145 | ごはん・みそ汁・卵焼き | |||||||
27 | 70 | 144 | ごはんみそ汁卵焼き酢の物納豆 | |||||||
28 | 72 | 154 | ねぎトロ丼 | |||||||
29 | 85 | 134 | ごはんパン・レタス・卵焼き・ウインナー・牛乳 | |||||||
30 | 73 | 170 | ごはん・チーズ・ハンバーグ・サラダ | |||||||
31 |
平成27年7月 ここから先は昼前と夕前、寝前の血糖値測定はしていないのでその分の欄は外します
朝前 | 朝後 | 昼後 | 夕後 | 食事内容 | |
1 | 72 | 165 | ゆで野菜,トマト,そば,さくらんぼ | ||
2 | 75 | 123 | ごはんサラダマグロのオイスターソース炒め | ||
3 | 75 | 93 | ポトフ,納豆,メロン | ||
4 | 80 | 154 | ごはんサラダピーマンとなすの味噌和え,餃子 | ||
5 | 85 | 87 | マロ二ーちゃん入り鍋ポン酢,トマト,メロン | ||
6 | 74 | 127 | ごはんパン,ナスピーマン焼,卵焼き,みそ汁,ヨーグルト,牛乳 | ||
7 | 85 | 134 | ごはん,ハンバーグ,レタスサラダ,ヨーグルト | ||
8 | 77 | 138 | ガーリックライス(卵さけ)野菜コンソメスープ | ||
9 | 65 | 141 | ごはん,納豆,レタス,酢の物,ウインナー1本 | ||
10 | 83 | 109 | ごはん,煮魚,酢の物,ナスピーマン味噌和え,ポテトサラダ1口 | ||
11 | 79 | 115 | 食パン,レタス,トマト,ポテトサラダ1口,ヨーグルト | ||
12 | 75 | 152 | ごはん,レタスサラダ,ササミと大葉フライ | ||
13 | 81 | 119 | 食パン,きゅうりきゃべつわかめの酢の物,卵焼き,ヨーグルト | ||
14 | 72 | 88 | 食パン,トマト,ピーマンナスの煮びたし,酢の物,卵焼,ウインナー1本 | ||
15 | 74 | 103 | ごはん,みそ汁,カワハギの煮つけ,煮びたし,希少糖プリン | ||
16 | 71 | 89 | ごはん,納豆,酢の物,卵焼,ウインナー1本,ヨーグルト | ||
17 | 79 | 130 | 袋ラーメン(キャベツ,卵,人参,ピーマン) | ||
18 | 71 | 112 | ごはん,みそ汁,ピーマンナスの揚げ浸し,卵焼,ウインナー半分 | ||
19 | 79 | 96 | 夏野菜サラダ,マグロネギトロ丼 | ||
20 | 81 | 121 | ごはん,しゃぶしゃぶ,トマト | ||
21 | 70 | 119 | ごはん,みそ汁,卵焼,焼ピーマン,ヨーグルト | ||
22 | 69 | 103 | 食パン(レーズン)ポトフ,トマト,メロン | ||
23 | 83 | 102 | ごはん,サラダ,田楽,豚肉と野菜炒め,桃 | ||
24 | 69 | 120 | パン,レタスサラダ,メロン | ||
25 | 71 | 124 | 食パン(レーズン)ビーフシチュー,レタスサラダ,トマト | ||
26 | 75 | 109 | ごはん,鶏肉ナスピーマンのカレー風味,野菜スティック,スイカ | ||
27 | 75 | 114 | ごはん,米ナス煮びたし,レタスサラダ,スイカ | ||
28 | 72 | 100 | ごはん,みそ汁,卵焼,納豆,スイカ | ||
29 | 68 | 145 | キムチチャーハン,わかめナスピーマンのスープ,スイカ | ||
30 | 65 | 124 | パン(レーズン)トマト,卵焼き,ウインナー | ||
31 | 111 | うな重,夏野菜みそ汁,サラダ(トマトきゅうり) |
平成27年8月
朝前 | 朝後 | 昼後 | 夕後 | 食事内容 | |
1 | 70 | 100 | さけ卵ごはん,サラダ(きゅうりレタス) | ||
2 | 66 | ||||
3 | 68 | 106 | ごはん,みそ汁,納豆,ナスピーマン酢味噌和え,卵焼,ウインナー | ||
4 | 66 | 147 | ごはん,サラダ(きゅうり,トマト)ナスの甘辛炒め | ||
5 | 72 | 94 | ごはん,卵焼,ウインナー,きゅうりと大葉の酢の物,スイカ | ||
6 | 68 | 143 | そば,サラダ(きゅうりレタス) | ||
7 | 69 | 89 | 132 | ごはん,みそ汁(しめじ,わかめ)卵焼き,ウインナー,スイカ | |
8 | 68 | 126 | ごはん,酢鶏,わかめスープ,レタスサラダ | ||
9 | 71 | 106 | ごはん,ハンバーグ,サラダ(レタス、パプリカ) | ||
10 | 72 | 105 | 96 | ごはん,ほっけ,サラダ,オクラのお吸い物(夕) | |
11 | 70 | 99 | 食パン(レーズン)夏野菜オムレツ,サラダ,牛乳 | ||
12 | 64 | 98 | 野菜スープ,海老カツサンド,牛乳 | ||
13 | 73 | 93 | そうめん(レタス,卵,ハム,きゅうり) | ||
14 | 74 | 114 | ごはん,ハンバーグ,サラダ,野菜コンソメスープ | ||
15 | 75 | 97 | ごはん,鶏肉のレモン胡椒,夏野菜人参冷製スープ | ||
16 | 70 | 100 | ネギトロ丼,しめさば,サラダ | ||
17 | 72 | 111 | 食パン,サラダ,卵焼き,ウインナー1本,ヨーグルト | ||
18 | 70 | 120 | 焼きナス,ごはん,梅干し | ||
19 | 70 | 113 | ごはん,鯖缶,みそ汁,サラダ | ||
20 | 66 | 106 | ごはん,みそ汁,卵焼き,納豆,スイカ,ヨーグルト | ||
21 | 69 | 118 | ごはん,卵,ハム,サラダ,ヨーグルト(缶詰パイン入り) | ||
22 | 68 | 122 | ごはん,マーボー豆腐,サラダ,パイナップル缶詰1切れ | ||
23 | 68 | 95 | バイキング | ||
24 | 78 | 140 | ごはん,マーボー豆腐,サラダ,ヨーグルト,どらやき1つ | ||
25 | 83 | 115 | 食パン(レーズン)サラダ,ヨーグルト,梨 | ||
26 | 72 | 110 | マロニーちゃん入り鍋,桃 | ||
27 | 77 | 126 | チャーハン,みそ汁,サラダ | ||
28 | 84 | 134 | 食パン,サラダ,ヨーグルト | ||
29 | 68 | 101 | ごはん,豚肉と野菜の炒め物,野菜スープ,サラダ,ぶどう | ||
30 | 69 | 99 | サラダ,ネギトロ丼,ミルフィーユケーキ1つ | ||
31 | 76 | 114 | ごはん,焼肉,みそ汁,サラダ |
平成27年9月
産前までは食後1時間値を測っていましたが産後からは食後2時間値を測るように言われたため産後26日夕からの数値は食後2時間値です
朝前 | 朝後 | 昼後 | 夕後 | 食事内容 | |
1 | 68 | 125 | ごはん,サラダ,卵焼き,ウインナー,ヨーグルト,納豆 | ||
2 | 70 | 117 | パン,野菜スープ(レタス,オクラ他)コーヒー | ||
3 | 69 | 122 | ごはん,唐揚げ,サラダ(豆腐,レタス) | ||
4 | 77 | 106 | 食パン(レーズン)ウインナー,卵焼き,サラダ,ヨーグルト | ||
5 | 79 | 110 | ごはん,ほっけ焼,みそ汁,サラダ 今日は食後2時間に測定 | ||
6 | 67 | 119 | ごはん,ハンバーグ,みそ汁,サラダ | ||
7 | 75 | 120 | ごはん,鮭のホイル焼き,みそ汁,サラダ | ||
8 | 89 | 134 | うどん | ||
9 | 70 | 112 | 食パン,卵焼き,ピーマンベーコン炒め,サラダ,ヨーグルト,牛乳 | ||
10 | 72 | 114 | カレーライス,サラダ,梨 | ||
11 | 70 | 116 | ごはん,肉じゃがのいもなし,サラダ,梨 | ||
12 | 80 | 93 | お茶漬け,サラダ,卵焼き,ピーマン炒め | ||
13 | 80 | 126 | オムライス,みそ汁,サラダ | ||
14 | 76 | 107 | 食パン(レーズン)キャベツナスピーマンのチーズ蒸,ヨーグルト | ||
15 | 68 | 108 | 食パン,サラダ,卵焼き,ウインナー,ヨーグルト,スイートポテト | ||
16 | 81 | 118 | 食パン,野菜スープ,梨 | ||
17 | 72 | 128 | 袋ラーメン(キャベツ,卵,オクラ,ネギ,ウインナー)焼きそば少 | ||
18 | 66 | 118 | ごはん,みそ汁,納豆,卵焼き | ||
19 | 75 | 95 | ピザトースト,サラダ,ヨーグルト | ||
20 | 73 | 103 | ごはん,さわらとクエの刺身,みそ汁,サラダ,みかん | ||
21 | 73 | 159 | お茶漬け,サラダ,ヨーグルト | ||
22 | 78 | 148 | 炊き込みご飯,みそ汁,鯖缶少し,和菓子1つ | ||
23 | 80 | 111 | ごはん,ほっけ焼,みそ汁,オレンジ | ||
24 | 73 | 126 | ごはん,なめこ汁 | ||
25 | 80 | 135 | 食パン,野菜スープ,みかん | ||
26 | 142 | 入院中病院食 | |||
27 | 107 | 110 | 139 | 入院中病院食 | |
28 | 90 | 101 | 116 | 入院中病院食 | |
29 | 111 | 116 | 136 | 入院中病院食 | |
30 | 121 | 108 | 155 | 入院中病院食 | |
31 |
平成27年10月
産後からは食前の血糖値測定もしなくてもよいとのことで、朝か昼、夕の食後どこかの2時間値で記録しています
朝後 | 昼後 | 夕後 | 食事内容 | |
1 | 125 | 130 | 入院中病院食 | |
2 | 78 | ごはん,みそ汁,卵焼き | ||
3 | 125 | ごはん,みそ汁,鶏肉の炒め物,マスカット | ||
4 | 95 | 刺身,野菜スープ,マスカット,卵焼き | ||
5 | 129 | 朝作った弁当,サラダ,梨 | ||
6 | 112 | ごはん,みそ汁,卵焼き,ヨーグルト | ||
7 | 94 | 食パン,キャベツのみそ汁,ヨーグルト | ||
8 | 112 | ごはん,生姜焼き,キャベツ千切り | ||
9 | 97 | ごはん,大根の味噌汁,卵焼き | ||
10 | 112 | ごはん,焼き鮭,みそ汁,サラダ | ||
11 | 105 | ごはん,パン,サラダ(キャベツ),チーズ,ヨーグルト | ||
12 | 114 | ごはん,マグロのオイスターソース炒め,みそ汁,サラダ | ||
13 | 94 | ごはん,みそ汁(ほうれん草,)納豆卵焼き煮物マグロオイスターソース炒め | ||
14 | 117 | たらこスパゲティ,サラダ,ぶどう | ||
15 | 129 | オムライス,サラダ,ヨーグルト | ||
16 | 128 | たらこごはん,みそ汁 | ||
17 | 117 | 混ぜご飯,みそ汁,マスカット | ||
18 | ||||
19 | 119 | ごはん,お弁当のおかず,レタス | ||
20 | 103 | ごはん,ハンバーグ,みそ汁,サラダ | ||
21 | 93 | ハヤシライス,サラダ,ヨーグルト | ||
22 | 119 | ごはん,みそ汁,卵焼き | ||
23 | 134 | ごはん,お弁当のおかず,レタス,めんたいこ | ||
24 | 96 | ロコモコ丼,みそ汁 | ||
25 | ||||
26 | 135 | ごはん,お弁当のおかず,レタス,ヨーグルト | ||
27 | 99 | ごはんパン,レタス,ヨーグルト | ||
28 | ||||
29 | ||||
30 | ||||
31 |
記録全体を通して
自身での血糖値測定をしてみて、できるだけ多くの食材を野菜から順番に食べることで急激な血糖上昇をしないことがわかりました。
野菜から食べると言ってもつわりや食の好みの変化で噛んで食べるのが辛い方は、青汁を試してみるのもおすすめです。
わたしも食事前に「青汁」を飲んでいました。
おすすめ青汁(妊婦さんのために考えられたエステティシャン高橋ミカプロデュースの美力青汁)
妊娠中には特に気になる口にするもの
●100%無添加
●葉酸200ug
●カフェイン0
よければ覗いてみてください≫【高橋ミカ プロデュース】美力青汁healthy
そばを食べた時にかなりの高血糖になったのでそばは血糖値があがりやすい食べ物だと気づくことができました。
これも人によって異なるのかもしれませんが、わたしの場合そばを食べた後は毎回血糖値の上昇が大きかったです。
そば大好きなのですがね・・・
妊娠経過が進むにつれて血糖値は上がりやすいと思っていましたが、わたしの場合そんなことはなく食事管理でなんとか出産まで迎えることができましたよ。
病院でもらった冊子や調べた情報でも妊娠経過が進むと血糖値が上がりやすいとよく書かれていたので出産間近になるとどんなに血糖値が上がってしまうのかと不安でいました。
お菓子なんかも糖質の少ないものをよく調べました。

お菓子大好き!
Nashってところがあるのですが、お弁当の定期宅配をしてくれるのですけど
お菓子もあるのです。
お菓子が魅力的ですよ
糖質や脂質、カロリーがそれぞれの弁当の帯に書かれていて見やすいので、食事管理の手助けにもなると思います。
ナッシュ実際のレビュー≫nosh(ナッシュ)の弁当口コミレビュー!サイズや味は?実際に定期購入し食べてみた
妊娠糖尿病出産後の血糖値はどうなった?
産後約2カ月経ってから再び糖負荷試験をしました
血糖 | 前 | 78 | 基準値65~110㎎/㎗ |
血糖 | 30分 | 142 | |
血糖 | 60分 | 162 | |
血糖 | 120分 | 124 | |
IRI | 前 | 2.6 | 5~10nU/㎖ |
IRI | 30分 | 15.5 | |
IRI | 60分 | 21.8 | |
IRI | 120分 | 20.6 | |
II | 0.2 | 0.4以上 |
先生からの話によると年に1度の血液検査をするくらいで様子見で大丈夫とのことでした。
数値を見るとインスリンの出が少なめのようなのでこれからも食事には気をつけないといけないですね。
食べることが大好きで今は結構好き勝手に食べてしまっています。
気をつけなければいけませんね!
病院から指定された血糖値測定器
わたしが妊娠糖尿病で指導入院をした際に、指定された自宅でも測定できる「血糖値測定器」です。
指先から少量の血液を採って、自宅で簡単に血糖値測定ができます。
指の同じ場所から血を採ることを繰り返していると、その部分の皮膚が分厚くなってしまうので、毎回違う指
あるいは同じ指で少量の血を採る場合は場所を少しずらして測定することをおすすめします。
入院中にそのように教えてもらいました。
針が出る長さも調節できるようになっています。
色々試しながら自分にあった針の長さを探してみると良いですよ。
妊娠糖尿病の指導入院中はこの「血糖値測定器」の他に「アルコール綿」もいっしょに購入していました。
血糖値測定の前に自分の指を消毒したり、「血糖値測定器」自体を拭く時に使いました。
↑
アルコール綿はこれでした。
第1子妊娠時には妊娠糖尿病と診断されたけど第2子妊娠時には時に問題なし
わたしが第1子妊娠時妊娠糖尿病と診断されてから、調べると第2子以降で妊娠糖尿病になる方が多いとのことでしたがわたしはそれにあてはまりませんでした。
第1子妊娠時と第2子妊娠時の妊娠経過の違いも記しておこうと思います。
第1子妊娠時
- つわりは2~3か月間あり最初は食べつわり、途中から吐きつわりになり毎日布団に横になり、吐くかトマトかバナナを食べる日が続いていました。お腹はすくけど気持ち悪くて、食べてみるけどやっぱり気持ち悪くて吐くというのを繰り返していました。
- 胎動がやさしいと感じる。はじめて胎動を感じたのは妊娠6ヶ月を過ぎてから
- 妊娠全期間を通して体重増加は9㎏
- 妊娠21週の時に尿糖+、妊娠35週の時に尿糖++が出ていた
- 仕事はずっと休んでいた
- 妊娠40週4日で誘発分娩にて出産
第2子妊娠時
- つわりはあったけど軽く食べつわりが2週間くらい
- つわりの間は診断書を書いてもらい仕事を3週間休んだがその後は仕事復帰しなんでも食べられた
- 胎動は5ヶ月入ってすぐから感じて力強い
- 早くからお腹の膨らみが目立つ
- 妊娠期間中1度も尿糖が出なかった
- 妊娠全期間を通して体重増加は7㎏
- 仕事はかなりよく身体を動かしていてそれなりに重い物も持っていた(約15㎏)
- 妊娠40週1日で出産
・第2子産後以降のことも知りたい方はこちら≫妊娠糖尿病その後
まとめ
同じ人でも妊娠ごとに経過は違うと自分の体験を通して思いました。
第1子の長女もエコーでは3000gをゆうに超える赤ちゃんだと言われていましたが、実際産まれてきてくれると2600g台の小さな赤ちゃんでした。4歳の現在も小柄ちゃんです。
妊娠糖尿病と診断されて1番に取り組むべきことは食事管理です。
食事の1番はじめに野菜から食べることが大切ですよ!
青汁なども上手く使いながら野菜を摂取できるようにしていきましょう。
元気な赤ちゃんに出会えるように食事や運動などできることは改善していけるといいですね。

応募者無料プレゼントレビューもしています↓
カラダノートのプレゼントは怪しいの?プレゼントが来ないのどうなの? と気になる方はいるかと思います。 実際にカラダノートの全員プレゼントに応募しました。 カラダノートのプレゼントは届かないの?届くの? […]
