当サイトはプロモーションを含みます

ねぶくろんの洗濯やお手入れ方法は?

ねぶくろんの洗濯やお手入れ方法は?

「ねぶくろん」の洗濯やお手入れはどうしたらいいの?

 

今回わが家に仲間入りした布団×ねぶくろの「ねぶくろん」

 

正しいお手入れの方法を残しておきます。

ねぶくろんは洗濯できる!洗濯方法

手洗いバージョン

※まず洗う前に

 

大きなゴミやほこりはブラシや手ではたいて取り除いておく

 

破れたところはリペアシート等で修理する

 

①ぬるま湯につけおきする

浴槽にぬるま湯(30℃くらい)をはって、液体中性洗剤を入れる

 

②押し洗い

足でやさしく踏み洗い

 

③すすぐ

水が濁らなくなるまで、じゅうぶんにすすぐ

 

④脱水

水を抜いて、静かに上から押さえるようにして水分を出す

yayoi
雑巾絞りのように絞っちゃダメ
⑤乾燥
風通しの良い日陰で完全に乾くまで陰干し
yayoi
ファスナーは開けた状態
しっかり乾いたら、両手で左右から軽くぽんぽんたたいてほぐす

洗濯機・コインランドリーで洗濯バージョン

出典:楽天市場

 

よく汚れをとる場合、汚れが強い場合はつけおき洗いをすると有効です。

 

①ねぶくろんを裏返す

 

②ファスナーを全て閉じる

 

③ファスナーガードのマジックテープは生地をひっかいてしまうので、マジックテープもとめておく

 

④型崩れしないようにロール巻きにして、大きい洗濯ネットに入れる

きつくまるめすぎると、中まで水が染み込まず汚れが落ちないことがあります

洗剤は中性洗剤を使う

 

 

コインランドリーで乾燥機を使う時の注意点

乾燥時間が30分以内だと、自然乾燥と同じくらいふんわりするけど、それ以上すると

中の綿がよれたり、硬くなってしまったりします。

 

長時間乾燥機にかけないように要注意です。

ねぶくろんのお手入れ方法の基本

寝袋のお手入れの基本は

 

しっかり乾かすこと!!

 

どうしても汚れが気になる時に、洗濯もできる

ということみたいです。

 

毎回洗濯ーーー

とかではないということですね。

 

 

寝袋を使った後のお手入れ方法

①汚れたところは濡れタオルやスポンジに中性洗剤を含ませて拭き取る

 

②表地は紫外線で劣化するので、日陰の風通しの良い場所で干す

 

これが基本のようです

ねぶくろんの洗濯やお手入れ方法まとめ

お手入れの基本はしっかり乾かすこと!

 

洗濯は手洗いしたり、洗濯機やコインランドリーも使えます。

 

手洗いの流れは

①ぬるま湯につけおきする

②押し洗い

③すすぐ

④脱水

⑤乾燥
洗濯機・コインランドリーで洗濯する場合の流れは

①ねぶくろんを裏返す

②ファスナーを全て閉じる

③ファスナーガードのマジックテープは生地をひっかいてしまうので、マジックテープもとめておく

④型崩れしないようにロール巻きにして、大きい洗濯ネットに入れる

 

洗剤は中性洗剤を使う

です。

 

 

洗濯は洗濯機が楽でわたしもすぐになんでも洗濯機で洗ってしまうのですけど

いちばんやさしいのは手洗いだそうです。

 

寝袋を使った後は基本、しっかり乾かすようにして

 

洗濯する時には、手洗いで優しく洗い大切に使いたいですね。

 

汚れが気になるようであれば「インナーシェラフ」を使うのもひとつの手です。

ねぶくろんの洗濯やお手入れ方法は?
管理人をフォローしませんか?