乳児の内斜視治療とメガネをかけるまでをブログでまとめる~1歳半で治療開始~

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

妻は子供の頃から内斜視を患って眼の手術の経験をしていました。生まれてくる子供にもそれが出る可能性を感じながら検診を受けていました。

幸い長女には指摘がなく過ごしていましたが、今回保育所より次女の目が寄っていると指摘があり検査したところ調節性内斜視の疑いが強く治療となりました。今回はその経緯を書こうと思います。乳児での内斜視疑いの経緯をブログにまとめる

1歳半の時、再度保育所より指摘があり、布団で寝るときも寄っていると言われ、私たちも時折食事中に気がつくことが多くなりました。

そこで、知り合いの視能訓練士さんに相談してみました。

目次

乳児の内斜視治療とメガネをかけるまで

相談内容は保育所からの指摘の件、1歳半という年齢で検査ができるのか、目が寄っているときの写真と動画を見せてみました。

これだけだと調節性内斜視あるいは疑内斜視の疑いがある。1歳半でも検査できるから眼科を受診するよう言われました。

すぐに受診してみると調節性内斜視の疑いが強いとの診断が…

ほとんどの子供は3歳児検診で指摘されるそうですが今回は早期発見となりました。

調節性内斜視の治療をはじめるにあたり、早期発見がかなり重要らしく子どもの視力は3~5歳で立体視ができるようになり完成されると言われているそうです。

そのため発見が遅れれば遅れるほどその子の視力は弱いままであり立体視を獲得できにくくなるとされ同学年の子どもとどんどん差が産まれてしまいます。

なので早期発見をし適切な治療を行うことで同学年の子と同じスタートラインに立たせてあげる必要があります。

調節性内斜視の治療は眼鏡をかけての矯正となります。

眼鏡を作製するための視力検査を行うため、次回の受診日から逆算して点眼薬を使用するよう言われました。

この検査は子どもの受け入れ状態などを判断してされるそうで、あまりにも暴れるような子だともう少し大きくなってからといった事になるそうです。

点眼薬は一日2回の朝晩でした。

寝ている時にしてみてねと言われたのですが、うちの子の場合目薬落とした瞬間に起きそうでしたので起きている状態で頭を固定させほぼ無理やり点眼していました。

注意点として、点眼は下瞼に1滴でOKそれ以上はしてはいけない。多少零れ落ちても大丈夫とのこと。
また、点眼後は鼻頭を抑える事で副作用を低減できるそうです。

点眼後は視界がぼやける・日の光を避けた方が良いとのことでしたので私たちは保育所を休ませる選択をしました。

よしぶー

ここまでする必要があるかわかりませんが、不要なけがをする恐れもあったため保育士も困るのではないかと判断しました。

痛い~と声をあげてましたが治療のため心を鬼にして行いました。

無事検査日まで点眼を終えいざ検査開始!

やはりかなり遠視が強いようで、この為近くのものを見る際に目が寄っていたという事がわかり調節性内斜視という診断が下りました。

救いだったのが両目ともに強い遠視が表れていたこと。

片目だけでは正常な方ばかりを使用してしまい、アイパッチなどで訓練を行う・見えてる目で物を見てしまうため眼鏡をかけてくれないといった事が起こるそうです。

その点両目の遠視は眼鏡をかけると劇的に視界が変わるらしく子どもでも眼鏡をかけてくれやすくなるそうです。

内斜視の検査後メガネをつくってもらうことに

眼科で視力検査を行い、治療用眼鏡作成指示書を頂けるのでそれをもって眼鏡屋さんに行けば治療書に沿った眼鏡を作成してもらえます。

子どもの内斜視治療に関しては直接眼鏡屋さんに行くことはないと思いますので、基本的に上記流れになると思われます。

また、低学年用の眼鏡はそれなりにラインナップが豊富ですが、乳幼児の眼鏡はほとんど種類がありません。

こちらの方はまた今度詳しく書いていこうと思います↓

1歳でかけはじめた眼鏡「バンビーノ」という眼鏡についてまとめました≫1歳で眼鏡かけはじめメガネを嫌がる?バンビーノを使った感想

今のところ子どもはそこまで強い拒否なく掛けてくれているので一安心しています。

子どもが内斜視となり親の心境が変わったかと言われれば、私自身変化はないように思えます。
眼鏡をかけている小さい子に対して確かに違和感は感じますが、成長過程で必要な視力を獲得するためですし持って生まれた物の為今更どうにもできません。
ただ今後この子にはつらい思いをすることがあると思います。
そうなったときに親として全力で助け一緒に乗り越えられるよう支えになってあげたいと考えています。

今後この子の経過がどう変わっていくのか見守っていきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子供3人(やんちゃ3姉妹)の父親です!
当ブログには立ち上げに関わり、以降は妻のyayoiへと引き継いでもらっています。
主にyayoiが記事更新ですが、車とガジェット関係や釣り関係(自分の趣味)について任せられたのでその分野を気ままに書いていきます。

目次