当サイトはプロモーションを含みます

熊野大社と熊野本宮大社の違いは?

神社絵馬

熊野大社と熊野本宮大社があるのですけど、どう違うの?

熊野大社は調べると全国にあるようですし、似た名前の熊野本宮大社もあるのですよ。

熊野大社と熊野本宮大社の違いを調べました。

熊野大社と熊野本宮大社の違いは?

神社絵馬

まず、熊野本宮大社は全国に4700社以上ある熊野神社の総本山です!

 

熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智大社)の中心。

熊野三山(本宮・速玉・那智大社)は祀られている神様は同じなのですが、それぞれ別の場所にあるのです。

 

熊野大社は日本に2社あります。

島根の出雲國一宮の熊野大社

山形県南陽市の熊野大社

 

 

熊野大社ではなく、熊野神社は全国至る所にあるのですよね。

熊野神社は熊野三山に勧請を受けた神社ということみたいです。

 

多くの熊野神社、熊野大社の総本山は熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智大社)

ということなんですねー。

 

熊野本宮大社と熊野那智大社はどっちに行ったら良い?

熊野三山は3つ共に参った方が良いと言われるのですが、もしどこかひとつに参るとしたらどこが良い?

そして三山ではどの順番にまわったら良いなどあるのか?

調べました。

 

熊野本宮大社と熊野那智大社は車で移動する場合は同じくらいで約30分です。

どこか1つというなら熊野那智神社かなと。

那智の滝、青岸渡寺、大門からの熊野古道も歩けるからです。

 

那智大社大門駐車場から速玉神社までは30分。

速玉神社から熊野本宮大社まで30分かかります。

 

そして、どこか1つではなく三山まわるとしたら、どのように回ったらベストなのか?

ということもお伝えします。

 

出発地点から考えて行きやすいルートでお伝えしていきます。

大阪から電車で行くなら熊野速水大社→熊野那智神社→熊野本宮大社

名古屋から電車で行くなら熊野本宮退社→熊野那智大社→熊野速玉神社

空港からバスで行く場合は熊野速玉大社→熊野那智大社→熊野本宮大社

 

このルートがおすすめ。

 

熊野本宮大社は熊野駅からバスで25分

熊野速玉大社は新宮駅から徒歩で20分

熊野那智神社は紀伊勝浦駅から35分。途中に停留所熊野古道があってそこを登り那智の滝へ行けます。

熊野神社はたくさんあるけどなぜ?

熊野神社は熊野三山に勧請を受けた神社ということです。

遠くにお参りするのは大変ということで全国の至る所に○○神社が増えていったようですよ。

 

熊野神社は秋田県から沖縄県まで全国各地に建てられて、その数3000社を超えるまでになりました。

まとめ

熊野大社と熊野本宮大社の違いをお伝えしてきました。

 

ひとことで言ってしまうと、熊野本宮大社は全国に4700社以上ある熊野神社の総本山

ということです。

 

 

★熊野大社(山形)の初詣情報まとめです↓

熊野大社山形初詣の混雑状況や駐車場参拝所要時間も!

神社絵馬
管理人をフォローしませんか?