熊野大社山形初詣の混雑状況や駐車場参拝所要時間も!

当ページのリンクには広告が含まれています。
熊野大社山形初詣の混雑状況や駐車場参拝所要時間も!三羽のうさぎや人形も見どころ!
  • URLをコピーしました!

山形県南陽市の初詣で人気の神社である「山形熊野大社」

熊野大社の初詣情報をまとめています。

・熊野大社初詣の混雑状況

・熊野大社初詣の駐車場情報

・熊野大社初詣の参拝所要時間

・熊野大社の初詣屋台出店情報

・熊野大社初詣の見どころ感想

・熊野大社周辺のお食事所や宿泊施設は?

熊野大社初詣の情報を順番にお伝えしていきます。

目次

熊野大社初詣の混雑状況

大晦日の夜間帯は2000人程度の参拝が見込まれていますが、元日早朝は閑散としています。

日中は再度混雑します。

男38歳、女37歳、女8歳、女4歳、女0歳の家族5人で参拝した時のことになります。

1月1日の午前6時~7時の間初詣にいきました。

yayoi

1月1日は早朝、1月2日以降はそこまで混雑していません。初詣は元日の6~8時がおすすめ♪

熊野大社初詣の駐車場情報

神社の駐車場の他、近隣の小学校の駐車場が開放されています。

徒歩7~8分ほどかかりますが、NEC系列の工場の駐車場も開放されています。

全て無料!!

合計すると200台程度は停められますね。

大晦日の夜間帯、正月の日中は神社に近い駐車場(小学校も含む)は満車のことが多いです。

熊野大社初詣の参拝所要時間

1月1日の早朝に参拝した時で、1時間かかりました。

混雑する1月1日の日中であればもう少し時間がかかると思います。

熊野大社の初詣屋台出店情報

熊野大社の初詣時屋台を確認しますと4店舗(初飴、玉こんにゃく、わたあめなど)ありました。

玉こんにゃくは他の地域の屋台では見かけないので、一度食べてみてほしいと思います。

熊野大社初詣の見どころ感想~うさぎ三羽やご利益~

「東北の伊勢」と称される「熊野大社」は、縁結びの神様として知られ、日本で初めてのプロポーズ伝説や3羽のうさぎ伝説などが残っています。

3羽のうさぎ伝説とは、本殿の裏側に3羽のうさぎが隠し彫りされており、それを見つけると幸せになれるとの言い伝えがあります。

しかし、その答え(特に3羽目)を他人に伝えてしまうと、幸せが逃げてしまうと言われており、地元の人でもなかなか見つけるのが難しいです。

初詣の時期は、階段を登ったところに「人形(ひとがた)」(人の形をした紙)が置いてあります。

人形に自分の名前を書き、全身をなで、息を吹きかけて穢れを取り除きましょう。

初詣の時期は、既に積雪が多く、階段一段一段きれいに除雪してありますが、滑るので気をつけて登ってください。

手すりがあるので、下りは特に掴みながら歩くとよさそうです。

防寒対策とともに、転倒しないよう、見栄えはそこそこに長靴を履いていくことをおすすめします。

熊野大社周辺のランチ・お食事所は?

近隣に

・ジェラートエン(ジェラート屋)

・maaru(ドーナツ屋)

・icho cafe(カフェ)

・熊野大社證誠殿(軽食)

があります。

↑左上の青文字拡大地図を表示という文字をクリックした後

地図上で熊野大社の右側に「ジェラートエン」「icho cafeがあります。

特にicho cafeは神社の雰囲気を感じなからまったりできるのでおすすめです。

熊野大社周辺の宿泊施設は?

熊野大社周辺には残念ながら宿泊施設はありません。

熊野大社初詣でお守りの返納はできる?

1月の斎塔(さいとう)焼きの際に返納している。

正月中は不明。

熊野大社初詣時以外の参拝所要時間は?

初詣のお話をしているのですけど、初詣時ではない通常時の参拝所要時間はどれくらいであるのか

も残しておきます。

ご祈祷などしなければ30分程度あれば回れます。

熊野大社初詣情報まとめ

大晦日の夜間帯は2000人程度の参拝が見込まれていますが、元日早朝(6~8時頃)は閑散としています。

日中は再度混雑します。

混雑を避けて参拝したい場合は、元旦の早朝や1月2日以降がおすすめです。

神社の駐車場の他、近隣の小学校の駐車場が開放されています。

徒歩7~8分ほどかかりますが、NEC系列の工場の駐車場も開放されています。全て無料!!

合計すると200台程度は停められます。

参拝自体の所要時間は約1時間。

熊野大社の初詣時屋台を確認しますと4店舗(初飴、玉こんにゃく、わたあめなど)ありました。

「東北の伊勢」と称される「熊野大社」は、縁結びの神様として知られ、日本で初めてのプロポーズ伝説や3羽のうさぎ伝説などが残っています。

3羽のうさぎ伝説とは、本殿の裏側に3羽のうさぎが隠し彫りされており、それを見つけると幸せになれるとの言い伝えがあります。

初詣の時期は、階段を登ったところに「人形(ひとがた)」(人の形をした紙)が置いてあります。

人形に自分の名前を書き、全身をなで、息を吹きかけて穢れを取り除きましょう。

初詣の際は滑るので、転倒には気をつけてあたたかい服装で参拝してくださいね。

★おみくじの大大吉が引ける神社をまとめています≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても

■熊野大社・熊野本宮大社があるけど違いは?≫熊野大社と熊野本宮大社の違いは?

熊野大社山形初詣の混雑状況や駐車場参拝所要時間も!三羽のうさぎや人形も見どころ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よしぶーの妻:メイン管理者です。
3姉妹の母。保育関連のことをはじめ子育てや日々の気になるあれこれ、お役立ちグッズなどを発信しています。冷蔵庫で本を冷蔵してしまうこともあるぬけっぷり。特定の場所や人前で話せない元場面緘黙でした。
≫詳しくはこちら

目次