離乳食後期手づかみ食べにおすすめ『米粉チヂミ』

離乳食後期になり手づかみ食べがはじまると悩むレシピについて、おすすめの『チヂミ』をご紹介します。

赤ちゃんだけでなく、大人も一緒に食べられます。

米粉チヂミ

材料(フライパン2枚分)

  • 米粉 大さじすりきり3
  • 片栗粉 大さじすりきり1
  • 塩 ひとつまみ
  • 鶏ガラスープの素 ひとつまみ
  • 醤油 小さじ3分の1
  • ごま油 小さじ3分の1
  • 溶き卵 1個
  • 水 100ml
  • 好きな具材 離乳食で余った細かい人参やじゃがいもなどなんでも混ぜてOK

これまでに、にらとチーズを混ぜたこともあり美味しかったです。

  • タレ お好み(ポン酢・ゆずポン・ラー油・醤油等)

 

作り方

  1. 米粉・片栗粉・塩・鶏ガラスープの素をボールに入れて混ぜる
  2. 好きな具材(人参やネギ、離乳食で準備したものの余った食材)を大きなものであれば細切りにする
  3. 卵を溶いておく
  4. 米粉の入ったボールに水・溶き卵・醤油・ごま油を入れ、かき混ぜる
  5. 具材をボールに入れ箸で混ぜる
  6. 中火で温めたフライパンにごま油(分量外)をしき、最初に野菜だけを乗せる
  7. 液体を流し入れ片面が焼けたらひっくり返す
  8. チーズを乗せたい場合はここで上に乗せて少し溶けてきたらひっくり返して焼く
yayoi
具材と液体は一緒に流し入れて焼いてもきれいに焼けましたよ

カットして、お好みのタレで食べてください。

赤ちゃんであればタレなし、大人はゆずポンとラー油をかけるなど、後からタレで加減できるのでおすすめです。

 

まとめ

チヂミは簡単に作れて手づかみ食べ時期の赤ちゃんにおすすめなので是非作ってみてくださいね。

米粉の代わりに片栗粉を多めに入れて焼いても作ることができます。

管理人をフォローしませんか?