節約や節税、お得というものを調べることが好きなわたし
お金関係のことを勉強して、ファイナンシャルプランナーの資格を取りたい!
と思うようになり夫に相談しました
ファイナンシャルプランナー独学で合格したいっテキストや参考書など本は図書館で借りられる?
図書館で予約
できるだけお金をかけずに勉強しようと思い
ファイナンシャルプランナーのテキストと問題集を図書館で予約取り寄せしました
それが、2月24日
9日後の
3月4日に取り寄せ予約した図書館から電話ありました
大学から取り寄せできたが自宅に持ち帰ることはできず館内でのみ見ることができる
2015年版、2016年版しか取り寄せることができなかった
とのことでした
3月28日まで閲覧は可能と話され、それまでの期間に図書館で閲覧することにしました
実際図書館に訪れると
ファイナンシャルプランナーの本2冊とも
「みんなが欲しかった!ファイナンシャルプランナーの教科書」滝沢ななみ著 の方のみで問題集は取り寄せできなかったようです
大学から借りた本は図書館内でしか見ることはできないけど府立図書館の本は借りて帰ることができる
とのことで、ファイナンシャルプランナー3級のテキストや過去問関係で借りられるものを探してくれると
図書館司書さんは話してくれました
また後日電話連絡をしてくれるとのことでした。
ありがたい!
同月中にまた電話がありました。
ファイナンシャルプランナーの本が府立図書館から借りられたとのことでさっそく借りに行きました
それはファイナンシャルプランナー3級を目指しているわたしには合わない内容でした!
結局テキストと問題集を購入
独学でできるだけお金をかけずにファイナンシャルプランナーの試験を受けようと思っていましたが
家でゆっくりテキストや問題集をみたいと思い、購入することにしました
メルカリで購入
「みんなが欲しかった!ファイナンシャルプランナーの教科書」滝沢ななみ著2019-2020と
「みんなが欲しかった!ファイナンシャルプランナーの問題集」滝沢ななみ著2019-2020を購入しました
1857円でテキストと問題集の2冊と2020年の試験問題2冊を購入しました
ファイナンシャルプランナーのテキストや問題集は購入した方が良い
わたしは今回図書館でテキストや問題集を借りて勉強してみようと予約してみましたが
問題集は自分の求めるものが取り寄せできなかったり、閲覧できる期間が決められているので十分に読めなかったりするので、結局購入する方が良いと思います。
購入したテキスト・問題集
コメント付き、ポイントが押さえやすくておすすめです♪