当サイトはプロモーションを含みます

ベビーバス代用6選と選ぶコツ!100均ニトリ無印が使える?たらいや衣装ケースが優秀

産後約1ヶ月間しか使わないベビーバス。

ベビーバスの代用となるものが気になります。

 

ベビーバスの代用として使えるものにはどんなものがあるのか?

100均やニトリ、無印良品で購入できるもの、使えるものを調べてみました。

 

実際にわが家で使った代用品も含めてお伝えしていきます。

 

沐浴のみの用途ではなく後に本来の用途としても使えるので、ベビーバスの代用はおすすめです。

沐浴ベビーバス代用品~100均やニトリ無印良品で使えるもの~

100均

ダイソーのランドリーバスケット

500円で売られていました

 

のちに収納に使えます

 

 

 

ダイソーの洗い桶

キッチンコーナーにて、300円で購入できます

ねこちゃんが入っているこの洗い桶は、大きさが絶妙で新生児さんにぴったりの大きさ。

 

少し窪んでいる形状のところに赤ちゃんの首をもってくれば、なんとシンデレラフィットします。

これぞベビーバスなんではないかと思ってきます。

簡単に乾くところも嬉しいポイントです。

 

yayoi
100均と言いながらダイソーで見つけたものだけですね
ネットでも100円近くの洗い桶が買えます

サイズ感は赤ちゃんによって違うかもしれないのですが、小さめ赤ちゃんならぴったりだと思います。
100均グッズや日用品まで安くて品ぞろえバッチリな「よろずやマルシェ」はおすすめです。
普段買うものに加えて100均の商品もチェックしてみてください。
▼日用品も100均アイテム、食品もまとめて買える▼

ニトリ

たためるソフトタライ

 

たためるので収納場所をとらずありがたいです。

たためるソフトタライ12Lが沐浴にちょうどいいサイズ感です。

 

直径約40.5㎝、高さ16.5㎝

 

値段は約2000円です。のちに浸けおきや足湯に使うことを考えると買ってもいいんではないかと思えるお値段です。

なによりコンパクトにたためるのは便利です。

yayoi
わたしの妹はこのたらいを使ってましたね~。使わない時にたたまず
浴室乾燥時にハンガー等かけられるポールにS字フックをかけて
そこに引っ掛けてました。
すぐに使えて便利だそうですよ!
なるほど!!
合わせて使えるS字フックは↓がおすすめ♪

yayoi
Sフック―!
掛けているものを取る時にカランカランと落ちてしまうことがないストレスフリーすぎるS字フックです。

取り付け方は簡単、Sフックと掛けられるタライの組み合わせも良いです。

 

 

Sフックの紹介になってしまうのですけど、お風呂場だけでなくてあらゆる場所で大活躍します。

・お風呂場でのグッズを掛ける(タライ・掃除グッズ)

・ベビーカーの持ち手に付けて荷物掛け

・鞄等の小物掛

・子供用の衣類掛け

・帽子掛け

 

わが家では突っ張り棒とS字フックを組み合わせて、物の収納に大活躍となっています。

 

 

無印良品

やわらかポリエチレンケース

 

 

かびもはえにくくて良い!

 

「やわらかポリエチレンケース」シリーズは、大きさや形がさまざまで、好みの大きさや形のものを選べます。

 

沐浴用にはそんなにおおきいものはいりませんね。でも、やわらかポリエチレンケースの場合はもう少しできたら大きい方がゆとりはあるかなー。

お手入れも凸凹していないので簡単です。

 

 

小さめさんでうまれた赤ちゃんには良いかもしれないけど、ビッグベビーちゃんにはもうすこし大きめが良いかと思います。

奥行や幅が50cm近いものを選ぶと間違いありません。これは赤ちゃんをフラットにして入れてあげたい場合ですね。

 

バケツ型の入れ物に座ってもらうようにして 沐浴する場合は奥行は50cm以下でもいいのですけど、その時は深さがある程度ある方が良さそうですしね。

 

 

収納にも大人気なポリエチレンケース。 すでに収納として使っているのであればそれを沐浴用として期間限定で使うのもおすすめです。

 

そして、沐浴用として買った後も、赤ちゃんグッズの収納にぴったりです。

オムツ収納に使われる人もいます。

 

 

沐浴ベビーバスの代用~衣装ケース~

 

衣装ケース

これはわが家の場合です。

衣装ケースをベビーバスの代用品として使っていましたよ。

 

すでに家にある衣装ケースを沐浴の期間限定で使っていました。

その間だけ衣装ケースの中身は出しておいて、沐浴の期間が終わるともとの衣装ケースとして戻していました。

 

奥行が約50㎝の衣装ケースが自宅にあるのであれば、ベビーバスの代用としてぴったりですよ。

衣装ケースに水を多く張って持ち上げ移動する場合は要注意!衣装ケースが歪んで壊れる可能性ありです

 

人によって使いにくさを感じてしまうかもしれません。持ち手がついていないのと、お湯を多く入れた状態で持ち上げると衣装ケースがぐわんぐわん歪んでしまった経験があるので、使い方には要注意です。

持ち手付き、排水しやすいものがあればより便利です。そうなると買った方がいいのかな?

となるかもしれませんが約1ヶ月の期間限定と考えるか、他にも代用できそうなものがあれば代用するか・・・

後に他の用途でも使えるものを購入するか

考えて決めてみてくださいね。

 

わが家は約1ヶ月間の期間限定のものは代用で乗り切りました!

 

ベビーバスの代用も含め、出産準備で代用できるものをまとめています。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね≫ベビー用品買わない!代用できるものは?ベビーバスやおむつ処理袋・おくるみも

 

沐浴ベビーバスの代用~たらい~

 

たらいがあれば、ベビーバスとして使えます。

 

大きさが大きすぎるものはお湯がすぐに冷めてしまうから(冬場)やっぱり新生児さんのサイズに近いサイズのものがいいです。

縦に深さがあるバケツのような形の方が赤ちゃんは安心しやすくお湯も冷めにくいというメリットはあります。

ただ大人が洗いやすいかどうかと言えば、衣装ケースや上で紹介しているダイソーの洗い桶のような形のものがおすすめです。

 

たらいも折りたためるものが出ていて便利ですね。そして排水も底からできるという便利な作りになっています。

ベビーバスの代用品6選と選ぶコツまとめ

ベビーバスの代用となるものをまとめてきました。

 

100均(ダイソー)やニトリ、無印良品でもベビーバスの代用として使えるものが見つけられます。

 

期間限定のベビーバス

すでに家にあるものを利用したり、後に別用途で使えるものを購入したりお好みで見つけてみてくださいね。

 

ベビーバスの代用になるものをもう一度簡単にまとめておきます。

・ダイソーのランドリーバスケット

・ダイソーの洗い桶

・ニトリのたためるソフトタライ

・無印良品のやわらかポリエチレンケース

・奥行約50㎝の衣装ケース

・たらい

 

代用できるものはけっこう見つかります。使いやすいものを見つけてみてください。

 

 

選ぶ時のコツ、ポイントはここに注目↓

大きさが大きすぎるものはお湯がすぐに冷めてしまうから(冬場)やっぱり新生児さんのサイズに近いサイズのものがいいです。

縦に深さがあるバケツのような形の方が赤ちゃんは安心しやすくお湯も冷めにくいというメリットはあります。

ただ大人が洗いやすいかどうかと言えば、衣装ケースや上で紹介しているダイソーの洗い桶のような形のものがおすすめ!

 

 

沐浴のあとは保湿も大切!

ベビーのスキンケアでお試しで準備した「ママ&キッズベビーはじめてセット」がお得でたっぷり使えました。

産前にこれ一つの準備で1ヶ月健診ちょっとすぎまでは使えました!是非試してみてほしい。初回がとってもお得です。

 

▼ママ&キッズ公式




 

ママ&キッズセット

yayoi
初回はママ&キッズ公式が一番安いです

 

出産準備で本当に必要なものは何だったのか?これだけあればひとまず大丈夫!というものをまとめています≫出産準備の最低限これだけ5選!

 

checkおむつの臭わない袋も代用で節約できます≫おむつが臭わない袋の代用はパン袋pp袋で解決BOS高すぎ!効果や価格コスパの違い比較

 

管理人をフォローしませんか?