浅草寺(東京都)の初詣時、参拝所要時間や混雑状況は?
初詣時の駐車場状況や屋台出店、見どころ感想についてもまとめています。
実際に三が日、1月1日に初詣に行った20代男女にお伺いしています♪
浅草寺の初詣参拝所要時間
浅草寺の初詣時、参拝所要時間は2~3時間です。
1月1日の10時から12時くらいに初詣に行きました。
浅草寺の参拝所要時間通常時
初詣の時ではないのですけど、通常時の参拝所要時間も残しておきますね。
通常時の参拝所要時間は約30分です。
浅草寺の初詣混雑状況や交通規制は?
東京都台東区の浅草寺に初詣。
1月4日の仕事始めの帰宅時に。夜の時間に訪問しましたが多くの人が
訪れておりました。#東京都#台東区#浅草寺 pic.twitter.com/ObdWqTYWfe— ふみ (@wgsovfv1LyyvxBx) January 15, 2023
浅草寺の初詣時は、警察もたくさんおり、交通規制もされていました。
参拝客が車道にはみ出るほど並んでいましたが、警察が整備してくれていたため、人混みでごった返すということはなかったです。
浅草寺の初詣駐車場情報
駐車場はありません。
しかし、近隣に有料のパーキングはあると思いますが、恐らく混雑していると思います。
とにかく近くの空き駐車場を探すこともできますが、民間の駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】
の利用も、待ち時間を確実になくせるのでおすすめです。
【akippa(あきっぱ!)】
は、事前に近くの駐車場を予約できるという予約サイトです。
空いている駐車場や個人所有の駐車場を予約利用できるというもので、先に車を停めておける場所を探して、当日は駐車場探しに時間を費やすことなく駐車できて便利です。
料金も33円とかで格安です!
15分~の利用が可能です。
▼あきっぱでチェック・予約する▼
参拝にはそんなに時間はかからなかったものの、混雑していて駐車場に駐車するのに時間がかかったという声があります。
駐車場が空くまで待ったり、駐車場探しにぐるぐるまわって移動しているうちにどんどん時間が過ぎて、イライラしてきたりもしますね。
▼駐車場探しのイライラとさよなら▼
浅草寺の初詣屋台出店は?
約15店舗
じゃがバター、いかやき、わたあめ、フルーツ飴、焼きそばなどがありました。
浅草寺の初詣見どころ感想は?
おみくじで凶が多いことで有名ときいたことがある。
(おみくじの大大吉がある神社についてはこちら≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても)
毎年初詣には多くの参拝客がいるので、自分もその流れで毎年浅草寺に初詣に訪れています。
屋台も多く出ているため、とても楽しめますが、やはり参拝客がかなり多いので、参拝するにあたりかなり待ちます。
しかし、警察もしっかり出動し、道路規制や整備もされているため、安心できますが小さなお子様連れなどは少し心配です。
カップルや友達と行くことをオススメします。
もしくは、お正月から少し日にちをずらすと混雑も減ると思います。
大晦日は電車が深夜まで運行していることから、年を越す前に並ぶことで比較的まだ参拝客が訪れる前に並べると思います。
お賽銭は混雑の影響から大きなビニールシートが引かれており、後ろから投げるようになっていました。
おみくじも引くためにかなり並んだ記憶があります。
屋台も購入するために20分近く並びました。
特に食べるスペースなどがないため、人混みの中で屋台で購入したものを食べることは少し大変でした。
東京都の初詣関連記事
出世の運が良くなるという人の多い愛宕神社の初詣≫愛宕神社(東京都)の初詣混雑状況やご利益などまとめ
多くの人で三が日に賑わう王子神社の初詣≫王子神社の初詣混雑状況や屋台出店は?ご利益やお守り返納についても