当サイトはプロモーションを含みます

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2023は?キャンプ場やバーベキュー他設備はどうなってる?

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2023年はいつからいつまでなのか?

そして夕日ヶ浦海水浴場のキャンプ場や他の設備はどうなっているのか?

お伝えしていきます。

 

この記事では

・浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開きの日程

・キャンプ場

・バーベキューはできる?

・海の家はあるのか?

・トイレやシャワー、ゴミ捨ての場所は?

・駐車場は?

・近くの宿泊できるところや旅館は?

といった事を順番にお伝えしていきます。

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2023は?

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

2022年7月15日(土)~8月20日(日)

となっています。

 

時間は9:00~17:00が京丹後市連絡員勤務時間となっています。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場のキャンプ場は?

キャンプ場の利用はできます。

 

2022年7月15日(土)~8月20日(日)の間

テント一張り2,000円で利用できます。

 

水道・流し台は2ヶ所あります。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場でバーベキューはできる?

どこでもバーベキューができるというわけではありませんが、BBQスペースとしてバーベキューエリアが設けられています。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場に海の家はある?

海の家(浜店)は5件との記載があります。

 

有料駐車場から砂浜に下りた先近くに、海の家は見当たりませんでしたが、連絡所の近くに浜店がありました。

 

そもそも第何番の駐車場か覚えていません。

 

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場のトイレは?

浜詰夕日ヶ浦海水浴場のトイレ

公衆トイレは4ヶ所設置されています。

 

駐車場のすぐ横手にトイレがありました。

女性のトイレは5室(和式)あり、トイレと同じ場所の列違いのところに、更衣室もありました。

更衣室と言っても棚はないので、トイレの設置がない個室といった空間です。

更衣室は3部屋ありました。

 

シャワーをしてすぐトイレや更衣室を利用できるのでありがたいです。

浜詰夕日ヶ浦海水浴場にシャワーはある?

浜詰夕日ヶ浦海水浴場シャワー

駐車場横のトイレや更衣室がある所と幅同じ場所にシャワーがあります。

 

全部で6ヶ所あり、それぞれに石鹸もつけてくれています。

 

温水は出ず、冷水のみ出てきます。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場にゴミ捨ての場所はある?

浜詰夕日ヶ浦海水浴場ゴミ捨て場

ゴミ捨ての場所も駐車場端に設置されていました。

分別もできるよう、燃えるゴミ・ペットボトル、というように記載がされているので、しっかり分別してゴミ捨てをしてください。

 

ゴミ捨ての場所が近くに見つからない場合は、持ちこんだゴミや不要になったものは各自で持ち帰るようにしてください。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の駐車場は?

上の写真のゴミ捨て場のある所がちょうど駐車場なんです。

 

1日2,000円で利用できる駐車場があります。

夏は有料ですが、シーズンオフであれば無料になります。

 

収容台数は150台

 

 

駐車場は第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場とわかれてあるのです。

夕日ヶ浦海水浴場の駐車場が無料のところは?

数年前は海岸沿いの道横に幅のある場所に車を停めておき、そのまま海水浴に行っていたこともありました。

 

ところが無料で停められると思っていたところが、駐車禁止となっていてロープで入られないようにされていました。

 

無料で停められる場所を探すより、海開きの間海水浴を楽しみたい場合は有料駐車場を使うのがよろしいかと思います。

トイレやシャワー、更衣室も利用でき、近くにゴミ箱が設置されていることも考えると決められた駐車場に停める方が良いですよね。

特に大人数や子ども連れの場合そう考えるようになりました。

浜詰夕日ヶ浦海水浴場近くの旅館や宿泊できるところ

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

わたし自身利用した場所でいうと「花ゆうみ」があります。

宿泊だけでなく温泉だけ利用して帰宅できます。

海水浴の後に温泉につかってから帰りたい方におすすめです。

 

花ゆうみ公式はこちら≫花ゆうみ

 

 

 

浜詰温泉も浜詰夕日ヶ浦海水浴場から近く、おすすめです。

↑画像クリックで楽天トラベルの宿の詳細ページに飛びます

 

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開き2023は?まとめ

浜詰夕日ヶ浦海水浴場

浜詰夕日ヶ浦海水浴場の海開きは、

2022年7月15日(土)~8月20日(日)

となっています。

 

時間は9:00~17:00が京丹後市連絡員勤務時間となっています。

 

浜詰夕日ヶ浦海水浴場は海水が美しく肩くらいまでの深さに行っても、足先が見えるほど透き通っています。

遠浅なので子供連れでも楽しめます。

 

砂浜も美しいですよー。

 

8月に入るとくらげが多くなってくるので、7月中に海水浴に行くのがおすすめです。

 

わたしが行った時は7月でしたが、それでもくらげはいたようで

連絡所から「本日はくらげにさされる方が多いです。もし刺された方はまず海の水で洗い、その後真水で洗い流してから連絡所に来てください。

連絡所に薬が置いてあります。」

というアナウンスが流れていました。

 

 

くらげに気をつけながら、美しい夕日が浦で海水浴楽しんでくださいね♪

管理人をフォローしませんか?