高尾山に登る服装はユニクロで十分!それでいて最適なので、登山のために適したユニクロの服装を紹介していきます。
登山中には汗をかいてもすぐには着替えることができないため、速乾の肌着が手軽な金額で手に入るユニクロが最適なんですよね。
それでは季節ごとに高尾山の服装でユニクロのおすすめ衣類を紹介していきます。
高尾山の服装ユニクロ商品で夏におすすめの衣類
肌着は「ドライEXクルーネックT」
旦那が珍しく気に入りすぎてるUNIQLOのドライEXクルーネックTシャツ。もともと1枚持ってて、今年2枚定価で買い足して、火曜日に1290円に値下がったのでさらに3枚買いました🤣計6枚…!
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) September 27, 2023
下着感ないのでYシャツの下やパジャマ、家着として毎日毎日着てます(笑)男性におすすめかも〜 pic.twitter.com/YBYAqrzLeW
値段は1,000円台で速乾の肌着、汗をよくかく夏場は必須でしょう。
ズボンはストレッチのきいたものであればユニクロ以外のもので大丈夫ですし、普段着慣れた服装で十分ではあります。
ユニクロで言えば「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」
ユニクロ #ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 履いてみた🩳
— ユキちゃんママ (@sayucha) June 28, 2022
印象→ストレッチがあり座っても全くキツくない!暑くて汗かいてもベトッとしない!履き心地最高!
わんちゃんとお散歩でアクティブに動くこと多いのでキツイのは嫌だけどこのパンツお散歩民にぴったりよ!
#ユニクロSNSモニター pic.twitter.com/PMAlRysyIm
こちらは約3千円で購入できます。
オシャレ感のある「ドレープジョガーパンツ」もあります。動きやすく速乾という特徴があるので夏にぴったりです。
女子には「ドライストレッチスウェットパンツ」がおすすめです。

軽くておしゃれで速乾という3拍子そろったトレッキングパンツは「ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ」ですかね。
高尾山の服装ユニクロ商品の春秋におすすめの衣類
高尾山の服装で春秋におすすめのユニクロ衣類も夏と同様となります。
・ドライEXクルーネック
・ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ
この2つがあれば十分という感じですね。
汗をかいても不快にならないところが○です。
春や秋であれば羽織ものに「エアリズムUVカットメッシュパーカー長袖」が便利です。
動いていると暑くなるのですよね、さっと着脱できるメッシュパーカーは軽く持ち運びも楽です。
メッシュパーカー以外にもいくつか紹介します。
・ウルトラストレッチアクティブジャケット
フードがなく機能性抜群のジャケットです。
・ポケッタブルUVカットパーカ
紅葉の時期、11月頃の登山なら?
↓
高尾山の服装11月上旬はどんなのが良い?11月のベストな服装は?
高尾山の服装ユニクロで冬におすすめの衣類
高尾山に冬場登る場合は
・エアリズムUVカットハイネックT
UNIQLOから荷物📦が到着💓
— タキタキ (@qONknMKen6ZodqP) August 30, 2021
エアリズムUVカットハイネックT
首元が日焼けしなくていいし、サラサラで、外仕事の私には最適💓これからの季節にも重宝しそうです😊
4枚お買い上げ💓化粧スポンジはAmazonにて購入、安くて30個も入っていて、柔らかくて使いやすい
娘ちゃんにもお裾分けしました💓 pic.twitter.com/DJ9HtZWcFm
・フリース
・ウルトラライトダウンジャケット
・ヒートテックウォームイージーパンツ
ヒートテックウォームイージーパンツ
— しっぽ🐾 (@15_strawberry9) November 17, 2022
WOMEN
「ヒートテック」の吸湿発熱効果と保温効果で暖かく快適な高機能パンツ
お気に入りポイント✨
🤍裏起毛であたたかい
🤍動きやすい
🤍ポケットはファスナー付き
🤍ウエスト内側に紐付き
お仕事やレジャーにもおすすめ🥰#暖パン#ユニクロSNSモニター pic.twitter.com/33czniVJCG
この組み合わせがベスト!
冬場であってもコンパクトにおさまる衣類が最適です。
荷物として運ぶ時にもできるだけ小さくなる衣類が最適ですね。
羽織としては
・ブロックテックライトパーカ
防風、防雨に適しているので持っていると便利!
登山のアウターやレインウェアとしてつかえる「ブロックテックシリーズ」は透湿防水素材で冬場の登山の服装のところで紹介していますが、年中1枚あると助かる1着です。
高尾山の服装年中便利なユニクロのサポートタイツやレギンス
・エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ
さらりとした肌触り
足をサポートしてくれる、脚が疲れにくいよう支えてくれるタイツです。
・エアリズムUVカットソフトレギンス
伸縮性抜群のレギンスです。
足全体のサポートとして着用できます。
乾きやすく登山に適しています。
高尾山の服装ユニクロの靴下も便利
ユニクロにある厚手の靴下もおすすめ。
脚の負担をサポートしてくれるというのが厚手を選ぶポイントとなっています。
わが家では夫が買ったユニクロの靴下を私も共有して使っていました。
まとめ
高尾山に行く時の服装でユニクロ商品のおすすめを紹介してきました。
高尾山に限らず、山に登る時にはコットンではなく化繊のポリエステル・ナイロンを選ぶのが基本です。
冬場はコットンが混入していても大丈夫ですが、基本は化繊やウールを選びます。
ユニクロの服を購入する際にも、生地をよくチェックしてくださいね。
ユニクロでは「ドライEX」と書かれている商品を選ぶとまず間違いはありません。
ドライEXシャツは年中使えるので洗い替えがあっても良いです。
ここから女性の服装になってしまうのですけど、スカートやショートパンツと組み合わせて使えるレギンスは「エアリズムシームレスサポートハイライズレギンス」
こちらはドライでフィット感に優れているし、ハイキングだけではなくヨガにも適しています。
激しい動きにも対応していてピッタリフィットです。
「エアリズムのパフォーマンスサポートタイツ」もおすすめ。
登山用の服もユニクロで準備できますね。
是非お好みの衣類を探してみてくださいね。
★高尾山登山関連記事
高尾山かわいいコーデで行くなら?↓