リゲッタカヌーとリゲッタの違いは?
リゲッタカヌーというお店とリゲッタというお店があるけど、どこがどう違うのか?
まとめています。
リゲッタカヌーとリゲッタの違いは?
リゲッタカヌーとリゲッタの違いと言いますと、ブランドの名前が違うという点です。
おおもとは、リゲッタという会社の中でブランドが分かれています。
Re:getA(リゲッタ) 主要ブランドが4つありますので順番にあげていきますね。
①Re:getA(リゲッタ)
②RegettaCanoe(リゲッタカヌー)
③2ball(ツヴォル)
④bine(バイン)
リゲッタの中でわかれているブランドのコンセプトに違いがありましたので、そちらを紹介します。
リゲッタカヌーとリゲッタの違いはコンセプトもある
リゲッタカヌーのコンセプト
・硬い道を歩く現代人がもっと街歩きを楽しめる
・大胆なラインを描くビッグフット
・遊び心のあるデザイン
厚みのある靴底に、太めベルトが特徴です。
リゲッタのコンセプト
・おしゃれをがんばる女性の休足場所
・健康的で履き心地の良い靴 コンフォートシューズ
・歩きやすい
・イタリア製の洗練されたデザイン
足の健康を大切に考えられた靴といった印象です!
わたしが3年以上続けて履いても足に疲れを感じることのなかったドライビングローファーはリゲッタの靴です。
check!リゲッタのドライビングローファーの口コミ≫リゲッタは疲れるし痛い?ドライビングローファーの口コミ!サイズ選びが重要!外反母趾さんの声も
リゲッタカヌーとリゲッタ取り扱っている靴の特徴の違い
リゲッタカヌーとリゲッタの違いというのはブランドが違うということでしたけど、取り扱っている靴の特徴にも少し違いがあります。
リゲッタカヌーの靴
リゲッタカヌーで取り扱っている靴には、サンダルタイプがとても多いです。
足先や踵の出ないタイプの靴も取扱いがあるのですけど、圧倒的に踵やつま先の出るサンダルタイプの靴の種類が多いです。
夏場に活躍するコンフォートシューズを探している場合には、リゲッタカヌーで靴探しをするとお気に入りの1足に出会いやすいです。
リゲッタの靴
おしゃれで歩きやすい靴を多く取り扱っています。
サンダルタイプではなく、どちらかと言うと足全体を覆ってくれるタイプの靴が多く見つかります。
・運動靴タイプ
・ローファータイプ
・ペタンコ靴タイプ
・ヒールパンプス
リゲッタカヌーとリゲッタに違いはあるもののどちらも歩きやすい
リゲッタカヌーはサンダルタイプ
リゲッタはパンプスタイプ
といった取り扱っているデザイン/タイプの違いはありますが、どちらも足の健康を考えられた歩きやすい靴には変わりありません。
お好みのデザインでリゲッタかリゲッタカヌーを選んだら大丈夫です。
リゲッタカヌーとリゲッタの違いTwitterより
リゲッタカヌーとリゲッタの靴の違い
見た目でどのような靴があるのかいくつか紹介していきます。
リゲッタカヌー
RegettaCanoe Big Foot#RegettaCanoe#リゲッタカヌー pic.twitter.com/ACapdaoenj
— た〜たん。 (@tatan_0427) July 20, 2018
しっかりとした厚み
多少の雨が降っても、足は無事
安心感があります。
ベルトも厚みがあって、足に負担がかからずフィットします。
#いくすく子ネクト のイベントで
オリジナルの #リゲッタカヌー 作成є(´꒳`*)э pic.twitter.com/JurjNYCpNw— ᴀʏᴀᴋᴏ (@chimakintoki) July 28, 2018
オリジナルのリゲッタカヌーも素敵です!
今日の散歩はリゲッタカヌーで行ってみた
サンダルだけどコレは歩けるね
30分強の散歩だったが特にストレスも無し
長く愛用できそうだ! pic.twitter.com/URVP2JPXjk— 加藤 剛 (@potemaru030309) June 2, 2018
長く愛用できるサンダル
疲れないところが良いですよね。
リゲッタ
おニューの靴がいい感じ♪オシャレでとても歩きやすいし、沢山お出かけしたくなっちゃいますぜ(^^)v#リゲッタ #ドライビングローファー #大人っぽく見えるかな? pic.twitter.com/8Zee2KSTOD
— ひらやま まい(なかい) (@mai_son_12) April 13, 2017
パンツスタイルにも、スカートにも合わせやすい!
昔、「後ろ踏むなっ!行儀悪い!」
と、怒られて育ったワシらだが、
今はそれが普通の商品となってる昭和と令和のタイムギャップ。#リゲッタ pic.twitter.com/Jn4kznDeb8— Z-TON (@kougagenyousai) October 25, 2022
踵を踏んでも大丈夫
すぐに復元します!
急いで靴を履いて外に飛び出せる
落ちついてからしっかり履き直せば型も付かずきれいに履けます。
リゲッタを買いに、本店へ行きました!
いい靴を買えました(≧∇≦)#リゲッタ pic.twitter.com/cpSHMjps0S
— びす (@ryousuke7291) October 27, 2022
リゲッタ
ほんとにいい靴です。
リゲッタカヌーとリゲッタの違いまとめ
リゲッタカヌーとリゲッタの違いについてお伝えしてきました。
リゲッタカヌーとリゲッタはブランドの違いというところがまず違いまして、取り扱っている靴のデザインにも少々違いがあります。
リゲッタカヌーではサンダルタイプの靴が多く見つかります。
対して、リゲッタの方はサンダルよりも足全体を覆うタイプの靴が多く見つかります。
リゲッタカヌーもリゲッタも足に優しく疲れにくいというところは共通しています。
夏にたくさん履きたいサンダルタイプをお探しの場合は「リゲッタカヌー」
年中通して履ける靴を探している場合は「リゲッタ」
という風に探してみてください。
わたしは年中通して履けるリゲッタの「ドライビングローファー」が最高でした。
リゲッタのドライビングローファー徹底レビュー≫リゲッタは疲れるし痛い?ドライビングローファーの口コミ!サイズ選びが重要!外反母趾さんの声も
次は、別のタイプのリゲッタを履いてみようと考えています。