わが家ではじめての外壁塗装をしてもらってから約1ヶ月経ちました。
そして、最近のこと
ちょっとyayoi来て
なになにどしたの?
こんなのあったっけ?
と、外壁塗装後に変化があったので残しておきます。
わが家では外壁塗装で全面同一の色ではなく色分けして塗ってもらいました
塗料はレガリアハイブリッドというもので
・クリア
・オイスターホワイト
の2色で塗装してもらいました。
外壁塗装の色分け失敗?レガリアハイブリッドのクリア塗装後の変化
夫よしぶーに「ここ!」と指さして教えてもらった箇所が確かに塗装してもらった直後の様子と違いました。
どんな様子かというと
わかりますか?
ここは、クリアで塗ってもらったところなんですけど、明らかに塗装後はこんなことになってなかった!
写真ではわかりにくいのですが、薄めたケチャップを上から流してそれが固まったみたいな模様ができています。
こんなだったっけ?いやいや!目線の高さだし塗装後に確認した時はこんな跡なかった、は、ず
その箇所の写真を撮っていたわけではなく、記憶の中だけのことなのでどうしたものか
写真で残しておいた箇所はこんな感じです↓

とりあえず施工してもらった塗装業者さんに確認してもらうため、家に来てもらいました
塗装業者に後日見てもらった
塗装業者さんに来てもらい見てもらったところ
「この色は塗装に使っていないので施工に問題があったとは考えられない。このまま様子をみて他の場所でもこのようになってきたら問題ですが」
という内容の返答でした。
塗装に使ってない色だから、と言われたけど、腑に落ちない
ほんとね。わたしたちは塗装の専門じゃないしなんとも言えないわね。
そんなこんなで、様子見となりました。
頭の中では、塗装してもらう前に業者から話してもらった「新築のようにしますので!」という言葉が思い出されて
「新築のようにしますので、新築のようにしますので、新築のようにしますので・・・新築のようにしますので・・・・・・」
頭の中でぐーるぐる
もやもやします
?がいっぱいです。
外壁をここから削るわけにもいかないので「様子見」ですね。
謎のケチャップこぼし跡出現となった話でした。
この謎の薄めたケチャップのような跡の出現原因は
もとのタイルの色素が染み出たんではないか?という説でしたよ。
元々のタイルは色んな色が混ざったような色合いではっきり○色!というものではなかったので、その中の色が内側から染み出てきたというのが考えられるそうです。
うーん、そういうことがあるのかね。
ここでお願いした外壁塗装。外壁塗装の流れや様子もまとめています≫外壁塗装の業者大阪本社のエムズアートテクチャーでお願いした口コミ感想!
まとめ
つらつら書いてきたわけですが、外壁塗装後1ヶ月してからの変化で、クリアで塗装したところに変化が起きた!
謎の薄めたケチャップ流し跡出現!の話でした。
20年保証30年はもつと言われた「レガリアハイブリッド」という塗料、色分けしたための失敗?
いやいや、夫婦で色分けして元の色が好きで愛着があったのでクリアも選んだのでね。クリア自体が失敗だったとは思わないのだけど、謎のケチャップ跡は勘弁していただきたい。
1年も経つ前から変化が表れてしまいました。
また今後の変化もお伝えしていきますね。