大阪天満宮の初詣、屋台出店情報(屋台の数やいつまで出店?)や
混雑状況などをお伝えしていきます。
・大阪天満宮の屋台出店はいつまで?
・大阪天満宮の初詣の屋台出店について
・大阪天満宮の初詣混雑情報
・大阪天満宮の初詣参拝所要時間
・大阪天満宮の見どころ感想
大阪天満宮の初詣屋台出店はいつまで?
大阪天満宮の初詣、屋台出店は元旦から1月5日頃までとなっています。
1月3日を過ぎると出店数は減ってきます。
出店数は日により異なり、三が日がやはり出店数が多い期間となります。
大阪天満宮の初詣屋台出店数は?
大阪天満宮の初詣に来たら、
屋台巡りをしなくては!今年はからあげに、
ベビーカステラに、
たまごてんべいあかん、
たまごせんべい、
美味すぎる。#大阪天満宮 pic.twitter.com/5HviRgIktw— 好酉 (@suzusigena00) January 5, 2023
出店は20店舗以上なので屋台付近は大賑わいとなります。
明るいうちから、ほろよい気分で楽しんでいる人もいるようです。
たくさんの屋台をまわって楽しみたい人は一度行ってみることをおすすめします。
屋台めぐりをしながら、参拝に向かうことができます。
・ベビーカステラ
・イカ焼き
・ポテト
・たい焼き
・くじ引きも♪
大阪天満宮の初詣屋台の営業時間
大晦日:23時頃~20時頃
1月2日:10時~19時頃
1月3日:10時~19時頃
大阪天満宮の初詣1月1日の混雑状況は?
大阪天満宮に行ってきた。
すごい人で入場規制してた。
チビ2人連れて参拝する余裕がなかった。屋台も長蛇の列やった😅 pic.twitter.com/FhDKuQ2SLJ— юми@YOI (@YOI_063) January 3, 2023
大阪天満宮の初詣1月1日の混雑状況は?
めちゃくちゃ混雑します!
混雑度合い:歩けないほど混雑(21時~年明け頃)
1月1日は混雑することは想定することができますので、1月2日に初詣に行ったところ
やはり、めちゃめちゃ混雑していた!
ということです。
お昼時をさけて、15時頃に初詣に行った人によると、15時頃でもめちゃめちゃ混んでいたとのことです。
大阪天満宮1月2日の混雑状況
1月2日の16時~17時に参拝した方の話も伺いました。
毎年50万人を超える参拝客が訪れると言われており、10時~16時が参拝のピークです。
私は16時以降に行ったのですが、比較的空いておりすぐに参ることができました。
大阪天満宮初詣の開門閉門時間は?
12月31日6時~21時
1月1日0時~20時
1月2日6時~19時
1月3日6時~19時
実際に行った方の情報です。
大阪天満宮ではお守りの返納ができる?
大阪天満宮の初詣ではお守りの返納はできます。
大阪天満宮のお守り返納場所は?
納札所がありますので、納札所にお守りの返納をすることができます。
納札所にはわかりやすいように「納札所 お札・お守りを納める所」
と丁寧に書かれています。
門のところに納札所があります。
表の門から入って左方向に進んだ先にある蛭子門の近くに返納場所があるようです。
大阪天満宮の初詣で甘酒の振る舞いはある?
大阪天満宮の初詣では甘酒のふるまいもあります。
大阪天満宮の初詣参拝所要時間は?
1月2日に初詣に行った際には、参拝所要時間は1時間だったとのお話です。
30分でまわれたという方もいます(夕方に参拝)
もちろん1月1日に初詣に行く場合には、数時間はかかると考えて参拝した方が良さそうです。
大阪天満宮の初詣駐車場情報
大阪天満宮の初詣に電車で行ったという方の声↓
敷地内に無料駐車場があるようで、70台停められるそうです。
私自身は電車で大阪天満宮へ行ったので混雑状況は見れていないのですが、70台だとすぐ埋まってしまうと思いますので
付近にある有料のパーキングを使うことも視野に入れておいた方が良いかと思います。
三が日は駐車場も混雑しているでしょうね。
大阪天満宮の初詣見どころ感想
電車で訪れたのですが、まず駅から大阪天満宮に向かうまでに商店街のなかを通って行きました。
商店街にもいろんなお店やちょっと古めのゲームセンターなどがあって、天満宮までの道のりも楽しめましたよ。
大阪天満宮は学問の神様と芸能の神様がいるようで、国家試験を控えていた弟のことをお祈りしました。(関係ないかもしれないですが、、、弟は無事試験に合格しました。)
夕方に行きましたので、スムーズに参拝できました。
すごく混んでいたりすごく並んだりしたという印象はないです。なので夕方に行くことをおすすめいたします!
ただ、自分より後ろに並んでいる人が後ろからお賽銭箱にお賽銭を投げ入れていたところも見かけました。
後ろの人が投げた硬貨に当たっている人もいらっしゃったので、当たりどころが悪かったり小さいお子さんに当たったりしたらかなり危険だなあと思います。
屋台はたくさんあってなにを食べようか迷いましたがたい焼きを食べました!
これも時間帯のためか空いていて全く並ばずに食べれてよかったです。
食べすぎると夕飯がお腹に入らなくなってしまうのでたい焼きしかたべませんでしたが他にも美味しそうなたくさん屋台が出ていたので食べたかったです。
大阪天満宮の初詣屋台出店状況や混雑情報まとめ
大阪天満宮は多くの屋台が楽しめるので、初詣時に食べ歩きを楽しめます。
出店数は20以上
屋台の営業時間は
大晦日:23時頃~20時頃
1月2日:10時~19時頃
1月3日:10時~19時頃
となっています。
甘酒の振る舞いはあり
お守りの返納もできます。
言わずと知れた有名な大阪天満宮なので、出店がものすごく多くて楽しめました。みんなほろ酔いで大賑わいでした。
ということで、明るい時間からほろよい、食べ歩きを楽しんでいる人がとても多いようです。
★おみくじで大大吉がひける神社があるって知ってましたか?≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても