大阪天満宮の初詣、屋台出店情報(屋台の数やいつまで出店?)や
混雑状況などをお伝えしていきます。
・大阪天満宮の初詣の屋台出店について
・大阪天満宮の初詣混雑情報
・大阪天満宮の初詣参拝所要時間
・大阪天満宮の見どころ感想
順番にお伝えしていきますね。
大阪天満宮の初詣屋台出店数は?
大阪天満宮の初詣に来たら、
屋台巡りをしなくては!今年はからあげに、
ベビーカステラに、
たまごてんべいあかん、
たまごせんべい、
美味すぎる。#大阪天満宮 pic.twitter.com/5HviRgIktw— 好酉 (@suzusigena00) January 5, 2023
出店は100以上なので屋台付近は大賑わいとなります。
明るいうちから、ほろよい気分で楽しんでいる人もいるようです。
たくさんの屋台をまわって楽しみたい人は一度行ってみることをおすすめします。
屋台めぐりをしながら、参拝に向かうことができます。
大阪天満宮の初詣屋台出店はいつまで?
大阪天満宮の初詣、屋台出店は元旦から1月5日頃までとなっています。
出店数は日により異なり、三が日がやはり出店数が多い期間となります。
大阪天満宮の初詣屋台の営業時間
大晦日:23時頃~20時頃
1月2日:10時~19時頃
1月3日:10時~19時頃
大阪天満宮の初詣1月1日の混雑状況は?
大阪天満宮に行ってきた。
すごい人で入場規制してた。
チビ2人連れて参拝する余裕がなかった。屋台も長蛇の列やった😅 pic.twitter.com/FhDKuQ2SLJ— юми@YOI (@YOI_063) January 3, 2023
大阪天満宮の初詣1月1日の混雑状況は?
めちゃくちゃ混雑します!
混雑度合い:歩けないほど混雑(21時~年明け頃)
1月1日は混雑することは想定することができますので、1月2日に初詣に行ったところ
やはり、めちゃめちゃ混雑していた!
ということです。
お昼時をさけて、15時頃に初詣に行った人によると、15時頃でもめちゃめちゃ混んでいたとのことです。
大阪天満宮初詣の開門閉門時間は?
大晦日の20時から1/1の0時までは閉門
2、3日は参拝は6時から19時らしいですが開門閉門時間はわかりません。
大晦日20時~1月1日0時は閉まっている
1月2日と1月3日は6時~19時の間参拝できるそうです。
実際に行った方の情報です。
大阪天満宮ではお守りの返納ができる?
大阪天満宮の初詣ではお守りの返納はできます。
大阪天満宮のお守り返納場所は?
納札所がありますので、納札所にお守りの返納をすることができます。
納札所にはわかりやすいように「納札所 お札・お守りを納める所」
と丁寧に書かれています。
門のところに納札所があります。
大阪天満宮の初詣で甘酒の振る舞いはある?
大阪天満宮の初詣では甘酒のふるまいもあります。
大阪天満宮の初詣参拝所要時間は?
1月2日に初詣に行った際には、参拝所要時間は1時間だったとのお話です。
もちろん1月1日に初詣に行く場合には、数時間はかかると考えて参拝した方が良さそうです。
大阪天満宮の初詣屋台出店状況や混雑情報まとめ
大阪天満宮は多くの屋台が楽しめるので、初詣時に食べ歩きを楽しめます。
出店数は100以上
屋台の営業時間は
大晦日:23時頃~20時頃
1月2日:10時~19時頃
1月3日:10時~19時頃
となっています。
大晦日の20時から1/1の0時までは閉門しています。
2、3日は参拝は6時から19時です。
甘酒の振る舞いはあり
お守りの返納もできます。
言わずと知れた有名な大阪天満宮なので、出店がものすごく多くて楽しめました。みんなほろ酔いで大賑わいでした。
ということで、明るい時間からほろよい、食べ歩きを楽しんでいる人がとても多いようです。
★おみくじで大大吉がひける神社があるって知ってましたか?≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても