小さな子連れで伊丹市昆虫館に行きました。
伊丹市昆虫館はゴキブリと触れ合えます。
温室で見られる約1000匹の蝶はとても美しく、温室であるため寒い日であってもぽかぽかあたたかく、ゆっくり見てまわることができておすすめです。
この記事では、昆虫館の基本情報や見どころをお伝えしていきます。
伊丹市昆虫館はゴキブリが見どころ!?
ゴキブリと触れ合い
わたしたちが訪れた時にはふれあいコーナーでおおごきぶりとふれあうことができました。

ゴキブリは大嫌いなのですが、おおごきぶりは朽木の中でおとなしく生活していて、羽が小さくあまり飛びません。害虫ではなく、家の中にも入ってこないきれいな虫だそうです。
手のひらにすくって見てみました。朽ち木くずの入った箱の中にもどすと、すぐに潜り込んで姿を消してしまいました。
虫とのふれあいもできるので、虫好きのお子さんであれば最高に楽しめますよ。
いつもイメージしているゴキブリではなかったということですね。
触角がみょーんと伸びて黒光りしている「ゴキブリ」ではありませんでした!
チョウ温室



目の前をチョウが舞い、およそ200種の熱帯・亜熱帯の花や木々が茂る温室内は暖かくいつまでもいたいくらいです。
チョウ温室は広さ600㎡、高さ15mで1年中気温が18℃以上です。
晴れた日の午前中にたくさんのチョウが舞います。
1年中約14種類1000匹のチョウが温室に放されていて、およそ半数は沖縄地方がふるさとのチョウで、その他は伊丹にも生息する身近なチョウが見られます。


沖縄
オオゴマダラ
リュウキュウアサギマダラ
スジグロカバマダラ
コノハチョウ
ツマベニチョウ
クロテンシロチョウ
ツマムラサキマダラ
カバタテハ
伊丹
ナミアゲハ(アゲハ)
ナガサキアゲハ
クロアゲハ
ツマグロヒョウモン
ジャコウアゲハ
キタキチョウ
アサギマダラ
など
学習室


昆虫や自然に関する本、図鑑 約2000冊を自由に閲覧できて、机や椅子があるのでゆっくり読むことができます
ミツバチの巣をガラス越しに観察できます

季節の昆虫やふれあいコーナーがあって、解説員が常駐しているので、気軽に質問することができます
生態展示室

昆虫たちの暮らしている環境を再現したケースで、約30種類の昆虫の生態をじっくり観察できます。
タガメやゲンゴロウ、ヘラクレスオオカブトなどがいました。
季節や時期によって展示昆虫が変わる場合があります。
展望台
昆陽池や六甲、北摂の山々が一望できます
第1展示室

200倍のミツバチ「ビッグ・ビー」
体のつくりがよくわかります
展示室
特別展示室では伊丹で見られる昆虫や世界の珍しい昆虫の標本があります
2階の第2展示室は企画展示をしています
伊丹市昆虫館のアクセス・基本情報

〒664-0015
兵庫県伊丹市昆陽池3丁目1番地 昆陽池公園内
TEL 072-785-3582
FAX 072-785-2306
ホームページ https://www.itakon.com/
基本情報
【開館時間】
9:30~16:30
入館は16:00まで チョウ温室は10;00から
【休館日】
火曜日(火曜が祝日の場合翌日休館)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他臨時休館する場合があります
【入館料】
入館料 | 個人 | パスポート | 団体 |
大人 | 400円 | 1500円 | 320円 |
中高生 | 200円 | 500円 | 160円 |
3歳~小学生 | 100円 | 300円 | 80円 |
団体※有料入館者数が20名以上の場合
パスポート※受付に呈示すれば1年間何度でも入館できます
【割引など】
無料
・0~2歳の幼児
・伊丹市内に在住または通学(園)の3歳~中学生の方(要証明書、受付スタッフに申し出が必要)
半額
・障害者手帳等をお持ちの方(介護者1名含む、要証明書)
シニア 半額200円
・伊丹市内在住で65歳以上の方
・伊丹市内在住で60歳~64歳の方(平日のみ)
※受付にて年齢などの確認ができるものを呈示
※これらの割引は、重複して適用できません
アクセス
【電車】
・阪急伊丹駅またはJR伊丹駅下車、伊丹市営バスのりかえ
【バス】
・両駅前とも伊丹市営バス4番のりばから乗車約15分
・「松ヶ丘」下車徒歩約12分
または「玉田団地」下車徒歩約2分
【自動車】
・国道171号線 伊丹市役所前交差点北進約2分
・最寄りの駐車場は昆陽池公園駐車場を利用できる。駐車場から公園の中を10分ほど歩いたら到着
昆陽池公園駐車場
9:00~17:00 1時間まで200円、以降30分毎100円
151台(車の高さ 2.1mまで)
※大型バス駐車場は予約制・有料(場所も異なります)
無料サービス等
《一階受付にて》
●車椅子貸出
●ベビーカー貸出
●館内放送 団体や迷子などの場合
●再入館手続き
《1階受付と2階学習室》
●昆虫についての質問
《1階受付横》
●コインロッカー 返金式
《2階学習室》
●授乳室

《1階、2回トイレ》
●おむつ替えベッド
【バリアフリー】
車椅子対応
チョウ温室はスロープになっています
1階、2階に車椅子対応トイレがあります
字幕つき映像
事前の予約で対応しています
身体障害者補助犬
盲導犬など同伴できます
筆談
対応できます
禁止事項
●全館飲食禁止(飲みものは1階ドリンクコーナーまたは2階学習室の机コーナーで)
●全館禁煙
●全館三脚使用禁止
●生きた昆虫・ペットなどの持込み禁止
●虫かご・虫とり網持込み禁止
まとめ


ゴキブリと触れ合えて、実際に手に乗せることができる伊丹市昆虫館!虫と触れ合うことができるので虫好きな子どもたちが喜ぶこと間違いなしです。
虫とふれあうことのできる学習室は気軽に解説員に質問することができるので是非足を運んでみてください。
雨天や寒い日でも、ぽかぽか暖かい温室で1000匹の美しいチョウや花が見られる伊丹市昆虫館は小さな子連れにもおすすめの場所です。
とても近くでチョウを見ることができますが、チョウは羽をつかんで捕まえたり、薬品で集めたりはしないでくださいね。植物を踏まないようにもお気をつけください。
駐車場から昆虫館までは昆陽池公園を10分ほど歩くと着きます。晴れであればこの公園内の道を歩くことも、きれいな木々の緑を見たり野鳥を探しながら歩け楽しいのですが、雨であれば水溜りができ、歩きにくいのでレインブーツや雨具の準備が必要です。昆虫館まで着けば、暖かく過ごしやすいのですが道中は雨天であれば大変なのでお気をつけください。
チョウ温室では多くのチョウの他にも、ハイビスカス、ペンタス、タイワンレンギョウ、フウリンブッソウゲなどチョウが好きな美しい花を見られます。子どもだけではなく大人も花の香りを楽しむことができ癒されること間違いなしです。