香川県金比羅宮の初詣混雑状況人数や参拝所要時間は?駐車場は混んでる?

香川のこんぴらさん「金刀比羅宮」の初詣情報についてまとめています。

 

香川の金刀比羅宮はこんぴらさんとして親しまれています。

 

・香川県金比羅宮の初詣混雑状況人数は?

・香川県金比羅宮の初詣参拝所要時間

・香川県金比羅宮の初詣屋台出店について

・香川県金比羅宮の初詣で駐車場の状態は?

 

香川県のこんぴらさん初詣に関するとこを順番にお伝えしていきますね。

香川県金比羅宮の初詣混雑状況人数は?

実際に1月1日に初詣に行った方に話を伺いました。

 

1月1日の12時ごろ行きましたが、とても混雑しており、車の駐車場を置くのに15分程度かかりました。

53歳・男性の話です。

 

yayoi
元日の昼はとっても混雑していたとのことで、車を置くにも時間がかかるということです。
元日であっても早朝は多少空いているので、1月1日に初詣に行きたい方は早朝を狙って行かれてみてはいかがでしょう。
こんぴらさんの初詣の参拝者は約50万人なんだとか。
三が日は大変混雑します。
混雑を避けたのであれば三が日を避けて1月4日以降の参拝が良いです。

香川県金比羅宮の初詣参拝所要時間

4時間程度

 

元日の12時ごろの参拝であると4時間程度時間がかかります。

 

半日は見ておいた方が良いということですねー。

 

↑52歳・男性のおはなしです。

 

 

香川県金比羅宮の初詣屋台出店はある?

香川県金比羅宮の初詣にて、屋台出店は5店以上あるということです。

 

屋台も楽しみながら、初詣というのも良いですね。

 

ベビーカステラやうどんなど、からだのあったまる食べ物もあります。

 

香川県金比羅宮の三が日開門閉門時間

元旦0時開門~1月3日の日没閉門

 

 

実際に行った方に伺った時間は以下

参拝時間 6:00~18:00、表書院・高橋由一館・宝物館 9:00~17:00(入館は16:30まで)

 

御祈祷をご希望であったり、授与所に行かれたい場合には午前9時以降午後4:30までの間で考えておいたら良さそうですよ。

 

香川県金比羅宮の初詣で駐車場の状態

金比羅宮には駐車場がありません。

 

周辺の駐車場や臨時駐車場に駐車する必要があります。

 

初詣時には交通規制があり、車での進入が禁止となっているところがあるので要注意です。

 

大晦日から1月3日までは臨時駐車場が開設されますので、三が日に初詣に行かれる際は臨時駐車場を利用されてください。

 

料金は500円・700円

1時間200円(最大1000円)

など臨時駐車場によって異なります。

 

臨時の駐車場もありますが、民間の駐車場を予約できる【akippa(あきっぱ!)】
の利用も、待ち時間を確実になくせるのでおすすめです。

 

【akippa(あきっぱ!)】
は、事前に近くの駐車場を予約できるという予約サイトです。

 

空いている駐車場や個人所有の駐車場を予約利用できるというもので、先に車を停めておける場所を探して、当日は駐車場探しに時間を費やすことなく駐車できて便利です。

 

料金も33円とかで格安です!

 

 

▼あきっぱでチェック・予約する▼



 

実際にこんぴらさんに三が日参拝したら、混雑していて駐車場に駐車するのに時間がかかったという声があります。

 

駐車場が空くまで待ったり、駐車場探しにぐるぐるまわって移動しているうちにどんどん時間が過ぎて、イライラしてきたりもしますね。

 

 

▼駐車場探しのイライラとさよなら▼



香川県こんぴらさんの初詣で甘酒の振る舞いはある?

香川県こんぴらさんで、初詣時甘酒のふるまいはありません。

 

屋台出店はあるのですけどねー。

香川県こんぴらさんでお守りの返納はできる?

こんぴらさんで、初詣時お守りの返納はもちろんできます。

 

香川県金比羅宮初詣の見どころや感想は?

 

元旦に行きましたが、とても混雑しておりましたので、人の多さで疲れました。また、一番奥の神社まで行きましたのでかなり階段や坂を上り翌日は足が筋肉痛になりました。しかしながら、一番上まで登ったので、景色は最高でした。

 

混雑による人の多さには疲れてしまいますよね。

 

香川のこんぴらさんは階段数の多さでも有名です。

785段もの階段を登りきると達成感も甚だ感じられるはずです。

後の筋肉痛は要覚悟ですけどね。

 

頂上からの景色は最高でしょうね。

 

新年の景色を、澄みきった空気を吸いながら眺められるというのも良いですよねー。

 

香川県のこんぴらさん初詣情報まとめ

香川県の金比羅宮初詣についてお伝えしてきました。

 

1月1日の12時ごろ行きましたが、とても混雑しており、車の駐車場を置くのに15分程度かかりました。

53歳・男性の話

 

1月1日昼間の参拝所要時間は約4時間

 

混雑時は、参拝だけではなく駐車場の混雑も考えられます。

駐車場で待つ時間も余分に考えておく必要があります。

 

元旦0時開門~1月3日の日没閉門

 

初詣時屋台の出店は5店以上あったということです。

 

実際に元日に初詣に行かれた人の話↓

元旦に行きましたが、とても混雑しておりましたので、人の多さで疲れました。

また、一番奥の神社まで行きましたのでかなり階段や坂を上り翌日は足が筋肉痛になりました。

しかしながら、一番上まで登ったので、景色は最高でした。

 

 

★おみくじで大大吉が引ける神社があるって知ってました?家族みんなで初詣に行った際ひいちゃいました♪≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても

管理人をフォローしませんか?