日吉大社初詣の屋台出店や混雑状況人数は?見どころも紹介

日吉大社の初詣についてまとめています。

・日吉大社(滋賀)の初詣の屋台出店は?

・日吉大社(滋賀)の初詣の混雑状況や人数は?

・日吉大社(滋賀)の初詣の参拝所要時間は?

 

三が日の開門閉門時間や甘酒の振る舞いについてや、

日吉大社の初詣も見どころや感想も順番にお伝えしていきますね。

日吉大社の初詣屋台の出店は?

日吉大社の初詣時、屋台の出店は少しですがあります。

 

yayoi
寒い時に屋台のあたたかい食べ物がいただけるのは嬉しいですね。

日吉大社(滋賀)の初詣の混雑状況や人数は?

1月1日の昼14時頃に初詣に行かれた35歳・女性に伺ったはなしでは、

 

駐車場は少し並んでいましたが、境内は広いので、それほど多くは感じませんでした。

ということです。

 

時間帯にもよるかと思いますが、元旦であってもお昼過ぎであればそれほど混雑していなかったということです。

 

日吉大社(滋賀)の初詣の参拝所要時間は?

1月1日の昼14時頃に初詣に行った際には、参拝所要時間は1時間ということです。

 

1時間は寒い中外にいることになるので、しっかりと寒さ対策をして初詣に参拝してくださいね。

 

 

日吉大社の三が日開門閉門時間は?

1月1日0時から2時

1月1日7時から18時

1月2日9時から16時半

 

↑実際に参拝した方に伺いました。

 

 

「日吉大社」ホームページで確認すると時間帯が違いまして、そちらも残しておきますね。

1月1日 0:00~18:00

1月2日 9:00~17:00

1月3日 9:00~17:00

1月4日以降 9:00~16:30

 

日吉大社の初詣で甘酒の振る舞いはある?

日吉大社の初詣時、甘酒の振る舞いはあります。

 

日吉大社の初詣でお守りの返納はできる?

日吉大社の初詣にて、もちろんお守りの返納はできます。

 

 

日吉大社の見どころは?

広い境内なので、散歩にもなります。

本物の猿が飼われているので、子供さんがいるご家庭も楽しめるかと思います。

 

 

広い境内をゆったり歩くのは心地よいですよねー。

 

そして、日吉大社では本物の猿が飼われているということです。

おさるさんに会える!というのは、日吉大社の見どころですよねー。

 

日吉大社初詣の屋台出店や混雑状況人数は?見どころも紹介まとめ

屋台の出店は少しですがあります。

 

1月1日の昼14時頃に初詣に行かれた35歳・女性に伺ったはなしでは、

駐車場は少し並んでいましたが、境内は広いので、それほど多くは感じませんでした。

ということです。

 

駐車場で待つ時間は必要と考えたら良さそうです。

 

そして、日吉大社では本物の猿が飼われているということです。

おさるさんに会える!というのは、日吉大社の見どころです。

 

 

★おみくじで大大吉のある場所があるってご存知でしたか?おみくじの大大吉がひける神社についてはこちら≫おみくじの大大吉のある神社一覧と確率は?意味についても

管理人をフォローしませんか?