idekoの限度額の上限を超えてしまった金額を申請したらどうなるのか?
idecoの上限を間違えてしまったら?
この辺のことがわからなくて調べました。
idecoの会社員の上限は人によって異なるらしいのですよ。会社員においても対象者の限度額の違いをまとめようと思います。
ideco上限超えたらどうなるのか間違えたら?
idecoの限度額の上限を超えたら?限度額を間違えていたらどうなるのか?
iDeCoの掛金額と企業型確定拠出年金の掛金額の合計で確定拠出年金法上の拠出限度額を超えた場合、限度額超過金額がiDeCoの掛金額から自動減額されます。
iDeCoの上限を超えた場合、上限を間違えて超過してしまった場合は自動で減額されるのですね。
ここまでは調べたことなんですけど、わたしがiDeCoでお世話になっているSBI証券のサポートデスクにも問い合わせた際にお聞きしました。
わたし:「iDeCoの上限を超えた金額を設定してしまったらどうなるのですか?」
SBI証券iDeCoサポートデスクの人:「その場合は、制度上成り立たないので、書類が不備で返ってくる。
もしくは、引き落としはされません。
こういったお話でした。
なるほど、上限を超えて積み立ててしまうという心配はひとまずなさそうです。
iDeCoの上限で会社員の場合の区分
ここからはiDeCoの上限金額で会社員の中でもさらに区分があるということで、会社員対象になってしまうのですが上限の区分をまとめます。
会社員と言うのは第2号被保険者に該当します。
以下会社員の上限金額についてです。
会社に企業年金の制度がない会社員 | 2万3,000円/月 (年額276,000円) |
企業型確定拠出年金のみに加入している会社員 | 2万円/月 |
DBと企業型確定拠出年金に加入している会社員 | 1万2,000円/月 |
DBのみに加入している会社員および公務員 | 1万2,000円/月 |
会社員を含め、さらに第1号被保険者や第3号被保険者を含めた区分についてはこちら≫iDeCo(イデコ)の仕組み
iDeCoで企業型DCがあるけどパートの場合の限度額は?
iDeCoで企業型DC(企業型確定拠出年金)はあるけどパート職員は企業型DCの対象でない場合は?
というのはわたしのことでして、
職場で企業型DCがはじまることになったのですけど、わたしはパート職員でして企業型DCのある会社に所属はしているけど企業型DCの対象者でない場合の限度額はいくらなのか?
多分23,000なのでしょうけど、気になったのでわたしがiDeCoで利用しているSBI証券のサポートデスクに電話して問い合わせました。
わたし:「職場で企業型DCがはじまるのですが、企業型DCの加入者でない場合の上限額はいくらになるのですか?」
SBI証券のサポートデスクの女性:「上限は23,000円です。企業型DCの対象者になられたらその時は先に区分変更が必要になります。」
というお話でした。
企業型DCをしている会社に所属していても、企業型DCの対象者でない場合は
iDeCoの上限は23,000円/月となります。
そして、企業型DCの対象者になった場合には上限金額は20,000円/月となります。
保険種別が変更になった場合は、金額変更うんぬんの前に保険種別の変更が必要ということですね。
iDeCoに上限はあるが下限の5000円や12000円は逆に意味ないの?
iDeCoの上限金額について調べてきたわけですが、逆に5,000円や12,000円は意味がないという声も見つけましてどういった事なのか調べました。
iDeCoには手数料がかかることから、少額での掛金は意味がない・メリットがないという点で言われるようですね。
iDeCoの手数料とは?
iDeCoの専用口座を開設すると「初期費用」と「毎月の口座管理手数料」がかかります。
口座開設の初期費用と、毎月の口座管理手数料は共に安いのはネット証券となっているようです。
iDeCoの口座管理手数料の他運用期間中にはiDeCo国民年金基金連合会への手数料もあります。
iDeCo公式より確認しました。
加入・移換時手数料(初回1回) | 2,829円 |
加入者手数料(掛金納付の都度) | 105円 |
還付手数料(その都度) | 1,048円 |
iDeCoの5,000円や12,000円は意味ないとの声もあるようですが、手数料のことを含めて考えても意味なくはないと感じます。
会社員であり、積立期間が多ければ多いほど月に5,000円からでも始めた方が良いと思いますね。
ただ手数料に関係なく節税のメリットを受けられないであろう、住宅ローン控除中の人や、所得が少なくて税金がほとんどかかっていない人の場合はiDeCoではなくNISAの方が合っているのでしょうね。
iDeCoの金額変更をSBI証券でする流れと方法
iDeCoの掛金金額変更をする場合は、書類での変更届が必要です。
※年に1度掛金は変更できます。
サイト中でiDeCoの「各種申請/変更手続等」
↓
掛金関係変更
↓
該当箇所を選択して
「資料請求はこちら」をクリック
↓
確認画面へをクリックして確認した後、資料請求をします。
★書類の画像付きで詳しく別記事でお伝えしています→iDeCoの金額変更をSBI証券でする方法!一時停止されたら再開はどうなる?