当サイトはプロモーションを含みます

ヤフーメールを複数持ちたいが電話番号入力が必要で複数IDを持つことは諦めた話

ヤフーメールを複数持ちたいが電話番号入力が必要

ヤフーメールのアドレスを複数持ちたい!

今回はヤフーメールのアドレス2個目を作りたいと考えました。

調べたところヤフーメールアドレスはYahoo!IDを複数作ればヤフーメールもその数だけ作ることができるとあるではないですか。

ヤフーメール2個目を作るために今回Yahoo!でログインしている画面からひとまずログアウトして

新規でYahoo!IDを作ろうと思いやってみました。

その続きはどうなったか、どうしたかをお伝えしていきます。

ヤフーメールを複数持ちたいが電話番号入力が必要と表示される

同じ携帯電話番号での複数取得はどうやらできないようで

 

わたしが新しくYahoo!IDを作るという画面で入力する欄を確認すると

「電話番号」を入力するところが出てきます。

 

自分が現在使っている電話番号を入力しました。

 

その先に進もうとすると、新しくYahoo!IDを作る場合解除することはできるとの記載が出てきます。

入力した携帯電話番号はすでに別のIDに使われています。これから登録するIDに使用しますか。

ここで「はい」を選択すると強引に以前のIDとの連携を解除して新しく授得することはできます。

 

でも解除してしまうと、既に利用しているYahoo!ID・メールアドレスは利用できなくなってしまうということですよね。

 

こうなったら困ります!

 

さらに調べてみると、同じ携帯番号で複数のIDを作ることはできるという話もあります。

一度、携帯番号でログインしてパスワードログインに変更しなければならず

簡単に変更できるものかと言われたらわからず不安です。

 

以前に連携していたYahoo!JAPANIDに他のログイン方法(パスワードやメール認証)設定ができていない場合、最悪以前連携していたYahoo!JAPAN IDへのログイン方法がなくなってしまっているので、ログイン自体ができないというケースもあります。

 

これはほんと最悪です。

 

わたしはよくわからなかったので、他の方法でヤフーメールアドレスの2個目を作りました。

ヤフーメールアドレスを複数持ちたいっセーフティーアドレスを作りました

Yahoo!JAPAN IDを複数作らずとも、Yahoo!JAPAN IDを一つ持っていれば少ない場合でも10個のメールアドレスを作ることができるというセーフティーアドレスです。

 

ヤフーメールアドレスとセーフティーアドレスの違い

Yahoo!メールアドレスとセーフティーアドレスは構成が違います。

ヤフーメールアドレス ○○○○@yahoo.co.jp
セーフティーアドレス ○○○-○〇@yahoo.co.jp

 

@yahoo.co.jpの部分は同じなんですけど、○○○-○〇という間にハイフンが入った形になります。

 

左側の○○○はベースネーム

右側の○〇はキーワード

と言います。

 

左側の○○○ ベースネームは今後複数のセーフティーアドレスを作る場合でも同じ文字となりますが

右側の○〇 キーワードの文字は自由に決めることができます。

 

セーフティーアドレスは複数作れるといっても上限はある?

通常は10個まで作ることができて

 

・Yahoo!BBに申し込んでいるYahoo!JAPAN ID

・セキュリティーパックに申し込んでいるYahoo!JAPAN ID

の場合は最大30個までアドレスを作ることができます。

 

ヤフーメールのセーフティーアドレスを取得する方法

ヤフーメールのアドレスを2個目以降作りたく、セーフティーアドレスを作ろう!

となった時にはこの続きを読んでください。

 

 

Yahoo!JAPAN IDでログイン

まず既に持っているYahoo!JAPAN IDでログインします。

 

ヤフーメールを開く

設定

メールの設定

 

メールの設定画面でセーフティーアドレスが作れる

セーフティーアドレス というところをクリック

ベースネームの作成

 

ここのベースネームというところでわたしが悩んだのは、すでに持っている1つ目のメールアドレスをベースネームに設定しなければいけないのかどうなのか?

というところです。

 

すでに持っている1個目のメールアドレスがabc@yahoo.co.jp

だとしたらabcをベースネームにするの?どうなの?

ということです。

 

 

ここでいうベースネームはabcではなく、全く別のdefで作ることができました。

 

例えですけど

既存のヤフーメールアドレス・・・abc@yahoo.co.jp

セーフティーアドレス・・・def-○○@yahoo.co.jp

 

○○のところは自由につけられる箇所です。

 

ベースネームを入力したらその下の欄の

フォルダーの色の設定やFrom欄の名前

備考を入力していきます。

 

 

From欄の名前と備考は空欄にしました。

これでも設定できます。

 

ベースネームを入力したら、-○○のところの文字列を入力

 

最後に保存ボタンを押して保存します。

 

2つ目以降のセーフティーアドレスの取得の時も同じ要領で作れます。

 

セーフティーアドレスの画面を開く

ベースネームはすでに決まっているので、その先を同じように入力していきます。

-○○のところの文字列をすでに使っているキーワードとは別のものにして保存します。

ヤフーメールを複数持ちたいが電話番号入力が必要セーフティーアドレスは複数作れた!まとめ

ヤフーメールアドレスを2個目以降

複数作りたいと思ったが、Yahoo!IDを複数取得してメールアドレスを作る方法はできない。

といいますかよくわからないところもあり諦めましたが、セーフティーアドレスを作って2個目のヤフーメールアドレス(セーフティーアドレス)を作ることはできました。

 

今のところ問題なく使えています。

 

通常は10個まで作ることができて

 

・Yahoo!BBに申し込んでいるYahoo!JAPAN ID

・セキュリティーパックに申し込んでいるYahoo!JAPAN ID

の場合は最大30個までアドレスを作ることができる

 

というセーフティーアドレスはネットでのお買い物用、メルマガ登録用など普段のメールとは別に管理することができて便利です。

 

いつものヤフーメールの管理画面

受信画面にて、セーフティーアドレスごとの受信ボックスが準備されるので、いちいち別の画面を開いたりする必要もなく管理しやすいです。

 

ヤフーメールのアドレスを複数作りたいとなった時に、是非セーフティーアドレスを作ってみてください。

ヤフーメールを複数持ちたいが電話番号入力が必要
管理人をフォローしませんか?