交通安全ワッペンはラミネートで簡単に補強保護できる

当ページのリンクには広告が含まれています。
交通安全ワッペンは ラミネートで 簡単に補強・保護
  • URLをコピーしました!

小学校の1年生がつける交通安全ワッペンはラミネートで簡単に補強・保護できます。

すでにラミネートされている方がいました。

いくつか集めてみました。

目次

交通安全ワッペンはラミネートで簡単に補強保護

ラミネートして穴をあけ、ハトメを打ったらキーホルダーに!

これは良いアイデアです。

自作で良い感じに作られています。

消えたり、ボロボロになったり。するんですよね。

交通安全ワッペンはチェキや名刺サイズがぴったりらしい

取り換えが何度もできちゃうチェキサイズPPクリアポケット。

みなさん色々と考えられています。

交通安全ワッペンはラミネートでぼろぼろ?

交通安全ワッペンをラミネートしたけどすぐにぼろぼろになったという声も見つけました。

過去の知恵袋なのですけど、簡単にくっつけられる100均のラミネートを使われたそうです。

せっかくラミネートしたのに剥がれたりぼろぼろになるのは嫌ですよね。

ラミネーターではなく、シールのようにペタっと貼って完成のラミネートもありますものね。

わが家ではラミネートではなく100均で見つけたシンデレラフィットのカバーを購入しました。

交通安全ワッペンは ラミネートで 簡単に補強・保護

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よしぶーの妻:メイン管理者です。
3姉妹の母。保育関連のことをはじめ子育てや日々の気になるあれこれ、お役立ちグッズなどを発信しています。冷蔵庫で本を冷蔵してしまうこともあるぬけっぷり。特定の場所や人前で話せない元場面緘黙でした。
≫詳しくはこちら

目次