産後入院早く帰りたい初産の時第2子の産後の記録をブログに残す

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

産後入院中はどのように過ごしているの?

特にはじめて出産を控えている方は不安ですよね。

初産の時の産後は産後うつになりそうなほど苦痛でした。

初産の時のことは詳しく残してなかったのですけど

この記事では第2子出産後の入院中のスケジュールや自身・赤ちゃんの状態の変化

入院中にメモしたことを残しておきたいと思いこの記事を書きます。

産後入院で早く帰りたいの気持ちでいっぱいだった初産の時は母乳指導が厳しかったのがひとつの原因だったと思う母乳育児が軌道に乗るまでの記録

母乳を飲ませた時間や搾乳、ミルクを足した場合や排泄のメモも表として残します。

第2子の産後なので産後5日目に退院です。

初産の場合は産後6日目に退院です。

この記事の内容はわたしが出産した病院の資料をもとに作っています。

この時の産後入院中は新型コロナウイルスが流行する前のものです。新型コロナウイルス流行後の産後入院中は大きく異なる部分があったり、変更になっている部分が多くあるかと思います

目次

産後入院早く帰りたい初産の時・第2子の産後の記録

入院当日

あくまでの予定

薬・処置●分娩室に入ってから点滴(緊急に備えてのもの)
検査●分娩監視装置をつけて赤ちゃんの様子と子宮の収縮状態を見る●内診をして子宮の出口の開き具合を見る
食事●食事(8時、12時、18時)痛みが強く食欲がない場合、食べることのできるものを持参可能
活動●病院内自由
清潔●入浴またはシャワー可能(破水していない場合可能)
その他●お産時ピアス・指輪・腕時計・ネックレス等の貴重品は外す●カード及び大金は持参しない

●出産手当金請求書を提出(入院中)

0日目

yayoi

この時のわたしの出産は破水からはじまったのでここからスタートです。

破水(深夜12時)し、そのまま病院へ直行。
病院に到着し約2時間後(深夜2時台)に出産しました。
破水していたため病院に着き陣痛室に入ると「抗生剤」を飲むよう伝えられ、持参していたポカリスエットで服薬しました。
メモとして残しているものは緑字で記載します。
薬・処置 ●産後薬(毎食後)産後に必要な薬がある場合処方。5日間。

子宮収縮や傷の痛みがあるときは痛み止めを処方

わたしの場合は後陣痛の痛みが酷く痛み止めをもらいました。痛み止めは1日3錠まで

6時間あける

とのことで1日3錠飲みました

●病室に帰って3時間後に出血量を見てもらう

(わたしのメモでは8:00の時)

食事 ●個室だったため個室での食事
活動 ●病室に戻った後3時間は安静
清潔 ●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

指導 ●入院中に1回薬剤師より服薬指導あり
その他 ●赤ちゃんの面会13:00~20:00

風邪気味の人・感染性疾患のある子どもの面会は×

メモ・・・初乳 産後17時間後に少し舐めるくらい

1日目

薬・処置●検温1日に1回午前中に体温測定

(36.2℃)

●おしもに傷のある方は1日に1回看護師が傷の状態を見て消毒する(抜糸まで)

AM5時と12:30痛み止め飲む

食事●個室で食事 胸が張ってくる時期なので甘いものの摂りすぎに注意!
活動●病院内自由
清潔●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

指導●授乳3~4時間ごとに授乳

母子同室となり、決められた間隔の授乳ではなく赤ちゃんが泣くたびに授乳していました

メモ・・・左右5分ずつくらい授乳 4時間以上授乳間隔をあけない。母乳が足りなければミルクを足す。←助産師さんに伝えるとミルクを持ってきてくれる

その他今日から母児同室!小児科の先生に赤ちゃんをみてもらってから(11:45~)私自身産後初の排便あり(朝)ミルク1回毎に20㏄足す

授乳前後に赤ちゃんのおむつチェック

2日目

薬・処置検温36.9℃AM8時 痛み止め服用(痛み止めを飲んだのはここが最終)

10:30わたしの体温37.2℃

検査朝食前に検尿採血あり
食事●個室で食事 胸が張ってくる時期なので甘いものの摂りすぎに注意!
活動●病院内自由
清潔●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

指導退院指導
その他ほとんど母乳夕方30㏄~40㏄ミルク飲む

赤ちゃんの便は緑色っぽい

2:00~6:00赤ちゃんのおへその消毒とのことで赤ちゃんは新生児室へ

3日目

薬・処置●分娩後1度も便が出ていない方は相談。希望により薬を処方してもらえる
検査●3日目に体重・血圧測定あり私自身の体重は45.8㎏(非妊娠時、この妊娠の前の体重は41㎏でした)
食事●個室で食事 胸が張ってくる時期なので甘いものの摂りすぎに注意!
活動●病院内自由
清潔●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

指導●沐浴指導希望があれば、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんにも行っている

わたしたちは夫婦で沐浴指導を受けました。

その他2:00~6:00赤ちゃんの耳の検査とのことで、赤ちゃんは新生児室へ両耳とも問題なしと言ってもらう

ミルクは40㏄足す

夜赤ちゃんの便は黄色

午前中赤ちゃんよく眠っていた

4日目

薬・処置●分娩後1度も便が出ていない方は相談。希望により薬を処方してもらえる
食事●個室で食事 胸が張ってくる時期なので甘いものの摂りすぎに注意!
活動●病院内自由
清潔●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

その他搾乳30㏄とれる

5日目

経産婦退院の日です

薬・処置36.9℃退院10時ごろ
検査●赤ちゃんの検査
食事●個室で食事 胸が張ってくる時期なので甘いものの摂りすぎに注意!
活動●病院内自由
清潔●シャワー浴●排泄後の手当

排泄の後はウォシュレットを使用し陰部の悪露を除去

その他午前中に退院母子健康手帳を新生児室に提出(退院時の記録をします)

9時前に一時金の用紙(2枚)を会計に1度出しに行く

赤ちゃんの名前が決まっていれば退院時には診察券が作れるとのことですぐに作ってもらいました

産後入院中やることに赤ちゃんの体温や排泄、授乳のチェックシートあり

産後1日目から退院するまでの間、赤ちゃんのチェックシートをつけます

チェックシートを表にまとめます

産後1日目

時間直母搾母ミルク(㏄)便〇 尿+
9:1520
11:5520
13:30
14:45
16:2520
17:30
19:30
20:1520
21:45
23:30

赤ちゃんの体温とおへそ ここで言う赤ちゃんのおへそはへその緒です。へその緒がとれていないか、とれているか確認します

7:0014:0019:00
体温37.136.9
おへそ

産後2日目

時間直母搾母ミルク(㏄)便〇 尿+
1:30
6:45
8:00
9:0020
9:30
10:20
10:505㏄20
12:18
12:301往復右5分左2分4㏄
15:2020
16:52
17:00
18:0040
20:00〇+
21:0030

赤ちゃんの体温とおへそ

7:0014:0019:00
体温37.537.236.7
おへそ

産後3日目

時間直母搾母ミルク(㏄)便〇 尿+
0:40〇+
1:18〇 〇2回あり
2:0030
6:00〇+
6:3040
10:20
10:5030
12:3040
14:50
15:3010㏄30
16:3040
19:40〇+〇
20:15
20:4515㏄25㏄〇+
21:45
22:2540

赤ちゃんの体温とおへそ

7:0014:0016:3019:00
体温37.637.136.7
おへそ

メモ・・・11:00 赤ちゃんが母乳飲む前と飲んだ後の体重を測る

2984g→3000g 16㏄飲む

搾乳10㏄は冷蔵庫へ!次回授乳時使う

産後4日目

時間直母搾母ミルク(㏄)便〇 尿+
0:205㏄40
4:1040
5:00
7:5015㏄10
8:24
9:45
10:2040
13:3030㏄(赤ちゃんは寝ているので取っておく)40〇+〇
14:30
15:00
16:00
16:3020
18:10〇+〇
19:1040
20:20
21:3040
23:30

赤ちゃんの体温とおへそ

7:0014:0019:00
体温37.036.736.7
おへそ

産後5日目(退院日)

時間直母搾母ミルク(㏄)便〇 尿+
1:4540〇+
5:3040
8:15

赤ちゃんの体温とおへそ

7:0014:0019:00
体温36.8
おへそ

メモ・・・1:45 赤ちゃんの体重直母前後で測る 32g増

3106→3138

↑病院でミルクを足すときに持ってきてもらえる哺乳瓶は写真のようなものでした。

店頭で見る一般的な哺乳瓶より細長い形です

赤ちゃんが咥えるとすぐにミルクが出てくるようになっていました。

きっとミルクを飲みやすい乳首部分になっているのだと思います。

まとめ

わたし自身の第2子産後入院中過ごし方・スケジュールや赤ちゃんの状態などを書いてきました。

わたしが出産したのは総合病院です。

住んでいるのが田舎なのでまず選べる産院は数か所しかありません。

住んでいる地域や総合病院、個人の産院などそこでも違いはあると思いますが

総合病院で出産した人(経膣分娩経産婦)の1例として参考にしてくださいね。

そしてこの記事の最初にも書きましたが、この体験談は新型コロナウイルスが流行する前の体験です。

同じ病院でも新型コロナウイルスが流行した後の場合は大きく異なる部分があると思いますので、そこも考慮して読んでいただけると嬉しいです。

この記事を書いていて思い出したのが

産後赤ちゃんの便が産後2日目の夕方になるまで出なかったので心配して看護師さんに質問していました。

赤ちゃんによって違うかと思いますが、わたしの次女は産後2日の夕方にはじめて便が出てからはかなり頻繁に出るようになりましたよ。

新生児用のおむつは出産前に買いすぎない方が良いとよく聞くし、1袋のみ買っていましたがすぐに3袋なくなりました。

これも個人差はあると思いますが、、、

ちなみに産後の入院中1袋はもらえます(入院中の費用に入っていると思うので購入していることになると思います)

あとは、産後の入院中は搾乳してみて多くて30㏄、直接授乳しても一回に飲む量は10㏄~30㏄くらい。

ほんとにちょろっとだと感じるかと思いますが産後の入院が終わり自宅に帰ってからは完全母乳で、産後の1ヶ月健診でも赤ちゃんの体重の増えは順調で問題はありませんでした。

個人差はありますが、産後母乳はどんどん増えていきます。とにかく頻回授乳することが鍵!そして寝不足でしんどいけど夜間授乳が母乳生産にはとっても大切です。3時間あけずに授乳することをおすすめします(わたしの体験より)

そして産後間もない赤ちゃんは哺乳力が弱かったり飲みながらすぐ眠ってしまったりします。

特に予定日より早く産まれた赤ちゃん、低体重で産まれた赤ちゃんは哺乳力が弱い傾向にあるようです(聞いた話)

他にもたくさん思い出すことはありますが、、、

産後1ヶ月間は赤ちゃんのお世話のみしてできるだけ横になってゆったり過ごしてくださいね。

そのためには周りの理解と協力が必要ですが、、、

この記事が産後入院中の生活を不安に思っている方の参考になればと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よしぶーの妻:メイン管理者です。
3姉妹の母。保育関連のことをはじめ子育てや日々の気になるあれこれ、お役立ちグッズなどを発信しています。冷蔵庫で本を冷蔵してしまうこともあるぬけっぷり。特定の場所や人前で話せない元場面緘黙でした。
≫詳しくはこちら

目次