わが家で愛用中とても使いやすい卓上収納「PEGGY (ペギー)」PG400をご紹介します。
PEGGY は文具メーカー・キングジムの製品です。
工具不要で取り付け簡単なので、家の壁紙や家具等に傷をつけたくない方や組立が苦手な方でもおすすめです。
見た目もおしゃれなので見せる収納としても優秀な卓上収納です。
キングジムPEGGYの口コミレビュー
- コンパクトなサイズ(40㎝×30㎝)
- 耐荷重3㎏
- カラーがチャコールブラックとオフホワイトの2種類
- おしゃれで見せる収納
- 工具一切不要で組み立て超簡単
- 質量 約1.2㎏
PEGGYの使い方/取り付け方
- ペグボードにスペーサーというスポンジ素材のシールを2ヶ所下部に貼る
- スタンドボードに挟みこむ
以上
とっても簡単です
スペーサーを貼りスタンドボードに挟むことで、隙間がなくなり、まったくグラグラすることなく自立します


わが家はL字フックとミニコンテナを購入しました。
L字フック8本はPEGGY購入時セットの中に入っていますが他のパーツは別売りで自分好みのものを購入できます。
パーツはL字フックの他にミニコンテナ、ペンスタンド、ミニシェルフがあります。
このパーツは一般的なペグボードにも取り付け可能なのも嬉しいところです。
取り付け可能なペグボード
- L字フック→板厚4~6㎜ 穴径5~6㎜
- ミニコンテナ・ペンスタンド→板厚4~6㎜ 穴ピッチ25㎜ 穴径5~6㎜
- ミニシェルフ→板厚4~6㎜ 穴ピッチ25or30㎜ 穴径5~6㎜
穴径が5㎜かつ板厚が5.5㎜以上の板には取り付け不可
PEGGYわが家での使い方
わが家では、ダイニングテーブル横にあるちょっとした棚に使えるような場所に設置しました。
ここに、いつも眼鏡や細々した小物、時計などを置いていたのですが、すぐにごちゃごちゃしてしまうし、欲しいものを取りたいときに他の物をガチャガチャ動かし掘りださなければならなくて、面倒で時間もかかっていました。
いつも物を置く場所にPEGGY を置いて使いはじまると、1つひとつの物は見えやすいし、欲しいものがサッと取れて今まで感じていたストレスがなくなりました。
色はオフホワイトを選びました
L字フックが特に使いやすくて、時計やクリップの他にも子どものヘアゴムやヘアクリップ、赤ちゃん用の爪切りが掛けて収納できるんです。
赤ちゃんの爪はすぐに伸びてきて、しょっちゅう切るのですが、薬箱に片付けてしまっていると「今切りたい!」という時に切られず、後で切ろうかと思っているとそのまま忘れてしまって次の日に!なんてことになっていました。
PEGGYに掛けて収納するようになってからは、「今赤ちゃんの爪を切ろう!」と思った時にサッと取り、切ることができるようになり爪の切り忘れが激減!ストレスも激減しました。

使う頻度が多い物や、毎日使う物を収納するのに向いています。
それに、使いやすいだけではなくてとってもおしゃれなので、お客さまが来られてすぐに目につく場所であっても置いておけます。
PEGGYの使い方いろいろ
以下の画像はキングジム公式サイトよりお借りしています

夫が話すように玄関に置いて、鍵や印鑑、ペン等を収納するのも使いやすそうです!
わが家では今のところダイニング横に置いて使っています。
キングジムのPEGGYの口コミレビュー/使い方も紹介!まとめ
使い方無限大で、工具不要取付も超簡単な卓上収納「PEGGY」をご紹介しました。
家の中で迷子になりがちな細々したものや、毎日使う時計や眼鏡、子ども用の小物を収納するのにピッタリです。
今使いたいのにどこにいったのだろう「ガサゴソガサゴソ!!」というストレスはなくなるし、PEGGY卓上収納を置くだけでもおしゃれになるのでとってもおすすめです。