見積もりをお願いしたものの、見合すもしくは他の業者にお願いすることとなった時の電話での断り方をいくつかご紹介します。
リフォームや外壁塗装をお願いするときには複数社に見積もりをお願いすることがあるかと思いますし、2~3社に依頼した方が良いという話を聞きます。どこか1社にお願いすることになるわけですので、お断りをする場面は出てきます。
お断りの電話を入れるにしても、相手が嫌な気持ちになることがないように気をつける必要はあります。
見積もり後の断り方(基本の断り方)
基本の断り方として、丁寧かつシンプルが良いです。
「今回は見送らせていただくことにしました。お見積もりありがとうございました。」
これが一番シンプルで誠実な伝え方です。
無理に理由を言わなくてもOKです。長々と話すのではなく、簡潔・手短に伝えます。
見積もり後の断り方(少し理由を添えるパターン)
理由を伝えると納得されやすいですが、深掘りされないように「当たり障りなく」がポイントです。
パターン①:他社に決めた
「いろいろ検討させていただいた結果、今回は他社にお願いすることになりました。丁寧に対応いただきありがとうございました。」
パターン②:予算的に難しい
「見積もりを見させていただいて、今回は予算の都合で見送らせていただくことにしました。」
見積もり後の断り方での注意点
- 曖昧な断り方をしない
「また連絡します」などは営業継続のきっかけになってしまいます。曖昧な表現は避けてが◎ - 相手を責めない
価格や提案内容に不満があったとしても、丁寧な言い方を心がけます。トラブル回避にもなります。「価格交渉に応じてくれなかった」や「態度が悪かった」「話し方が気にくわない」等々はNGです。 - 時間帯に配慮する
なるべく平日の10〜17時など、相手が業務中で落ち着いて話せそうな時間帯を選びます。メールではなく電話の場合はできることなら時間の配慮をしたいところです。 - 感情的にならない
感情的にならず、落ち着いて話すことが大切です。電話は録音されている場合があります。
見積もり後の断り方(電話のテンプレ)
そのまま読んで大丈夫です。
「お世話になっております。○○(自分の名字)です。
このたびは見積もりをいただきありがとうございました。
検討させていただいた結果、今回は見送らせていただくことになりました。
ご丁寧に対応いただいたのに申し訳ありませんが、またの機会があればよろしくお願いいたします。」
他にも2つあげておきます。
やや丁寧・かしこまった言い方(フォーマル寄り)
「お世話になっております、○○(名字)です。
この度は外壁塗装の件でお見積もりをいただきありがとうございました。
家族とも相談したのですが、今回は見送らせていただくことにいたしました。
ご対応いただいたにも関わらず申し訳ありません。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。」
柔らかめ・フランクな印象(話しやすさ重視)
「こんにちは、○○と申します。
この前は外壁塗装のお見積もり、ありがとうございました。
いろいろ検討した結果なんですが、今回はお願いしない方向で決まりました。
丁寧に対応していただいたのにすみません。
また機会があればご相談させてくださいね。」

これはすでに知っている方、知り合いにお願いした時に良いです〇基本はシンプル&丁寧が良いです。
見積もり後にそもそも断りの電話を入れる必要のない業者を選ぶ方法も!
見積もりの後に断りの電話を入れることは、人によって感じ方は違いますが、多少なりともストレスを感じますよね。
相手に失礼にならないように!言葉使いはこれでいいのかな?etc
見積もりのやり取りをメールでしていた場合はメールでお断りをする場合もありますし、見積もりをお願いしたもののやっぱりやめることになり断りの電話をする場合もあります。
別の業者にしたいとなった場合にメールで頭をひねって文章を考えて送る必要もなく、電話もする工程も必要ない見積もり取得方法を選ぶこともできます。
ホームプロ(リフォーム会社紹介サービス)ではお断りをしたい場合、マイページ上で「お断りボタン」を押すだけ。
ホームプロは連絡のつくメールアドレスと郵便番号だけで、現地調査前の段階まで完全匿名で利用できます。やりとりはスマホやパソコンを使ってのマイページ内で業者とやり取りができます。
やりとりの時も完全匿名なので、相談や質問も気軽にしやすいです。
これからリフォームや外壁塗装を考えているあなたはまず、ホームプロを利用してみてください。
あなたのタイミングやペースに合わせて依頼できますよ。ただ、外壁塗装を検討している場合、今後の建物の状態をより良い状態で長く快適に過ごしたいのであれば、早めの見積もり依頼が吉です。
見積もり後の断り方電話でのポイント
見積もり後の断り方をもういちどまとめます。
まず、ポイントから
・丁寧かつシンプルに
・相手を責めない
・時間帯に配慮する
・感情的にならず落ち着いて
お断りの電話テンプレ
「お世話になっております。○○(自分の名字)です。
このたびは見積もりをいただきありがとうございました。
検討させていただいた結果、今回は見送らせていただくことになりました。
ご丁寧に対応いただいたのに申し訳ありませんが、またの機会があればよろしくお願いいたします。」
お断りの電話やメールをする必要のないリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」はこちら→比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」