京都の北部京丹後河辺の桜を見るならここ!という穴場があるのでご紹介します。
京丹後のお花見スポット「峰空園」です。
京都府京丹後市にある「丹後織物中央加工場」横
工場という名前で地図上には出てきますが、そこは周りが桜の木で囲まれた広場で最高の穴場スポットです。
京丹後のお花見スポット「峰空園」は秘密の隠れ家的な場所です。
桜を見ながらレジャーシート等広げ食事も楽しむことができる場所です。
京都丹後のお花見スポット峰空園写真多数でご紹介
この桜の穴場スポットは一見ここは入れるの?と思う場所です。
というのも工場があります。玉ねぎの皮むき工場なんです。
その工場が建っている建物の前を突っ切って奥に進むとこの穴場スポット「丹後織物中央加工場」と地図上では出てくる場所に到着します。
その場所は工場ではなくただの広場になっていて周りが桜の木に囲まれた空間なんですよ。
入口はとなりのトトロに出てくる木のトンネルのような場所に出ます。
桜の木のトンネルですよ。
テンションが上がります。
桜の木のトンネルをくぐってさらに奥に進むと周りが桜の木に囲まれた広場に出てきます。
それこそとなりのトトロに出てくる「トトロ」に会えるのではないかと思ってしまいます。
レジャーシートを広げ桜の花見をしながら食事も楽しみました。
「ピクニック!」と子どもたちは大喜びです。
このように、レジャーシートと飲み物や食べ物を持参すればゆっくり花見を楽しめます。
ほんっとおすすめ!穴場ですよ。
ただ夕方になると急に寒くなるので防寒グッズも用意しておいてくださいね。
防寒の上着やブランケットなどがあるといいです。
わたしは以前花見に夕方から暗くなる手前くらいの時間帯に行った事があるのですが、激寒になって後悔しました。
近くで見るとこんな感じです
ちなみに2021年3月25日の開花状況は↓
まだほとんど咲いてなくって
2021年3月26日の開花状況↓
こんなに1日で変わるのね!
他の花も見られます。
京都丹後のお花見スポット峰空園、丹後織物中央加工場近くの駐車場
駐車場は大宮北保育所横の広場横が駐車場になっているのでここに停めてから、徒歩で玉ねぎの皮むき工場があるところに向かっていくのがおすすめです。
あとは近くにコスモス(ドラッグストア)もありますが、保育所横の駐車場が良いかと思います。
保育所横の駐車場から「丹後織物中央加工場」には徒歩10分ほどで到着します。
道は一直線なのでわかりやすいかと思いますよ。
まとめ
京都府京丹後市河辺にある桜の花見おすすめ穴場スポットのご紹介でした。
桜を見ながら食事なんかもゆったり楽しめるので、お花見にぴったりですよ。
ほんと穴場スポットだと個人的に思っています。
ゆっくり座ってお花見を楽しみたい時には、レジャーシートを忘れないように持参してくださいね。
この記事でご紹介した場所とは別に、この穴場スポットに近い距離のところに桜を楽しみながら散歩する最高のルートもあります。ゆったり散策を楽しみたい方はこちらも合わせてどうぞ≫桜の花見関西の穴場スポット京都府京丹後市の川沿いが絶景!