交通安全ワッペンケースを100均ダイソーで購入!これはアイデア賞でしょう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
交通安全ワッペンケースは100均ダイソー・セリアで見つかる
  • URLをコピーしました!

交通安全ワッペンをそのまま使用でももちろん良いのですが、シンデレラフィット、さらに紛失や汚損の心配をせずともランドセルやその時々の持ち物等につけやすい交通安全ワッペンケースを100均ダイソーで購入したので、ご紹介します。

目次

交通安全ワッペンケースを100均ダイソーで購入!これはアイデア賞でしょう!

交通安全ワッペンケース100均ダイソーで購入したものがこちらです↓

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)
交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

参考にさせていただいたのが以下のXのポストです。

この交通安全ワッペンケースはアイデア賞でしょう!

サイズ感がぴったり!ランドセルにつけることができました。

長女が小学校1年生の時には、この黄色い安全ワッペンを衣類につけたまま洗濯してしまったことがあり、ワッペンのペイントが剥がれてただの黄色いワッペンに早変わりしてしまったことがありました。

衣類につけたままの洗濯をしてしまう危険はなくなり、さらに毎日の衣類への着け外しという手間からも解放されたわけです。

交通安全ワッペン(100均ダイソー)作り方

作り方と言いますか、この場合はセットの仕方くらいで大丈夫ですね♪

100均ダイソーで購入した透明なケースに黄色い交通安全ワッペン(安全ピンは取った状態)を入れて、ランドセルにつけるだけです。

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

こう。入れるだけ。

完成♪

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

ランドセルに付けてみました。

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

こんな感じになります。

交通安全ワッペンはランドセル、もしくは衣類につけて登下校します。

衣類につけるときは肩の部分につけてました。

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

ランドセルだけではなく、その時々の持ち物に取りつけやすいのも便利なところです。

交通安全ワッペンケース(写真が入れられるフォトホルダー)

↑ポケットがない衣類につけられるハンカチ・ティッシュ入れにもつけてみました。

これはいい!

交通安全ワッペンカバーは100均セリアでも見つかる!

交通安全ワッペンにぴったりなサイズのカバーはセリアでも見つかります。

チェキやカードを持ち運べるチェキ用キーホルダーです。

こちらもぴったりですね。

交通安全ワッペンケース100均以外にもある

交通安全ワッペンケースは100均だけではなく、手作りされて売られているのも発見しました。

よければこちらも合わせてチェックしてみてください。

メルカリで交通安全ワッペンのケースを確認してみる→メルカリ公式

交通安全ワッペンケースは100均ダイソー・セリアで見つかる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

よしぶーの妻:メイン管理者です。
3姉妹の母。保育関連のことをはじめ子育てや日々の気になるあれこれ、お役立ちグッズなどを発信しています。冷蔵庫で本を冷蔵してしまうこともあるぬけっぷり。特定の場所や人前で話せない元場面緘黙でした。
≫詳しくはこちら

目次