子どもが成長すると「学習机を用意した方がいいかな?」と考える家庭も多いですよね。
でも狭い家だと大きなキッズデスクを置くのは難しく、部屋が圧迫される原因にも。
そんなときにおすすめなのが 「キッズデスクの代用」。
省スペースで使えるアイテムを活用すれば、狭い家でも十分快適な学習環境を作れます。
この記事では、代用アイデアとともに、ニトリ・IKEA・無印良品・Amazonなどで買えるおすすめ商品も紹介していこうとおもいます。是非参考にしてあなたのお家にあったキッズデスク環境を作ってみてください。
狭い家にキッズデスクを置かないメリット
- 部屋が狭くならない
- 子どもの成長に合わせて柔軟に対応できる
- コストを抑えられる
- 掃除や模様替えが楽
机を買う前に代用品で様子を見て、必要になったら本格的に机を検討するのも賢い方法です。
狭い家向け!キッズデスク代用アイデアとおすすめ商品
1. 折りたたみデスク&チェア
使うときだけ出して、終わったら収納できる折りたたみ式。
狭い家にぴったりの王道アイテムです。
おすすめ商品
・【ニトリ】折りたたみデスク&チェアセット(コンパクト収納タイプ)
・FLEXISPOT 折りたたみデスク
2. ダイニングテーブルを学習机として活用
新しい家具を買わずに済む方法。親の目も届きやすく安心。
おすすめアイテム(一緒に使うと便利)
【無印良品】ポリプロピレン収納ボックス(教材をまとめて片付けやすい)
【Amazon他】キャスター付き学習ワゴン
3. ローテーブル+収納ボックス
リビングのローテーブルを活用し、収納ボックスに学習道具をまとめる方法。
おすすめ商品
【IKEA】LACK ローテーブル(サイズ55×55cm、小スペースに最適)
【ニトリ】Nインボックス(カラーボックス対応・教材の収納に便利)
4. カラーボックス+天板DIY
カラーボックスを2つ並べて板を渡すだけでデスクに。収納力も抜群。
おすすめ商品
【ニトリ】カラーボックス(2段・3段)
【ホームセンター】カット合板(天板用に購入可能)
5. 壁付け折りたたみテーブル
人気の「壁に取り付ける折りたたみデスク」。
使うときだけ広げられるので省スペースで便利。
おすすめ商品
【Amazon】壁掛け折りたたみデスク
6. ラップトップデスク(膝上テーブル)
ソファやベッドでも使える膝上テーブル。タブレット学習や短時間の勉強に便利です。
おすすめ商品
NEARPOW 膝上テーブル(調整できる)
7. 学習ワゴン+小テーブル
教材を収納したワゴンとコンパクトな折りたたみデスクを組み合わせ。狭い部屋でも整理しやすいです。
おすすめ商品
【IKEA】RÅSKOG ロースコグワゴン(省スペース収納の定番)
ニトリの折りたたみサイドテーブル
狭い家で学習環境を快適にする工夫
- 照明をプラス:AmazonのLEDデスクライトがおすすめ
- 椅子の高さを調整:ニトリの学習チェアは成長に合わせて調整可能
- 片付けやすさ重視:IKEAや無印の収納ボックスで「勉強セット」をまとめる
まとめ
狭い家でも、工夫すれば子どもの学習環境は十分整えられます。
折りたたみデスク、カラーボックスDIY、壁付け折りたたみテーブルなど、省スペースで実用的なアイテムはたくさん。
ニトリ・IKEA・無印良品・Amazonでそろう商品を上手に組み合わせれば、狭い部屋でも快適な学習スペースを作ることが可能です。
わが家では、手ばなす時のことを考えて段ボールの小さなデスクを購入。買ったんかい!
夫が見つけてきてくれて初めて知りました。組み立て式なんですけど、これがいい感じに収納もあって重くないから好きな場所に持ち運びもできてなかなかに良かったので、別記事で紹介しますね♪
↓
