鳥取にある無料で行ける遊び場「かにっこ館」にはじめて行ってきました。
30℃をゆうに超える夏日でしたが、室内は涼しく快適。大人も子供もゆったり楽しめました。
大きすぎない施設で、水の生き物との触れ合いもできちょうど良い規模。また行きたい場所となりました。
鳥取の無料遊び場!室内で快適ちょうどいい規模で大人も子供もにっこり!「かにっこ館」

外の日よけがしている場所にも魚がいて、近くで見られます。


日陰になっているところに魚がいっぱい!
末っ子(4歳)は外でまだまだ魚を見ていたかったようですが
「暑いから中に入ろうよー」と誘い館内へ。

室内に入ると、涼しく水槽がたくさん並んでいてすぐ目に入ってくる魚たち。
かにっこ館は水の生き物と触れ合えるコーナーもある

ドクターフィッシュに指をつついてもらえる。
「かわいい!」とテンションの上がる子どもたち。

ウニも触りました。刺さったりしません。
奥にある黒い塊がウニです。

かにっこ館はかにが多いけど魚もいろんな種類が見られます
かにっこ館という名前の通り、かにが多く見られますが、魚もいっぱいです。
この記事に貼っている写真の魚たちは一部で、もっともっと多くの魚たちがいます。

うつぼ

ウーパールーパーがかわいい!


タツノオトシゴ。見えるかな。

水槽内の飾りの工夫もいろいろされてました。ここにはロブスター!


珍しい魚もいました。「こぶふうせんうお」以前こんぺいとうという名前の魚で知った気がします。

こっちを見てくれています。

かにっこ館に行った後は道の駅でお昼
この日は開館とほぼ同時刻(9時頃)に「かにっこ館」に到着して、午前中11時頃までゆっくり館内で過ごせました。
その後外にある海鮮産物市場かろいちで野菜を買ったり(トマトの試食→購入)、アイスを食べてそこから道の駅に向かうことにしました。

さんくらんぼとココナッツという変わった組み合わせをチョイスした長女と次女。

わたしはコーンのシングル。
パイナップルチーズケーキを選びました。美味しい!選んで正解のお味でした♪
さてさて、道の駅に向かいます。
道の駅「山陰海岸ジオパーク浜坂の郷」で軽くお昼をとりました。
子どもたちはコロッケ、大人はサンドイッチです。

写真ではあまり美味しさは感じられないかと思いますが、タルタルソースがたっぷりのアジサンド。美味しかったです。
カリカリの背骨のところを揚げて、通常のアジフライも入りボリュームたっぷりです。
これはハーフサイズなのですが、ちょうど良い量でした。
鳥取で無料で遊べる場所に関しては「とっとりずむ」さんを参考にしてください。
わたしもまだ行ったことのない場所がたくさんあって、次の機会に行ってみたいと思っています。

▼過去に家族で泊りで鳥取旅行した時の体験談▼
お泊りでの旅行をお考えでしたら是非参考にしてください↓

コメント